Hitomi

バリ島、台湾と旅するように夫と3人の息子と暮らし、現在オランダ暮らし2年目。ライター、アロマセラピー講師。hitomiarai.infoというオウンドメディアで海外子育てや、アロマ、手作りコスメ、自然で気楽なライフスタイルを提案しています。

手作り石鹸の作り方。アレンジを加えて自分好みに仕上げよう
石鹸作りに挑戦してみたいハンドメイドママはいますか?しかし、小さな子どものいる環境で石鹸作りをするのは危険が伴います。苛性ソーダ不使用で、粘土遊びのように2歳くらいの子どもでも一緒に楽しめる安全...

「フランダースの犬」の舞台、ベルギー・アントワープを訪ねて
日本では有名な名作アニメ「フランダースの犬」。幼い頃、あまりに悲しいお話に、涙したパパママも多いのでは?先日、ベルギー・アントワープの「フランダースの犬」にまつわる場所を訪ねてきました。主人公・...

ダンボールで簡単に!ちょうちょ結びをおうちで練習をしよう
進級や入学を前に、ちょうちょ結び(リボン結び)を教えたいけれど、なかなかうまく教えられない、ということはありませんか?ちょうちょ結びの練習教材を使用すると、とてもスムーズに外れにくい結び方を習得...

幼児食のバリエーションを増やす!ごぼう・れんこんレシピ
1歳半頃に離乳食が完了すると、幼児食がはじまります。1~2歳の子どもたちに、たくさんの食材や調味料を楽しんでもらいたい!と親としては切実に思うもの。そこで、食感に面白さのある根菜類を、あまり手を...

100均の材料で簡単ハーバリウム!子どもと一緒に手作りしよう
おしゃれなインテリアで話題のハーバリウム。100円ショップで買えるものや身近にある材料を使い、手作りしてみませんか?簡単に季節感も出せる上、作業時間もあまりかかりません。プレゼントなどにも喜ばれ...

イースターはみんなで朝食を!オランダのイースターボックス
春の一大イベント【イースター】。オランダのイースターは、デコレーションしたイースターボックスという箱に、友だちの朝食を入れて登校し、学校で一緒に食べるという行事があります。春の楽しみのひとつ、イ...

オランダ人気雑貨店HEMAからイースターの人気商品をピックアップ
オランダで大人気の雑貨店HEMAをご存知ですか?オランダでは1月末から、ウサギや鶏、卵をモチーフにしたかわいいイースター商品が店頭に並びはじめます。春のインテリアやパーティーにもぴったりのカラフ...

しつけの基本「いただきます」と「ごちそうさま」感謝の気持ちを食卓へ!
日常何気なく使っている【いただきます】と【ごちそうさま】の言葉。しかし、その意味をご存知でしょうか。「食べ物を大切にできる大人」になるには、幼少期からの習慣が欠かせません。食べ物を食べることは命...

物を大切にする子に育てるために。おもちゃの買い方や声掛けのコツは?
みなさんのお宅では、おもちゃや本といった物を大切にしていますか。買ってあげたもののすぐに飽きたり、扱い方が乱暴だったりということで悩んでいるママもいるかもしれません。【物を大切にする子に育つコツ...

幸せな育児を支えるオランダのワークシェアリング
オランダは【ワークライフバランスの先進国】として知られています。ママの産後の社会復帰がしやすく、経済的にも豊かさを追求する一方、家族で過ごす時間に重点を置いたオランダのワーキングシェアのデザイン...

テレビなし子育てのコツとは?コミュニケーション力を育てよう
みなさんのお子さんは、テレビを観ていますか?1日にどのくらいの時間、視聴しているでしょうか。テレビをはじめとする、メディアと子どもの関わりに悩んでいるパパママたちへ……。筆者の体験から、無理なく...

親子でチョコレートフォンデュをつくろう!
チョコレートフォンデュはいかが?バレンタインはもちろん、パーティーのアクティビティにもオススメ!フルーツや塩気のあるスナックを具材にすればヘルシーなおやつに。チョコを手作りするのはまだ難しい幼児...

手作りの日めくりカレンダーでこよみの感覚を身につけよう
日付や曜日を知ることのできる、日めくりカレンダーをつくってみませんか?毎日お手伝いとして日にちをめくることで、こよみの感覚が身に着き、数字や文字の学習にも繋がります。オリジナルのものを子どもと手...

プレゼントをみんなに配る!?オランダの誕生日事情
誕生日の習慣も、国によりさまざま。筆者の住むオランダでは、幼稚園や学校でもお祝いをしますが、ケーキやお菓子などの小さなギフトをクラスメイト全員に配るのが一般的です。オランダの心温まる誕生日事情を...

フルーツたっぷりで毎日健やかに!フルーツが身近なオランダの暮らし
オランダでは、小さいころからフルーツが身近で、毎日食べるのが当たり前となっています。幼少期にフルーツを食べる習慣をつけると、大人になってもすすんでフルーツを食べるようになるそうです。オランダ国民...
地域・ライフスタイル
PR