NEW 最近投稿された記事

デジタル×体あそびイベント!『フィジタルフェス2017』開催

デジタル×体あそびイベント!『フィジタルフェス2017』開催

シンプルな体遊びをしつつ、デジタルにも親しんじゃおう! 『フィジタルフェス2017』が3月25日(土)26...
アイルランドのお祭り!セント・パトリックス・デーを体験しよう

アイルランドのお祭り!セント・パトリックス・デーを体験しよう

キリスト教布教のためにアイルランドに送られ、その教えを広めた司教・セントパトリック。彼の命日には、その功績...
パパと子どもでできるおうち遊びで運動能力を伸ばそう

パパと子どもでできるおうち遊びで運動能力を伸ばそう

パパがお休みで子どもと遊ぼうと思ったら外は土砂降りの雨。おうち遊びしかできないけどパパにはアイデアが浮かば...
お魚博士「さかなクン」に学ぶ、子どもが夢を見つけて叶える秘訣

お魚博士「さかなクン」に学ぶ、子どもが夢を見つけて叶える秘訣

テレビなどでもお馴染みのさかなクン。東京海洋大学名誉博士であり、内閣総理大臣賞も受賞した彼が、実は大学を出...
【啓蟄】虫たちが顔を出す季節!外に出て春を感じてみよう

【啓蟄】虫たちが顔を出す季節!外に出て春を感じてみよう

3/5~3/19頃をあらわす二十四節気のひとつ「啓蟄」(けいちつ)を迎えると気温も少しずつ上がり、冬ごもり...
パパを育てて夫婦一緒の子育てを楽しもう!パパ育てのコツ

パパを育てて夫婦一緒の子育てを楽しもう!パパ育てのコツ

パパ育てをしてパパが積極的に育児に参加する方法を実践してみませんか?パパ育てとはどんなことをするのかわから...
ひな祭りは英語でなんていう? 子どもと英語で遊んでみよう

ひな祭りは英語でなんていう? 子どもと英語で遊んでみよう

幼い子どもは、瞬く間に言葉を覚えていきます。この学習スピードを利用して、小さなうちから英語に触れさせておく...
世界が注目するニュージーランドの幼児教育とは

世界が注目するニュージーランドの幼児教育とは

ニュージーランドは幼児教育に力を入れる国。先住民や移民などさまざまな民族がいるこの国では、個々の文化を大切...
イヤイヤ期を乗り切ろう!親子で楽しむ歯みがき遊びの方法

イヤイヤ期を乗り切ろう!親子で楽しむ歯みがき遊びの方法

ちょっとずつ生えそろってきたカワイイ乳歯。虫歯にならないよう大切にしてあげたいと思っているのに、歯みがきを...
親子で遊んで学べる交流の場「グロースリンクかちどき」

親子で遊んで学べる交流の場「グロースリンクかちどき」

最近では雨の日でも子どもが遊べる室内施設がたくさんありますよね。でも、料金が割高だったり、ママ友の輪に馴染...
忙しいパパでも大丈夫!子どもとコミュニケーションを深めるコツ

忙しいパパでも大丈夫!子どもとコミュニケーションを深めるコツ

仕事が忙しく、なかなか子どもとコミュニケーションが取れない、そんな風に悩んでいるパパも多いでしょう。そんな...
子どもと読みたい懐かしの児童書4選

子どもと読みたい懐かしの児童書4選

子どもの頃、好きだった児童書を覚えていますか? 子どもが少し大きくなって、一人で絵本が読めるようになってき...
卒園式でカメラ撮影するポイント!子どもをかわいく撮ろう

卒園式でカメラ撮影するポイント!子どもをかわいく撮ろう

卒園式は子どもの姿をちゃんと記念に残すため、カメラ撮影にこだわる家庭も多いでしょう。一生に一度しかタイミン...
英語ができない親、どうすればいい? 「英語のあるおうちに」のススメ

英語ができない親、どうすればいい? 「英語のあるおうちに」のススメ

英語を公用語にしようとする企業が増えていますが、今の子どもたちが大人になるころ、英語が話せることはさらに当...
親子で話題にしたくなる3月のおてんきことば4選

親子で話題にしたくなる3月のおてんきことば4選

3月になると、人も、鳥も、動物も、植物も、一斉に春に向かっている感じがしますね。そんなときに冬のような寒さ...
【立春】暖かくなるこの季節、親子で感じる春の訪れ

【立春】暖かくなるこの季節、親子で感じる春の訪れ

立春(りっしゅん)とは2/4~2/18頃をさす二十四節気のひとつで、春のはじめを意味します。夏至と春分の中...
3歳からはじめたい子どもの入園トレーニング!

3歳からはじめたい子どもの入園トレーニング!

3歳になるとそろそろ入園の準備をはじめる家庭も増えてくるでしょう。保育園、幼稚園に入る前には、いろいろな入...
文字のない絵本の読み聞かせのコツ!知育効果は?

文字のない絵本の読み聞かせのコツ!知育効果は?

イラストや写真だけのことばのない絵本は、どのようにして子どもに読み聞かせをしていいか迷いますよね。そんな悩...
知育効果が期待できるウォールステッカーが満載!

知育効果が期待できるウォールステッカーが満載!

賃貸でも簡単に貼って剥がせて、お部屋の雰囲気を手軽に変えることができるとして人気のあるウォールステッカー!...
子守の時の話題は何?「まーちゃん」第4回

子守の時の話題は何?「まーちゃん」第4回

在宅でイラスト業をしている作者の長男「まーちゃん」の子育てを、父親目線で描くエッセイ漫画
4,711 件