NEW 最近投稿された記事

シンプルゆえに奥が深い。トランプ遊びをしよう!

シンプルゆえに奥が深い。トランプ遊びをしよう!

今も昔も変わらず楽しめるトランプ遊び。気づけば家にあって、いろいろな遊び方を知って、いくつになってもみんな...
2年保育と3年保育どちらかに悩んだら必読!

2年保育と3年保育どちらかに悩んだら必読!

子どもの教育を考える上で頭を悩ませることの一つが、保育に関することです。2年保育と3年保育ではどちらが良い...
実は効果大!素朴な竹馬遊びに秘められた力とは?

実は効果大!素朴な竹馬遊びに秘められた力とは?

竹馬は昔の遊び道具かと思いきや、最近では竹馬をカリキュラムに取り入れている幼稚園や小学校が増えているそうで...
節分の季節、豆まきと合わせて読みたい絵本5選

節分の季節、豆まきと合わせて読みたい絵本5選

2月の季節行事の節分には、子どもと一緒に豆まきしたり、パパが鬼のお面をかぶったりと、とても楽しいものですね...
おすすめクッキングトイ5選!簡単手作りで料理の楽しさを知ろう

おすすめクッキングトイ5選!簡単手作りで料理の楽しさを知ろう

お子さまが「お料理してみたい!」と興味を持ってくると、何からしたらいいかな、と迷ってしまいますね。そんなと...
子どもと一緒に作ろう!簡単いちごのスイーツ

子どもと一緒に作ろう!簡単いちごのスイーツ

甘酸っぱくて見た目もかわいらしいいちごは、子どもたちの大好物です。そのまま食べるのもおいしいですが、少しだ...
バレンタインに子どもと一緒に読みたい絵本 4選

バレンタインに子どもと一緒に読みたい絵本 4選

バレンタインデーは、世界で「愛の誓いの日」として祝われています。この時期、愛をテーマにした絵本を子どもと一...
3~4歳のお子さま向け|おすすめの習い事5選

3~4歳のお子さま向け|おすすめの習い事5選

習い事をはじめるときに一番多い年齢が3~4歳だといわれています。体を自分の思い通りに動かせるようになり、集...
絵本とセットで贈りたい!絵本のキャラクターグッズおすすめ5選

絵本とセットで贈りたい!絵本のキャラクターグッズおすすめ5選

子どもが大好きな絵本の世界。お気に入りの絵本のキャラクターを使った商品が身近にあったら、絵本に対する親しみ...
我が子の真っ赤な耳におさらば!子ども向けイヤーマフラー4選

我が子の真っ赤な耳におさらば!子ども向けイヤーマフラー4選

これからどんどん寒くなる時期ですが、親の心配をよそに子どもたちは薄着でへっちゃらです。ただし手指や身体の末...
「しりとり」を遊びながら、子どもの語彙力と集中力をUPしよう!

「しりとり」を遊びながら、子どもの語彙力と集中力をUPしよう!

昔ながらの遊び「しりとり」は何の道具も要らず、いつでもどこでも遊べる手軽な遊び。ちょっとしたスキマの時間に...
3歳の子にオススメ!しつけに役立つ絵本4選

3歳の子にオススメ!しつけに役立つ絵本4選

3歳と言えば、オムツがはずれたり、語彙の量が増えたりしてくる頃です。心の面でも、今までは自分がものごとの中...
1~2歳からできる習い事5選│子どもの能力をすくすく伸ばす!

1~2歳からできる習い事5選│子どもの能力をすくすく伸ばす!

お子さまの成長に伴って気になるのがどんな習い事をさせてあげようかということですよね。幼児期からできる習い事...
雪だるまで季節を感じる読書を♪おすすめ絵本4選

雪だるまで季節を感じる読書を♪おすすめ絵本4選

寒さの厳しい冬に読みたいのが雪だるまが登場する絵本です。お子さまに冬を感じてもらいつつ読書ができるので、こ...
乗ってみたい!水戸岡氏デザインのアーティスティックな電車の旅

乗ってみたい!水戸岡氏デザインのアーティスティックな電車の旅

JR九州の多くの列車・車両は、そのデザインの素晴らしさから、もはや芸術作品とも言われ、各方面から高い評価を...
鏡遊びってふしぎ!赤ちゃんや子どもと楽しむ3選

鏡遊びってふしぎ!赤ちゃんや子どもと楽しむ3選

子どもにとって姿や景色がうつる鏡はとても不思議なものです。まだ鏡がどんなものかわからなくても、子どもはパパ...
昔の遊びは学びがいっぱい。子どもとお手玉をしよう!

昔の遊びは学びがいっぱい。子どもとお手玉をしよう!

昔から親しまれているお手玉は、今知育のおもちゃとして注目されています。単純そうに見えて奥が深いお手玉には学...
子どもが簡単にさんすうに親しめる絵本5選!

子どもが簡単にさんすうに親しめる絵本5選!

3歳くらいになると、子どもは身の周りにある「数字」に興味を示します。「今は何時?」「おやつは何個?」など、...
2歳の子のしつけに役立つ!絵本のおすすめ活用法

2歳の子のしつけに役立つ!絵本のおすすめ活用法

2歳児は、運動能力がだいぶ向上し、跳ねたり走ったりできるようになります。また自我が芽生えはじめ、そろそろ「...
小学校のお受験でも採用!脳力も育てる「クマ歩き」とは

小学校のお受験でも採用!脳力も育てる「クマ歩き」とは

「クマ歩き」という言葉を聞いたことがありますか?実はこのクマ歩き、幼児期の習得が重要視されていて、小学校受...
4,711 件