satimomoka

はじめまして。3歳の娘を育てている主婦です。 お菓子作りや料理が趣味です♪ よろしくお願いします。

子どもが夢中になる!アンパンマンあてっこ知育えほん
子どもが大好きなアンパンマンが登場する「アンパンマンあてっこ知育えほん」。子どもが色や乗り物、数などに興味を持ちはじめたころに読みたい絵本シリーズです。今回はアンパンマンあてっこ知育えほん全6冊...

子ども用サングラスのおすすめ5選|紫外線から目を守ろう!
子どもは紫外線の影響を強く受けやすいもの。外遊び中の強い日差しからお子さまを守るには、サングラスの着用をおすすめします。紫外線を防ぐほか、風で舞う砂・ゴミ除けにも便利です。今回は子ども用サングラ...

夏生まれの赤ちゃん♪ 気をつけたいことや準備するものなどまとめ
産まれたばかりの赤ちゃんは、たとえ暑くても自分で調整をすることができないため、パパママが気を配りたいものです。夏生まれの赤ちゃんの生活で気をつけたい、あせもや暑さ対策等をまとめました。夏生まれの...

子どもに人気なふりかけ5選。お弁当にも食事にも◎
食の細い子どもでも、ごはんにふりかけをかけてあげるとモリモリ食べてくれることがよくあります。ふりかけは、忙しい朝でもお弁当を手軽に彩ることができるうえに、栄養価もアップするうれしいお助けアイテム...

働くママ必見!子育てと仕事を両立するコツは?
働くママは子育てと家事に大忙し。どれも丁寧にしようと思うといくら時間が合っても足りません。いろいろなサービスの活用や工夫で乗り切りましょう。働くママに余裕ができると、子どもにも優しい気持ちで接す...

子どもと自然で遊ぼう!つくしの採り方と遊び方
子どもが自然に親しみ、遊び方を知る機会は大切にしてあげたいものです。今回はつくしの採り方や遊び方などをまとめてみました。春の訪れを感じるつくしを親子で見つけに行ってみてはいかがでしょうか。つくし...

ほっこりおいしい!子どもにおすすめな味噌汁の具5選
温かくて飲むとほっとする味噌汁。今回は子どもにおすすめな味噌汁の具を5つ紹介いたします。味噌は大豆を発酵させて作っているのでアミノ酸やビタミン類が豊富。具のバリエーションを変えればさらにさまざま...

ごっこ遊びおもちゃのおすすめ 子どもの想像力が広がる5選
子どもはごっこ遊びを通じて想像力や人との関わりかたを学んでいきます。パパママも一緒に遊ぶことで、お子さまの成長を直に感じることができますよ。今回はごっご遊びが盛り上がるおもちゃを5つ紹介します。...

ママバッグの中身をきれいに整理!収納上手になるコツ
子どもを連れておでかけするとなると、ママバッグの中身はパンパンになりがち。整理をしないと必要なときになかなか取り出せずに不便です。今回はそんなママバッグの中身をきれいに整理してくれる、身近なアイ...

子連れで楽しむスノーラフティング!幼児向けスポット4選
ゴムボートに乗って雪の上を滑るスノーラフティングは、ちょっとしたスリルとドキドキを味わえるアクティビティ。今回は子連れで楽しめる幼児向けスポットを紹介します。家族でスノーラフティングを楽しんで、...

保育園・幼稚園での演劇。年齢別の見どころは?
保育園・幼稚園の発表会といえば、演劇が定番。年少、年中、年長と成長していくにつれて複雑に凝ったものになっていきます。ここでは、年齢別の演劇の見どころを紹介します。年齢別に注目するポイントを変える...

子連れで行きたい、スノーシュースポット4選
冬の森を自由に散策するスノーシュー(スノートレッキング)。今回は子連れでも楽しめる、スノーシュースポットを4つ紹介します。幼児向けなので、ゆったりと無理なく楽しむことができますよ。真っ白な雪の世...

おいしいみかんを長持ちさせる!簡単な保存方法5つ
甘酸っぱくておいしいみかん。でも一日に何個も食べられるわけではありません。たくさん買っても最後までおいしく食べるにはどうしたらいいでしょうか?保存方法によってみかんの持ちは変わってきます。今回は...

洗濯物干しや収納がスムーズ♪赤ちゃんや幼児におすすめハンガー
赤ちゃんや幼児がいるとたくさん必要になってくるのがハンガー。赤ちゃんと幼児は大人と身体の大きさが違うので、子ども用を用意する必要があります。ハンガーの種類によっては干すのに便利なものと、収納する...

子どもの情緒が育つ!きせかえ人形のおもちゃ5選
きせかえ人形はおままごとで楽しめるほか、好きな服に着替えさせるおもしろさもあります。さらに、子どもの心の成長に良い影響を与えるとも。今回はおすすめのきせかえ人形のおもちゃを5つ紹介します。おうち...