2016年7月10日 公開

遊んで身につく!ごっこ遊びの意外な効果とは?

かつて小さかったころ「ごっこ遊び」をした記憶はありませんか?普段、お子さまと過ごしていて何気なく始まる「ごっこ遊び」には成長に不可欠な要素がありました!ままごとから始まり多岐にわたる「ごっこ遊び」についてご紹介します!

ごっこ遊びの楽しさと、親子での学び

「ごっこ遊び」の代表格ともいえる「おままごと」でも読み取れるように、お母さんやお父さん、はたまたお医者さんやお店屋さんなどさまざまな誰かになりきって楽しむのが「ごっこ遊び」です。

他人を疑似体験し、お子さまが普段置かれている「親の子ども」「園の園児」といった日常の立場を離れることにより他人の気持ちを理解する切っ掛けなります。

また、「ごっこ遊び」のなかでやりたいこと・嫌なことは相手に伝えていかなければなりません。
そんな時は、相談するのです。「~がしたいんだ」「~してみたらどうかな?」など群れて話し合い、意見のすり合わせ体験にもなります。

コミュニケーション能力や社会性を育める楽しい遊びといえますね。

やりとりたくさん!お店屋さんごっこ

商品名:アンパンマン ピピッとおかいもの!アンパンマンレジスター
販売元:セガトイズ
いつも、行っているお店屋さんを真似してみよう!おままごとセットがなくても大丈夫です。
身の回りにあるお子さまが手に取れるものは何でもOK!「いらっしゃいませ」「こちらもください」など会話も楽しみながら店員さんは袋に詰めてお客さんに渡して「また来てください」と接客の練習にもなっちゃうかも知れませんね。

また、本格的にお店屋さんごっこができるおもちゃもありますので、こちらを取り入れてみるのもいいですね。
お子さまが好きなキャラクターのおもちゃであれば、お子さまはますますお店屋さんごっこに夢中になることでしょう。

音が出て楽しい!なりきりバンドマンごっこ

paulaphoto/shutterstock.com
廃材を使って家族でバンドをしてみませんか?
食品トレーやティッシュの空き箱に輪ゴムをかけてギターにしてみたり、空きペットボトルにビーズなどを入れてマラカスにしてみたり……お鍋をひっくり返して、ポコポコ叩くだけでも太鼓になります!

お家にあるものでどんな楽器ができるかさがしながらバンドごっこをしてみるのも楽しいです。

お出掛けできない日でも電車でGO!

Orange-studio.pro/shutterstock.com
お天気が悪い日や、どうしても出掛けられない日はお家で魔法の電車に乗ってみましょう!
歩けるお子さまは段ボールやロープで電車ごっこ、お座りのお子さまには段ボール箱に紐をかけるだけで簡単電車!
どこへ行こうか車掌さんと相談しながら決めましょう!宇宙にだって行けちゃいますね。

本格的!親子でニンニン忍者になろう!

BushAlex/shutterstock.com
最後に、身近なアイテムで忍者になりましょう。
お好きな色のTシャツを柄があれば裏返して使います。
頭からかぶって首を出す穴から目だけを出して袖の部分は後ろで外れないようにしておくと、それだけで忍者です!
手裏剣を折り紙で作ったりしても雰囲気が出ますね。

Be A Ninja In 30 Seconds...I Think - YouTube

My last Halloween Video for 2009. It was fun everyone! The title says it all...how to be a ninja in 30 seconds...I think. Yes, I declare it, I'm proud to emb...

ごっこ遊びのご紹介いかがでしたか?

童心に返ってぜひお子さまと、ごっこ遊びをしてみてください!
紹介させていただいたものは参考程度に、シチュエーションやお子さまの成長に合わせてどんどんオリジナルのストーリーを組み立てられるのがごっこ遊びの醍醐味です。
お子さまとの素敵なストーリーができますように。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

【現役保育士おすすめ】タオルでお人形あそび!極意や活用術も

【現役保育士おすすめ】タオルでお人形あそび!極意や活用術も

大人にとって、簡単なようで意外に難しい「お人形あそび」。でも、お家にあるタオルを使えば、グッと充実してお子さんとのお人形あそびも楽しくなりますよ!今回は、...
3歳児からの成長を促す積み木の遊び方!見立て遊びにも大活躍

3歳児からの成長を促す積み木の遊び方!見立て遊びにも大活躍

3歳を過ぎると遊べるおもちゃの種類が増え、積み木で遊ぶ回数が減ってしまったと感じることありませんか? もう卒業かな……なんてもったいない!積み木はまだまだ...
【体験談】子どもが歩かない!困ったときの楽しい7つの対処法

【体験談】子どもが歩かない!困ったときの楽しい7つの対処法

保育園・幼稚園の通園や駅・病院、買い物など、目的地に向かって子どもがまっすぐ歩かない!と困った経験はありませんか?わが家でも、ゲームのように手を変え品を変...
キッズテントのおすすめ10選!子どもが喜ぶ秘密基地や隠れ家に

キッズテントのおすすめ10選!子どもが喜ぶ秘密基地や隠れ家に

雨の日の室内遊び、何をしようか困ったという経験はないでしょうか?そんなときは、室内にキッズテントがあると便利です。キッズテントがひとつあれば、秘密基地にし...
大好きなごっこ遊びの世界を広げる、親のかかわり方いろいろ

大好きなごっこ遊びの世界を広げる、親のかかわり方いろいろ

おままごとにお父さんごっこ、電車ごっこにお店屋さんごっこ…。なんでも大人のマネをしたい子どもたちにとって、ごっこ遊びは自分が主人公になれるとびきり楽しい時...

KEYWORDS

WRITER

こーさ こーさ  9歳女の子と4歳女の子を持つ母親です。 関西で暮らしています。