「カナダ」に関する記事

カナダの親子留学丸わかり!人気の都市は?かかる費用も解説!【2020年版】
偏りの少ないきれいな英語が身につけられて、フランス語にも親しめる移民国家カナダは、親子留学にも人気の留学先です。カナダ留学のメリット・デメリットや人気のプラン、おすすめの都市、留学費用とビザの種...

バイリンガルを育てるカナダのイマージョン教育【翻訳家ママのバイリンガル教育 第7回】
バイリンガル教育で成果を上げているイマージョン教育。この教育方法の発祥の地は、フランス語と英語のバイリンガルが多く住む街、カナダ・モントリオールです。翻訳家ママのバイリンガル教育第7回では、モン...

英語・フランス語・日本語が入り乱れる家庭で子どもはどうなるの?【翻訳家ママのバイリンガル教育】第1回
翻訳家ライターの筆者が、家庭でできる子どもの英語教育の情報を連載でお届けします!第1回は、フランス語、英語、日本語のマルチリンガルに育てた息子の家庭環境にスポットを当てました。

通じない!カタカナ英語と実際の発音が全然違う単語10選
通じると思った英語が伝わらなかったことや、知っているはずの英単語が聞き取れなかった経験はありませんか?それは、カタカナ英語のまま覚えてしまっていることが原因かもしれません。北米の子どもが耳にする...

小中高生の海外留学の相談件数が増加!就活にもメリットが!?
小中高生の留学相談件数が7年連続で増加したことが「留学白書2018」で明らかになりました。また文部科学省が展開する「トビタテ!留学JAPAN」の調べで、留学経験が就活に良い影響を与えることも判明...

旅は最高の学びの場!家族4人でカナダ横断1,500km自転車の旅
2017年夏。カナダ東部のモントリオールの4人家族(両親と長女9歳、長男7歳)が8週間で1,500kmのカナダ横断自転車の旅をしました。この旅の発案者はママ・ジョアンさん。小学校の先生でもあるジ...

カナダではクリスマス前にイタズラ小人が家に来る!?
街がクリスマス・デコレーションで彩られる11月下旬。カナダ・ケベック州の子たちが待っているのは、サンタクロースだけではありません。サンタのおもちゃ工場を飛び出した小人が家に来るのも待っているので...

日本語でもOK!サンタクロースからのお手紙サービス【無料】
サンタさんに手紙を書いて、その返事がクリスマスに届いたら素敵ですよね。カナダの郵便公社は、世界中の子どもたちが書いた手紙をサンタクロースに配達し、返事を届けてくれるのです。もちろん日本から送って...

【現地レポート】カナダ・モントリオールでハロウィンはどう楽しんでる?
筆者が暮らすモントリオールでは、10月初旬ごろから街にはハロウィン・ムードが漂いはじめます。ハロウィン関連のイベントやアクティビティがたくさんで、子どもたちがウキウキする10月。そんなモントリオ...

はたらく車好きの好奇心を刺激して英語や海外について学ぶ方法
子どもたちが大好きな「はたらく車」。筆者が暮らすカナダでも、幼いうちにはたらく車に興味を持つ子どもは多いです。子どもは大好きなものから、いろいろなことを吸収していきますよね。それでは、はたらく車...
17 件