erika

20代のママです。 趣味は子どもと遊ぶこととピアノを弾くこと。 現在3歳のやんちゃな男の子の子育てに日々奮闘中!

育児中の家庭が考えたい!夫婦で家事を分担するコツとは?
春から子どもが入園、小学校入学などのきっかけで、職場復帰を考えているママもいるでしょう。そのような育児中の家庭が考えておきたいのが、夫婦の家事分担です。パパ、ママどちらにも事情があるとは思います...

子連れで学べて楽しめる!関東の水族館5選
家族でのおでかけといえば、知育スポット・水族館は定番。関東には魅力的な水族館が多数ありますが、せっかく親子で行くのなら、お子さまがより興味をもって楽しめる水族館が良いですよね。シーパラから、葛西...

春の花見の前に知りたい!子どもと楽しむ野鳥カタログ
春になると、子どもと一緒にたくさんお出かけしたくなる方も多いでしょう。公園、近所を散歩、また桜を見に外出する機会も多くなります。そんなときに、子どもともっと楽しく過ごせるのが、身近な自然・野鳥を...

便利でかわいい「フード付きタオル」をおうちで簡単に作ろう♪
お風呂上がりや旅行、夏の日よけなど、いろいろな場面で使えて便利な「フード付きタオル」。タオルさえあれば家庭でも簡単に作れちゃう、フード付きタオルの作り方を紹介します。さらにアレンジすると、子ども...

子どもはいつから一人でお風呂に入る?覚えておきたいこと
子どもは、いつごろから一人で入浴するものなのでしょうか。ここでは、子どもだけで入り始めるおおよその年齢や、一人で入るために覚えておきたいことをご紹介します。親としても不安な点がありますから、事前...

入園式におすすめのママスーツ!色やスカート丈などをおさらい
入園式は意外とママの服装も見られているので、スーツ選びは迷ってしまいますね。あまりにもTPOを無視した服装だと浮いてしまうため、周りの人と雰囲気を合わせるのがポイントです。どのようなスーツを選ん...

もうすぐ小学校入学♪名入れ文具を入学プレゼントにしよう
小学校入学となると、ママはいろいろと道具を用意しなければならず忙しくなりますね。そんなときには子どもも喜ぶ入学プレゼントとして、名入れ文具をプレゼントしてみましょう。今回は贈り物にピッタリの商品...

小学校に上がる前に練習したい!和式トイレのトレーニング
小学校に入学予定の子どもがいるなら、和式トイレのトレーニングをしておくことがおすすめです。家庭やお店では洋式トイレが多くなっているのですが、学校ではいまだに和式トイレを設置しているところもありま...

子どもたちに教えたい「いかのおすし」の意味
小学校に入学すると、1人で行動することが多くなります。そんな子どもたちにぜひ覚えておいてほしいのが「いかのおすし」です。小学生の子どもがいないご家庭では、はじめて聞くという方も多いかもしれません...

卒園式向けのスーツとは?パパママへの着こなしアドバイス
パパママそろって参加する家庭も多いのが、子どもの卒園式です。しかし、いざ式が近づいてくると、どのような服装で出席すればいいのか迷う方もいるでしょう。そこで、男女それぞれのスーツの選び方や着こなし...

プレ保育とは?はじめてのママのための入園準備情報
最近よく聞く「プレ保育」という言葉。はじめての子をもつパパママにとっては、聞いたことはあっても詳しくわからず、気になっている方も多いのでは?そんな方のために、プレ保育についてご紹介します。

アイルランドのお祭り!セント・パトリックス・デーを体験しよう
キリスト教布教のためにアイルランドに送られ、その教えを広めた司教・セントパトリック。彼の命日には、その功績を記念したお祭りが開かれます。それがアイルランド発の「セント・パトリックス・デー」。日本...

【啓蟄】虫たちが顔を出す季節!外に出て春を感じてみよう
3/5~3/19頃をあらわす二十四節気のひとつ「啓蟄」(けいちつ)を迎えると気温も少しずつ上がり、冬ごもりしていた虫が顔を出しはじめます。春の植物も芽吹き、散歩をするにはちょうどいい時期です。そ...

パパを育てて夫婦一緒の子育てを楽しもう!パパ育てのコツ
パパ育てをしてパパが積極的に育児に参加する方法を実践してみませんか?パパ育てとはどんなことをするのかわからない、という方も多いと思います。各家庭のライフスタイルの中でどんな風に取り組めばパパも育...

忙しいパパでも大丈夫!子どもとコミュニケーションを深めるコツ
仕事が忙しく、なかなか子どもとコミュニケーションが取れない、そんな風に悩んでいるパパも多いでしょう。そんな方でも、子どもとのふれあいを深めるコツがあるのです。ちょっとした隙間時間を利用して、子ど...