NEW 最近投稿された記事

3歳から献立をまかせてみよう!自由な発想を育む「ハクレピのキッチン学」【新連載】

3歳から献立をまかせてみよう!自由な発想を育む「ハクレピのキッチン学」【新連載】

食事づくりには子どもが自分で考える機会がたくさん!エプロン先生が自宅にお伺いし、子どもの知的好奇心を満たす...
なぜ?算数は嫌いなのにそろばんは好き!魅了された理由とは?「ごんどうまゆのハハコイク」第34回

なぜ?算数は嫌いなのにそろばんは好き!魅了された理由とは?「ごんどうまゆのハハ...

昔から不動の人気を誇る習い事のひとつ、そろばん。電子機器で簡単に計算ができる現代なのに、そろばん教室に通う...
子ども向け英語検定にチャレンジ!幼児から受験できるテスト5選

子ども向け英語検定にチャレンジ!幼児から受験できるテスト5選

「子どもに勉強の目標を与えたい」「どれくらい英語が身についたのか知りたい」、そんなときにぜひチャレンジさせ...
洋服が脱ぎ着しやすくなる工夫って?幼児のお着替え練習のコツ

洋服が脱ぎ着しやすくなる工夫って?幼児のお着替え練習のコツ

子どもが洋服を着脱できるようになるには、個人差があるもの。1歳頃からやりたがる子もいれば、2歳を過ぎても興...
くるみボタンを100均キットで簡単手作り!可愛い11のアレンジを紹介

くるみボタンを100均キットで簡単手作り!可愛い11のアレンジを紹介

簡単・手軽に作れるキットも販売されているくるみボタン。コロンとした丸みのある形が可愛いくるみボタンのさまざ...
学力全国1位!石川県の学力向上プログラムって?

学力全国1位!石川県の学力向上プログラムって?

全国学力1位と名高い石川県。そんな石川県には、独自の学力向上プログラムがあります。2018年の全国学力テス...
【3~4歳向け】普段の生活の中でできる!「数への親しみ」を育てるコツ

【3~4歳向け】普段の生活の中でできる!「数への親しみ」を育てるコツ

3~4歳になると、数字に興味を持ち始めたり、10まで数えられたりする子どもが増えてきます。机に座って「お勉...
「ずいずいずっころばし」の歌詞と遊び方!どんな意味があるの?

「ずいずいずっころばし」の歌詞と遊び方!どんな意味があるの?

最近その知育効果が見直されつつある「わらべうた」。そんなわらべうたのひとつに「ずいずいずっころばし」があり...
子どもに教える正しい言葉遣い「『お受験』はじめました!」Vol.34

子どもに教える正しい言葉遣い「『お受験』はじめました!」Vol.34

私立小学校の受験では親子面接がよくあります。面接以外でも、試験中の受け答えの様子を実は見られています。わが...
図形の種類とそれぞれの英語名は?覚えておくと役立つ英単語

図形の種類とそれぞれの英語名は?覚えておくと役立つ英単語

「三角形」「四角形」「丸」などの図形の英語名、すぐに答えられますか?基本的な図形の名称は、日常会話はもちろ...
国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)とは?日本の結果は?

国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)とは?日本の結果は?

国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)ってご存知ですか?これは理数系教育の各国の到達度をはかる、国際的な...
大好きなさくらももこ作品!親になったら見方が変わった

大好きなさくらももこ作品!親になったら見方が変わった

さくらももこさんは、愛される作品をたくさん生み出してくれました。今回は、パパママだからこそ楽しめる作品を5...
りんご飴を親子で作ってみました!キレイに美味しく作るコツとは

りんご飴を親子で作ってみました!キレイに美味しく作るコツとは

お祭りの屋台で美味しそうに輝くりんご飴。家でも簡単に作れると知って、親子でりんご飴作りにチャレンジしました...
お誕生日に使える英語のフレーズ「Happy birthday!」以外の表現とは?

お誕生日に使える英語のフレーズ「Happy birthday!」以外の表現とは?

お誕生日の定番フレーズと言えば「Happy birthday!」ですが、英語で伝えるお祝いの言葉はこれ以外...
リンガフランカとしての英語って何?普通の英語との違いとは

リンガフランカとしての英語って何?普通の英語との違いとは

「リンガ・フランカとしての英語」という言葉を聞いたことがありますか?いま世界中から注目されている言語です。...
寒い冬、虫たちが身を隠すのは…?見つけ方や種類を紹介

寒い冬、虫たちが身を隠すのは…?見つけ方や種類を紹介

冬が近づくと、虫たちはだんだんと姿を消し、見かけなくなっていきます。しかし、虫たちは死んでしまったのではな...
節分に使う「鬼のお面」の作り方│幼児も簡単にできるお面作り

節分に使う「鬼のお面」の作り方│幼児も簡単にできるお面作り

節分にかかせない、鬼のお面。子どもに手作りさせたいけれど、怪我の心配・後片付けを考えると躊躇してしまうかも...
4歳児の反抗期は心の成長が原因!親の上手な向き合い方は?

4歳児の反抗期は心の成長が原因!親の上手な向き合い方は?

イヤイヤ期が終わりホッとしたのもつかの間、4歳児ならではの反抗期の行動に困っているというパパやママの声も少...
楽しいあやとり!「星」を作ろう

楽しいあやとり!「星」を作ろう

ひも一本でできて、しかも奥が深いあやとりあそびのシリーズ。今回は、夜空に輝くピカピカのお星さま。そんな星を...
年越しの準備は何をする?年末年始の過ごし方を紹介

年越しの準備は何をする?年末年始の過ごし方を紹介

年末年始は何かと慌ただしく過ぎます。それでも気持ちよく新年を迎えるために、年越しの準備はしっかり整えたいも...
4,711 件