2017年12月23日 公開

子連れで楽しむスノーラフティング!幼児向けスポット4選

ゴムボートに乗って雪の上を滑るスノーラフティングは、ちょっとしたスリルとドキドキを味わえるアクティビティ。今回は子連れで楽しめる幼児向けスポットを紹介します。家族でスノーラフティングを楽しんで、冬の思い出をたくさん作りましょう。

スノーラフティングとは

MZBSergey / Shutterstock.com
「スノーラフティング」を知っていますか?

よく聞く「ラフティング」は、ゴムボートに乗って川下りをするもの。スノーラフティングは、川ではなく雪の上を駆け抜ける冬の楽しいアクティビティです。ゴムボートに乗り込んだら、スタッフがスノーモービルでボートを引っぱってくれます。

途中、雪がかかったりボートが飛び跳ねたりすることも。スリルとスピードを楽しむことができて、とても盛り上がりますよ!

1.水上高原スキーリゾート(群馬県)

群馬県にある水上高原スキーリゾートでは、12月末からさまざまな冬のアクティビティを楽しむことができます。そのうちのひとつがスノーラフティング。3歳から参加できるので、家族一緒に乗り込むことが可能です。

スノーラフティングのほか、犬ぞり体験やスノーライダー(バイク型そり)、エアボードなどのアクティビティも人気。イベントも盛りだくさんなので、家族で一日たっぷり遊ぶことができるでしょう。

「スノーアクティビティーパスポート」を購入すれば、指定のアクティビティに期間中何度でも(スノーラフティングは1回のみ)挑戦できるほか、キッズパークにも入場することができます。

【営業期間】
2017年12月20日~2018年4月8日(予定)
※スノーラフティングは12月28日~

【営業時間】
・平日 午前8:30~午後4:30
・土曜日 午前8:00~午後5:00
・日曜祝日 午前8:00~午後4:30

【料金】
・スノーラフティング(約10分)
大人(中学生以上) 1,100円  子ども(3歳~小学生) 600円

【所在地】
水上高原スキーリゾート
群馬県利根郡みなかみ町藤原6152-1

【アクセス】
・ JR上越新幹線上毛高原駅 無料送迎シャトルバス約60分

2.マウントジーンズ那須(栃木県)

マウントジーンズ那須では、600mのロングコースを走るスノーラフティングが大人気。山麓にある「キッズパーク」の入場者は、料金が半額になるサービスもあります。ぜひあわせて訪れましょう。

キッズパークにはハンドル付そりを無料レンタルできるそりエリアもあり、子どもと一緒に雪遊び体験ができます。疲れてきたら、靴を脱いで遊べるスペースやトイレを備えたキッズパーク専用休憩室で、ゆっくりと体を休ませることも可能です。

【営業期間】
2017年12月16日~2018年3月25日(予定)

※スノーラフティングは、2017年12月23日〜2018年3月25日までの土・日・祝および年末年始(12月29日~1月3日)

【営業時間】
午前8:30 ~ 午後4:30(2月2日までは午後4:00終了)

【料金】
・キッズパーク 1日1,200円(3歳以上有料)
・スノーラフティング 1回1,000円(キッズパーク入場者は1回500円)

【所在地】
マウントジーンズ那須
栃木県那須郡那須町大字大島966

【アクセス】
・JR東北本線那須塩原駅 無料シャトルバス約65分(要予約)
・東北自動車道那須ICから約30分

・駐車場(2,300台)
平日無料、土日祝日・年末年始1,000円

3.軽井沢おもちゃ王国(群馬県)

MZBSergey / Shutterstock.com
軽井沢おもちゃ王国では、さまざまな「おもちゃ」を見て、触れて、楽しむことができます。冬には4歳から参加できるスノーラフティングのほか、「雪あそびエリア」ではそり遊びやかまくら体験もできます。

