NEW 最近投稿された記事

りんごの離乳食は栄養満点!初期から後期までのメニュー紹介

りんごの離乳食は栄養満点!初期から後期までのメニュー紹介

「1日1個食べれば医者いらず」とたとえられるほど体に良い食べ物とされるりんご。離乳食にもぜひりんごを取り入...
「いないいないばあ」のバリエーション5つ!普段と違う楽しみ方

「いないいないばあ」のバリエーション5つ!普段と違う楽しみ方

赤ちゃんを一瞬で笑顔に変える「いないいないばあ」は、魔法のような遊び。喜んでくれると同時に、コミュニケーシ...
【保育士が教える♪】お別れする友だちや先生にプレゼントで気持ちを伝えよう

【保育士が教える♪】お別れする友だちや先生にプレゼントで気持ちを伝えよう

仲が良かったお友だちや園の先生とのお別れは、とても寂しいものですね。でも、その寂しさをこらえつつ、心のこも...
ベビージムおすすめ10選!出産祝いやはじめての知育玩具にも

ベビージムおすすめ10選!出産祝いやはじめての知育玩具にも

ねんねの時期からたっちの時期まで長く使える「ベビージム」は、赤ちゃんへのプレゼントとしておすすめです。月齢...
我を忘れるほどの没頭状態「フロー体験」は幸福のヒント!?

我を忘れるほどの没頭状態「フロー体験」は幸福のヒント!?

ミハイ・チクセントミハイ氏の「フロー体験」をご存じですか?じつは誰もが体験したことがあり、特に子どものうち...
スマートスピーカーは子どもの教育にも役立つ!わが家の活用法を紹介

スマートスピーカーは子どもの教育にも役立つ!わが家の活用法を紹介

Amazon EchoやGoogle Homeなど、音声操作に対応したスマートスピーカーが話題になっていま...
食育に木育…話題の【◯◯育】をいくつ知っていますか?

食育に木育…話題の【◯◯育】をいくつ知っていますか?

食育や木育など「◯◯育」という言い回し、さまざまな場面で耳にすることが増えたと思いませんか?企業や団体の活...
4歳から英会話教室に行った結果…?【小1から英検チャレンジ】Vol.4

4歳から英会話教室に行った結果…?【小1から英検チャレンジ】Vol.4

小2の娘と共に現在英検2級合格を目指して奮闘しているママミーヤです。子どもに英語を学ばせるために娘が4歳の...
手縫いで簡単!お手玉の作り方【俵型・座布団型】

手縫いで簡単!お手玉の作り方【俵型・座布団型】

昔ながらのおもちゃ、お手玉作りに挑戦してみませんか。おうちにあるハギレや小豆で、ミシン無し・手芸が苦手なマ...
イヤイヤ期の声かけにも最適!【おすすめ英会話フレーズ】

イヤイヤ期の声かけにも最適!【おすすめ英会話フレーズ】

おすすめ英会話フレーズ2回目のテーマは「イヤイヤ期」です。英語圏で使われる「マジックワード」や、感情爆発中...
主体性を尊重!協調性も育む英国のプリスクール教育事情とは?

主体性を尊重!協調性も育む英国のプリスクール教育事情とは?

時間割もクラス割も無い!? 子どものペースを大事に、自主性を育んでくれる、イギリスの「Pre-school...
叱らない育児は可能なの?今なら幼児教室のベテラン先生に相談するチャンス!

叱らない育児は可能なの?今なら幼児教室のベテラン先生に相談するチャンス!

「叱らない育児」を取り入れてもっと育児を楽しく。それが理想とわかっていても、子ども相手についイライラしてし...
PR
いろいろな「味」英語でどう表現する?使える用例10選

いろいろな「味」英語でどう表現する?使える用例10選

あまい・しょっぱい・からいなど、味を表現する英語をまとめました。海外に出かけた際はもちろんのこと、国際化が...
ハンドルのおもちゃでドライブ気分!遊びの想像を広げる商品5選

ハンドルのおもちゃでドライブ気分!遊びの想像を広げる商品5選

まるで運転手のような気分が味わえる、かわいいハンドルのおもちゃ。車や電車が大好きな男の子はもちろん、運転す...
バースプランって何?書き方のポイントや記入例

バースプランって何?書き方のポイントや記入例

バースプランというものをご存じですか?事前に理想の出産や入院について、思いをまとめておく用紙のことを言いま...
親子で簡単!ユニット折り紙でくす玉を作ろう

親子で簡単!ユニット折り紙でくす玉を作ろう

シンプルな構造のユニット(パーツ)を折り紙で作り、それを組み合わせて形を作る「くす玉」。古くから伝わるユニ...
端午の節句とは?由来・お祝いの仕方・飾りや食べ物の意味

端午の節句とは?由来・お祝いの仕方・飾りや食べ物の意味

5月5日の端午(たんご)の日は、日本に伝わる5節句のうちのひとつ。端午の節句には飾り付けや縁起ものを食べる...
子どもが注射を嫌がるときの対処法は?パパママができる声掛け

子どもが注射を嫌がるときの対処法は?パパママができる声掛け

子どもが産まれて2カ月頃になると、予防接種の嵐が待っています。このため物心がついたときには「注射は痛くて嫌...
個人向け国債とは?初心者向けに買い方を解説

個人向け国債とは?初心者向けに買い方を解説

資産運用の一環として「個人向け国債」が注目されているのは、ご存知でしょうか?「そもそも個人向け国債が何であ...
【戌の日完全ガイド】戌の日とは何をする日?安産祈願の基礎知識

【戌の日完全ガイド】戌の日とは何をする日?安産祈願の基礎知識

安産祈願をする「戌の日」。名前は聞いたことがあるけれど、実際には何をするのかよくわからないという方も多いの...
4,711 件