NEW 最近投稿された記事

振動式目覚まし時計で家族を起こさずに早起きしよう

振動式目覚まし時計で家族を起こさずに早起きしよう

「振動式目覚まし時計」をご存知でしょうか?ちょっと早起きして家事をしたい朝などに、けたたましい音ではなく振...
イギリスの小学校にもPTAってあるの?義務ではない?

イギリスの小学校にもPTAってあるの?義務ではない?

子どもの学校生活がはじまると避けては通れないPTA活動。頭を悩ませている保護者も多いと聞きますが、イギリス...
公立中高から東大へ!中学受験をしないという選択【気づいたら娘が東大生】

公立中高から東大へ!中学受験をしないという選択【気づいたら娘が東大生】

充実した教育環境を求めて、小学校や中学校の受験に挑戦するご家庭も多いです。でも何が子どもにとって、いい環境...
タイプ別育児日記帳5選!写真や映像に残らない思い出を詰めよう

タイプ別育児日記帳5選!写真や映像に残らない思い出を詰めよう

「育児日記帳」といっても、授乳やねんねの時間まで細かく記録するものから、メモ書き程度でOKのシンプルなタイ...
東京で「防災体験」ができる施設・スポットおすすめ5選

東京で「防災体験」ができる施設・スポットおすすめ5選

体験したことのないことで、子どもに危機意識を持たせるのは困難です。防災についても、話を聞くだけではなく体験...
保育園の申し込み方法は?入園時期や入園の「点数」の付けられ方

保育園の申し込み方法は?入園時期や入園の「点数」の付けられ方

保育園に入園準備が必要なこと、ご存じですか?仕事復帰を考えているなら、産休・育休の間に情報収集をしておくの...
スタンピングでおうち遊びがもっと楽しくなる!【体験レポ】

スタンピングでおうち遊びがもっと楽しくなる!【体験レポ】

子どもたちが大好きなスタンピング(スタンプ遊び)。自宅にあるものや100円ショップで手に入る身近なアイテム...
割り箸工作 おうちとミニチュア家具

割り箸工作 おうちとミニチュア家具

おうちと家具の作り方をご紹介します。身の回りの素材を使います。シンプルなので小学生でも手軽に作れます。おう...
秋の野山は毒キノコに注意!触れるのも危険な毒キノコ5選

秋の野山は毒キノコに注意!触れるのも危険な毒キノコ5選

秋は、季節の味覚や紅葉など自然と親しむには絶好の季節です。そんな秋の行楽時、キノコ狩りを楽しむ人もいますが...
アルファベットに親しもう!家庭でできる効果的な教え方

アルファベットに親しもう!家庭でできる効果的な教え方

2020年度から、小学校でも英語が必修化されます。今よりも英語に触れる時期が早くなることもあり、早いうちか...
夏休みイベント★子どもとオリジナル絵本を作るワークショップを開催【東京・8月】

夏休みイベント★子どもとオリジナル絵本を作るワークショップを開催【東京・8月】

「お話作り」を子どもと楽しみましょう。好きなパターンを選んで自分で絵本を作るワークショップを開催します。い...
毎日の生活の中で数とカタチを探して楽しむ遊び方

毎日の生活の中で数とカタチを探して楽しむ遊び方

散歩や公園、買い物などのお出かけ、料理やお風呂など日常生活の中でちょっとした問いかけやゲームを通して、数や...
チャイルドシートにつけられるおすすめのおもちゃと選び方

チャイルドシートにつけられるおすすめのおもちゃと選び方

車での移動中、退屈して不機嫌になってしまうお子さまに悩んでいませんか?泣き出してしまうと、パパママも運転に...
2歳児におすすめの習い事は?掛け持ちの数や子どもに合った習い事の選び方

2歳児におすすめの習い事は?掛け持ちの数や子どもに合った習い事の選び方

子どもが2歳を迎えるころ、「そろそろ習い事を」と考えるパパママも多いのでは。この記事では、2歳児におすすめ...
オススメの育児日記帳で、赤ちゃんの成長を楽しくかわいく記録

オススメの育児日記帳で、赤ちゃんの成長を楽しくかわいく記録

わが子が生まれた瞬間の感動や名前に込めた想い、日々の様子などを記録しておくと、貴重な成長日記になります。で...
「うちの子、どうしてる?」保育園での子どもたち  くっく履けたよ!の巻

「うちの子、どうしてる?」保育園での子どもたち くっく履けたよ!の巻

「うちの子、園でどうしてるんだろう?」。知っているようで知らない保育園での子どもの顔を、保育士目線でお伝え...
造形遊びに大活躍!用意しておきたい100均アイテム10選!

造形遊びに大活躍!用意しておきたい100均アイテム10選!

子どもは、絵を描いたり何かを作ったりすることが大好きです。いつでも自由に造形遊びができるよう、必要な素材は...
「2人目の壁」を乗り越えるには?パパママの切実な声が明らかに

「2人目の壁」を乗り越えるには?パパママの切実な声が明らかに

第2子以降の出産をためらう「2人目の壁」。共働き世帯や核家族化が進むなかで、深刻な問題になっています。1m...
息子が絵本嫌いなのはパパのせい!?「まーちゃん」第37回

息子が絵本嫌いなのはパパのせい!?「まーちゃん」第37回

在宅でイラスト業をしている作者の長男「まーちゃん」の子育てを、父親目線で描くエッセイ漫画
帰省準備「あったら便利」なモノ・コト。無理せず、じぃじ・ばぁばにも相談を!

帰省準備「あったら便利」なモノ・コト。無理せず、じぃじ・ばぁばにも相談を!

帰省時に関するアンケート調査を赤ちゃん本舗が実施。パパ・ママが切望するじぃじ・ばぁばにしてほしいこと、準備...
4,711 件