王国内には、吊り橋のあるアスレチック城などもあります。一日いても飽きないアトラクションの数々を遊びつくしてくださいね。

【営業期間】
・冬季営業
2017年12月23日~2018年4月1日

※スノーラフティングは、土・日・祝日、および12月28日~1月3日
※火・水曜日休園

【営業時間】
午前10:00~午後4:00
※スノーラフティング受付時間は、午前11:00~午後3:00

【料金】
・入園料
大人(中学生以上)900円 子ども(2歳~小学生)600円

・スノーラフティング
500円(4歳以上)

【所在地】
軽井沢おもちゃ王国
群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277

【アクセス】
・JR北陸新幹線・しなの鉄道軽井沢駅 送迎バス約60分(要予約)
・上信越自動車道碓氷軽井沢ICから約60分
・上信越自動車道上田菅平ICから約50分

・駐車場(約200台)
無料

4.タングラムスキーサーカス(長野県)

タングラムスキーサーカスは、子連れ家族に嬉しい設備が充実したスキー場です。

「キッズパーク」には、幼児向けのさまざまなアトラクションや雪遊び用の道具が豊富に用意されているので、たっぷりと雪に触れて遊ぶことができます。

スノーラフティングではスリリングな体験もできます。十分に遊んだら、隣設するホテルの露天風呂や室内温水プールでゆっくりするのもおすすめです。

【営業期間】
2017年12月16日~2018年4月1日

【スノーラフティング受付時間】
午前10:00~午後4:00

【料金】
・通常コース(約1.5kmの周回)2,000円(4名まで同一、追加1名500円)
・スペシャルコース(約3kmのツアー)2,500円(4名まで同一、追加1名1,000円)

【所在地】
タングラムスキーサーカス
長野県上水内郡信濃町古海

【アクセス】
・JR信越本線・しなの鉄道・長野電鉄長野駅 タングラムバス約60分(要予約)
・上信越自動車道信濃町ICから約20分
・上信越自動車道妙高高原ICから約20分

少しドキドキ、スリリングなスノーラフティング

風を切りながら雪上を駆け抜けるスノーラフティング。ちょっとのドキドキとスリルがさらに気分を盛り上げてくれることでしょう。家族一緒に乗れば、きっと忘れられない思い出になりますよ。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

子連れで行きたい、スノーシュースポット4選

子連れで行きたい、スノーシュースポット4選

冬の森を自由に散策するスノーシュー(スノートレッキング)。今回は子連れでも楽しめる、スノーシュースポットを4つ紹介します。幼児向けなので、ゆったりと無理な...
Amazonキッズタブレット、知育に使える?兄弟で使ってみました!

Amazonキッズタブレット、知育に使える?兄弟で使ってみました!

9歳と4歳の息子がいる我が家。Amazonキッズタブレットは有料の知育アプリも使い放題と聞き、気になっており、ついにAmazonセールの際に2人に1台ずつ...
【検証】幼児はスマイルゼミだけやっておけば学校についていけるのか!?

【検証】幼児はスマイルゼミだけやっておけば学校についていけるのか!?

ここでは我が息子のスマイルゼミ体験談。私は今セブに住んでいるのですが、「小学校に上がる前に少しでも日本語や数字に強い子になって欲しいな」と思い、現地でも評...
幼児ポピー「ポピっこ」は安くても教材の質が高い!評判の中身を探ります

幼児ポピー「ポピっこ」は安くても教材の質が高い!評判の中身を探ります

月額千円前後の手頃な価格が人気の幼児通信教育「ポピっこ」。我が家では年中~小2の現在まで利用しています。幼児ポピー「ポピっこ」のおすすめポイントと、小学校...
タブレット学習で人気「スマイルゼミ」幼児コースの特徴や費用、評判は?

タブレット学習で人気「スマイルゼミ」幼児コースの特徴や費用、評判は?

通信教育は教科書と問題集が送られてくる形式が一般的でしたが、現在はタブレット端末を使って勉強できるコースが増えてきています。今回は、イード・アワード201...

KEYWORDS

WRITER

satimomoka satimomoka  はじめまして。3歳の娘を育てている主婦です。 お菓子作りや料理が趣味です♪ よろしくお願いします。