2016年7月9日 公開

人の温もりを感じるフェアトレード知育玩具マヤオーガニック

子どものおもちゃを選ぶ基準は、子どもにとって安心・安全であることは第一条件ですよね。それが、さらに世界の他の国や地域の人々にとっても良い製品であるとしたら?製品の流通から考えるおもちゃ選び。フェアトレードの玩具、「マヤ・オーガニック」の木製玩具をご紹介いたします。

ハンドメイドの温かさが伝わるマヤ・オーガニックの木製玩具

100%自然の素材を使用することにこだわった、赤ちゃんにも安心のおもちゃ、それが「マヤオーガニック」です。
南インドの「ハレの木」をろくろで加工し、インドのカルナタカにある工場で丁寧に手作りされています。
美しい色はターメリックやインディゴなど天然のものを樹脂で固めろくろで着色しています。
松の葉っぱで丁寧に磨きあげた鮮やかな光沢が見事です。
どのように作られているかの動画もありますので、安心して使うことができますね。

Maya Organic - YouTube

100%天然素材の木製玩具 マヤ・オーガニック Maya Organic 全て天然素材だからお子さまが口に入れても安心。 ニスを使わず職人が葉っぱで磨いて艶を出すところを動画でご覧ください。 インドのフェアトレード玩具です。 詳しくはこちら http://www.cast-japan.com/brands/may...

赤ちゃんの成長に合わせて……握るおもちゃや積み木

月齢ごとに成長していく赤ちゃんのために、握ってシャカシャカ鳴るものは視覚や聴覚に良い刺激を与えます。
お座りで座って積み木のように遊ぶ、ひもで引いてカタカタと音が出るものなど、さまざまな商品があります。
手になじむさわり心地に愛着がわき、丈夫なので長く使うことができます。

MAYA ORGANIC マヤ・オーガニック DUBY DUBA ドゥビ・ドゥバ - YouTube

インドのフェアトレード木製玩具、マヤ・オーガニック。 http://www.cast-japan.com/maya-organic-duby-duba/

玩具職人も消費者も幸せになる好循環 フェアトレード

インドのフェアトレードとして広まってきたこの商品にはすごい力があります。
児童労働の根絶のために設立されたNGOマヤオーガニックが親の安定収入に繋がり、子どもたちが学校に通えるようになっているのです。
この高い技術力が今後も保たれるには正当な賃金で職人さんが雇われることが必要であり、そうすれば技術を後世まで伝えられます。また、世界中の子どもたちが優良な商品に巡り合えることにも繋がっています。とても素敵な取り組みですね。

知育力に優れ、しかもおしゃれ、キッズデザイン賞

マヤオーガニックの魅力は知育玩具として非常に優れていることです。
数の概念をそろばんのように動かして遊びながら収得したり、鮮やかな色に興味を持ったり……。
創造性、発想力をやしなう積み木遊びだったりと、日ごろからのお部屋遊びでたくさんの学びがあります。
キッズデザイン賞を受けたほどのビジュアルはおもちゃ箱の中よりインテリアとして飾りたいほど魅力的です。

「フェアトレードってなに?」子どもに聞かれたら……

タイトル:とりがおしえてくれたこと こどもにつたえるフェアトレード
著者:株式会社budori , 認定NPO法人ACE監修
出版社:株式会社budori

もしお子さまが「フェアトレードってなに?」と疑問にもったら、わかりやすく説明してあげたいものです。そんなときに役に立つのがこの絵本です。ぜひ、親子で読んでみてください。

人が幸せになる商品で、幸せな子育てをしましょう

どんなに善良な人でも、人とのつながりを大事にできないと上手くいきませんよね。良い環境が良い家庭や良い商品を生むということをマヤオーガニックを通して肌で感じてください。子どもが大きくなって「フェアトレード」の意味を教えるとき、「あの大好きだったおもちゃがそうだったの」と感動するはずです。

とりがおしえてくれたこと こどもにつたえるフェアトレード | 株式会社budori, 認定NPO法人ACE | 本-通販 | Amazon.co.jp

Amazon公式サイトでとりがおしえてくれたこと こどもにつたえるフェアトレードを購入すると、Amazon配送商品なら、配送料無料でお届け。Amazonポイント還元本も多数。Amazon.co.jpをお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

【実体験】レゴスクールに2度の体験で入会を決めた理由

【実体験】レゴスクールに2度の体験で入会を決めた理由

知育玩具として、世界的に人気の高いレゴ。問題解決能力も育める「レゴスクール」が注目されているそうです。体験レッスンの内容や費用、入会して良かった点を紹介します。
オーボールの知育効果がすごい!おすすめの7種類&遊び方を紹介

オーボールの知育効果がすごい!おすすめの7種類&遊び方を紹介

柔かい樹脂製のオーボールは掴みやすく、安全に遊べる幼児用スポーツボール。0歳から遊べます。巧緻性・握力を高め、首や四肢の筋力を強化する効果が期待できます。...
【Chiik読プレ】ピカチュウが楽しい音楽に合わせて動きまわる!「ぴょこたま♪」

【Chiik読プレ】ピカチュウが楽しい音楽に合わせて動きまわる!「ぴょこたま♪」

不思議な動きと楽しい音楽に子どもは釘づけ!クレヨンしんちゃんやドラえもん、ハローキティにピカチュウといった日本を代表する人気キャラクターがかわいいボール型...
日本地図パズルの選び方とおすすめ商品5選

日本地図パズルの選び方とおすすめ商品5選

日本地図パズルは、遊びながら地理の学習もできる優れもの。色や形、大きさもさまざまな商品が販売されています。なかでも学習効果が見込める日本地図パズルは、どの...
【知育玩具ランキング】Chiik!編集部が選んだ幼児におすすめの玩具20

【知育玩具ランキング】Chiik!編集部が選んだ幼児におすすめの玩具20

集中力と論理的思考力を育てるには、幼児期に「自分で考えて何かを作る」「自分で考えて答えを出す」経験をたくさん積むことが有効です。「考える力」を伸ばすには、...

WRITER

あこ あこ  子ども達の小さな成長っぷりに毎日驚きます。一緒に料理を作るのが楽しいです。