2018年8月6日 公開

振動式目覚まし時計で家族を起こさずに早起きしよう

「振動式目覚まし時計」をご存知でしょうか?ちょっと早起きして家事をしたい朝などに、けたたましい音ではなく振動で静かに起こしてくれます。そのため自分だけ早く起きたいときも、ほかの家族まで起こす心配がありません。ここではおすすめ振動式目覚まし時計を5つ紹介します。

CITIZEN 電波 目覚まし パルデジットビブラート

商品名:CITIZEN (シチズン) 電波 目覚まし 時計 パルデジットビブラート バイブ付き 8RZ159-003
販売元:リズム時計工業(Rhythm)

厚さ1.4cmと薄型なので、あらゆる場所で使うことができます。たとえば自宅のベッドなら、家族のことを起こしてしまわないよう自分の枕の下に入れておくのがおすすめです。

外出先で使うときには、胸やズボンのポケットに入れておくのが良いでしょう。電車のなかでの寝過ごし防止に役立ちます。日付や気温、湿度なども確認可能です。

TXL 振動式目覚まし時計

商品名:TXL 振動式目覚まし時計
販売元:TXL

ベッドの隣にポンと置いておける、ころんとしたフォルムがかわいいスタンドつきの目覚まし時計です。スタンドは折りたたむことができるので、枕の下などに入れて使っても構いません。

この目覚まし時計の特徴は、アラームを5つまで同時に設定できる点。また「平日」「土日」「毎日」などの切り替えもできるので、いちいち設定し直す手間がなく、ライフスタイルに取り入れやすいのが魅力です。


シェイクン・ウェイク 消音アラーム腕時計

商品名:改良版・サイレントバイブレーション 振動式目覚まし時計 シェイクン・ウェイク 消音アラーム腕時計
販売元:Tech Tools

いつも起きると、目覚まし時計がどこかに行ってしまって焦ることはありませんか?腕時計型の目覚まし時計なら、その心配がありません。眠る前に腕に取りつけておけば、振動を直接肌に伝えてくれます。

またリストバンドから取り外しも可能なので、枕の下やポケットなどに入れて使うことも可能。小ぶりサイズは、お出かけ先へ持っていくのにも便利です。

携帯型振動式目覚まし時計 ソニックシェーカー

商品名:携帯型振動式目覚まし時計 ソニックシェーカー
販売元:dwc

強力なバイブレーターによる振動機能のおかげで、朝はなかなか起きられないという人も安心です。小さなクリップがついているので、枕に挟んで固定しておけば翌朝どこに行ったか迷うこともなくなります。

9センチと小さく持ち運びもしやすいので、普段使いにピッタリです。シンプルな形とデザインは、寝室に置いておいても邪魔になりません。

目覚まし時計 起ROCK 振動 & 大音量 電波時計

商品名:アデッソ 目覚まし時計 起ROCK 振動 & 大音量 電波時計 ブラック MY-96
販売元:ADESSO

丸くてかわいいシェイカー付きの目覚まし時計です。見た目以上に強い振動がブルブルくるので、しっかりと目覚められそうです。

寝過ごしても安心なスヌーズ機能が付いているため、朝が苦手な方にもおすすめ。アラームの時刻はふたつまで設定できます。

誰にも迷惑をかけずに起きられる!

「ちょっと早起きをして家事をしたい」「休日だけど仕事がある」。そんなとき、普通の目覚まし時計ではほかの家族も起こしてしまいます。そのたびに、何となく申し訳ない気分になってしまうパパママも多いことでしょう。

その点、振動式目覚まし時計はアラーム音ではなく振動で起こしてくれるので安心。誰にも迷惑をかけずに、気持ちよく目覚めることができますよ。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

時刻認識は角度からはじまる!? 時計を身近に感じられる絵本4選

時刻認識は角度からはじまる!? 時計を身近に感じられる絵本4選

時計の読み方というと「長い針が○○のときに……」などと、まず数字で時刻を教えがち。しかし子どもは数字認識の前に、針の角度や動きで時刻を把握しはじめるそうで...
時計は「とき」をはかる道具、「とき」は暮らしの目盛り

時計は「とき」をはかる道具、「とき」は暮らしの目盛り

地球上に生きる人類は多かれ少なかれ年・月・日に支配されています。しかも社会的動物である人間にとって、他者との折合いは不可欠。その折合いの道具の一つが時の管...
6/10は時の記念日!時間を学ぶ英語の絵本4選

6/10は時の記念日!時間を学ぶ英語の絵本4選

毎年6/10は時の記念日です。時間について普段以上に子どもと一緒に考える機会にしていただきたいところですが、子どもに時間に関する絵本をプレゼントするのも良...
6/10は時の記念日!「とけいのえほん」5選

6/10は時の記念日!「とけいのえほん」5選

6/10は時の記念日です。この日の前後にお子さんと一緒に時間の大切さや、時計のよみ方について教えてあげるのも良いでしょう。以下では、子どもたちが遊び感覚で...
グーミーズ(Goomies)の効果は?おうち英語デビューに使ってみた

グーミーズ(Goomies)の効果は?おうち英語デビューに使ってみた

人気の幼児向け英語学習DVD「グーミーズ(Goomies)」。内容は?値段は?効果は?子どものはじめての英語学習に使ってみてわかったことを紹介します。

WRITER

satimomoka satimomoka  はじめまして。3歳の娘を育てている主婦です。 お菓子作りや料理が趣味です♪ よろしくお願いします。