NEW 最近投稿された記事

子どもと一緒に行きたいひまわり畑5選!東海編

子どもと一緒に行きたいひまわり畑5選!東海編

東海地方のひまわり畑のおすすめ5選を紹介します。富士山に一番近いひまわり畑や魔女コンテストを企画しているひ...
キッズテントにも知育効果あり!?おすすめキッズテント5選

キッズテントにも知育効果あり!?おすすめキッズテント5選

秘密基地にしたり、お店屋さんごっこをしたり、お気に入りのおもちゃを入れて遊んだり……遊び方もさまざまな「キ...
くもんの夏の俳句カードで夏を満喫しよう

くもんの夏の俳句カードで夏を満喫しよう

子どもの知育アイテムでも、いちばんポピュラーなのが知育カードです。書いてある文字やイラストを覚える暗記力を...
今年はどこに行こう?アウトドアをぐんと楽しくするグッズ紹介!

今年はどこに行こう?アウトドアをぐんと楽しくするグッズ紹介!

緑も濃くなり日差しの強さも日々感じてくるとじっとしているのがもったいなくなりませんか?今年は思い切って海や...
遊んで身につく!ごっこ遊びの意外な効果とは?

遊んで身につく!ごっこ遊びの意外な効果とは?

かつて小さかったころ「ごっこ遊び」をした記憶はありませんか?普段、お子さまと過ごしていて何気なく始まる「ご...
夏祭りや縁日に行く前に読んでおきたい夏祭り・縁日の絵本5選

夏祭りや縁日に行く前に読んでおきたい夏祭り・縁日の絵本5選

夏に各地で開催される夏祭りや縁日は子どもにとって行くだけでも楽しい気分になるものです。でもまだ行ったことの...
教育法としての「起業家教育」を考えてみよう

教育法としての「起業家教育」を考えてみよう

日本でも昔から起業家は大勢いました。しかし「起業家を育てる教育」はほとんど行われていません。起業とは、なに...
指先の訓練で脳を活性化する「ひも通し」をやってみよう

指先の訓練で脳を活性化する「ひも通し」をやってみよう

お裁縫で針に糸を通すこと、最近やりましたか?大人にとってはなんてない作業なのですが、あの「集中する一瞬」っ...
人の温もりを感じるフェアトレード知育玩具マヤオーガニック

人の温もりを感じるフェアトレード知育玩具マヤオーガニック

子どものおもちゃを選ぶ基準は、子どもにとって安心・安全であることは第一条件ですよね。それが、さらに世界の他...
親子プチ留学、人気の秘訣は料金?期間?メリットデメリットも紹介

親子プチ留学、人気の秘訣は料金?期間?メリットデメリットも紹介

夏休みや春休み、年末年始などで最短1日〜1週間で留学できるプチ留学が話題。半年や1年の長期留学とは違い、気...
21世紀型のSTEM教育についてやさしく解説!

21世紀型のSTEM教育についてやさしく解説!

STEM(ステム)教育をご存知ですか? STEMは「Science, Technology, Engine...
豊かな自然を満喫、ハワイ島に行ってみよう!

豊かな自然を満喫、ハワイ島に行ってみよう!

ハワイといえはホノルルをメインに訪れる方が多いと思いますが、少し足を伸ばしてハワイ島を訪ねてみてはいかがで...
自然と宇宙と芸術文化の体験!「星と森と絵本の家」に行こう!

自然と宇宙と芸術文化の体験!「星と森と絵本の家」に行こう!

都会にいるとなかなか、触れることのできない自然の雄大さと繊細さ。街明かりにかき消されてしまう星たち。そして...
どーん!夜空にあがる花火を親子で見に行こう!IN関西

どーん!夜空にあがる花火を親子で見に行こう!IN関西

関西圏にも花火大会は、たくさんありますがお出掛けの予定はありますか?混雑などを考えると躊躇してしまいますよ...
日能研の読書ガイドで乳幼児から8つの知能をアップする!

日能研の読書ガイドで乳幼児から8つの知能をアップする!

知能はIQが指標とされていますが、近年ではMI理論といって、知能は複数であること、8つの知能から成り立って...
家族の楽しみ♪写真のデータ整理で脳の活性化

家族の楽しみ♪写真のデータ整理で脳の活性化

写真の整理をすると、たくさんの思い出話ができます。「あの時、楽しかったね!」と家族で共通の話題で笑って話が...
プラレールで文字を覚えちゃおう!プラレールドリル特集!

プラレールで文字を覚えちゃおう!プラレールドリル特集!

青いレールの上を颯爽と走る様子はお子さまだけでなく大人もついつい夢中になってしまいますよね。そんなプラレー...
旅先で立ち寄るならココ!美しい海外の庭園5選

旅先で立ち寄るならココ!美しい海外の庭園5選

海外旅行でお決まりの観光スポットばかりだと疲れますよね。そんなときオススメなのが「庭園」です。美しい草花に...
木のおもちゃがたくさん!無印良品でかんたん木育体験

木のおもちゃがたくさん!無印良品でかんたん木育体験

「木育」という言葉が北海道で生まれたのが2004年。10年を経て、ますます木育の重要性が叫ばれるようになり...
【小暑】七夕や鰻などで夏の始まりを感じよう!

【小暑】七夕や鰻などで夏の始まりを感じよう!

二十四節気のうち7月7日から21日頃までを指す「小暑」(しょうしょ)。漢字からイメージして、「なんとなく暑...
4,711 件