2017年3月14日 公開

子連れで学べて楽しめる!関東の水族館5選

家族でのおでかけといえば、知育スポット・水族館は定番。関東には魅力的な水族館が多数ありますが、せっかく親子で行くのなら、お子さまがより興味をもって楽しめる水族館が良いですよね。シーパラから、葛西臨海水族園、鴨シー、アクアパーク品川、しなすいまで厳選した5つの水族館とその特徴や魅力をご紹介します。

パンダみたいなイルカがいる「横浜・八景島シーパラダイス」

シロイルカとのふれあい
via 画像提供:横浜・八景島シーパラダイス

イロワケイルカ
via 画像提供:横浜・八景島シーパラダイス
横浜・八景島シーパラダイスは、水族館やアトラクション、レストラン、ホテルなどからなる大型複合施設です。中でも水族館は、海育がテーマの「うみファーム」や海のいきものたちと触れ合える「ふれあいラグーン」など4つのテーマに分かれており、いろいろな視点から水族館を楽しむことができます。

おすすめは、パンダみたいなイルカ「イロワケイルカ」。7万尾のイワシの大群や、「海の動物たちのショー」でイルカが見られるのも特徴です。愛らしいシロイルカとのふれあいも楽しめます。

ドルフィン ファンタジー
via 画像提供:横浜・八景島シーパラダイス
【営業時間】
日によって異なるため、公式サイトにてご確認ください

【休館日】
なし

【入館料】
アクアリゾーツパス 大人3,000円、小・中学生1,750円、幼児850円

【所在地】
神奈川県横浜市金沢区八景島

【アクセス】
・金沢シーサイドライン八景島駅すぐ

・駐車場
1日1,200円

都内在住の子どもは入園無料!「葛西臨海水族園」

東京都葛西臨海水族園は大きなガラスドームが目を引く、東京湾に面した水族館です。
授乳室やオムツ替えスペースが用意されており、乳幼児の子連れファミリーに優しい施設です。都内に住むか通っている中学生までは入園無料で、海の生き物を見て触って楽しめます。職員によるガイドツアーもあり、専門家の視点で学ぶことができます。

【営業時間】
午前9:30~午後5:00(変更になる場合あり)

【休園日】
水曜日、年末年始、ほかにも臨時休園日あり

【入園料】
大人700円、中学生250円(都内在住・在学の中学生は無料)

【所在地】
東京都江戸川区臨海町6-2-3

【アクセス】
・JR京葉線葛西臨海公園駅 徒歩5分

・駐車場
なし

Patrick Bolduan/CC BY-SA 2.0

たくさんの海の生き物に会える!「鴨川シーワールド」

su neko/CC BY-SA 2.0
鴨川シーワールドは海に面した水族館です。広大な海と青空をバックに、シャチやイルカ、アシカなどのパフォーマンスを楽しむことができます。子どもにも人気のペリカンのお散歩タイムや、イルカにタッチして写真を撮ることもできます。ここだけで約400種類も飼育しており、たくさんの生き物に出会えるのが魅力です。

また、館内には日本で唯一、シャチを見ながら食事を楽しめるレストラン「オーシャン」があります。お子さまも喜びそうですね。

【営業時間】
日によって異なるため、公式サイトにてご確認ください

【休園日】
なし(臨時休園日あり)

【入園料】
大人2,800円、小人1,400円

【所在地】
千葉県鴨川市東町1464-18

【アクセス】
・JR内房線・外房線安房鴨川駅 無料送迎バス10分

・駐車場
1日1,000円

ajari/CCライセンス

駅から近くアクセス抜群「アクアパーク品川」

via photo by Mie.S
アクアパーク品川は光と音、映像がコラボした迫力あるショーが魅力の水族館です。品川駅からすぐで天候を気にせず来館できるというアクセスのよさはお子さま連れにおすすめです。子どもに人気のカクレクマノミにも会えますし、「アクアジャングル」では探検家気分を味わいながら生き物を見ることができます。屋外広場「フレンドリースクエア」ではアシカやペンギンとのふれあいも楽しめます。

【営業時間】
午前10:00~午後10:00(季節により変動あり)

【休館日】
なし

【入館料】
大人2,200円、小・中学生1,200円、幼児700円

【所在地】
東京都港区高輪4-10-30

【アクセス】
・JR・京浜急行品川駅 徒歩2分

・駐車場
30分500円(品川プリンスホテル)

via photo by Mie.S

円形水槽からのぞくアザラシがかわいい「しながわ水族館」

via photo by Mie.S

via photo by Mie.S
しながわ水族館ではイルカやアシカなどに会うことができます。円形の水槽にはアザラシが登場し、愛らしい姿を見せてくれます。ライトアップされたクラゲの水槽、東京湾に生息する生き物もチェックしてみましょう。女性ダイバーが水槽内で行う魚たちとのパフォーマンスも必見です。また、来館するたびに押すことができるスタンプを集めると、プレゼントがもらえますよ。

【営業時間】
午前10:00~午後5:00

【休館日】
火曜日、1月1日

【入館料】
大人1,350円、小・中学生600円、幼児300円、3歳以下無料

【所在地】
東京都品川区勝島3-2-1

【アクセス】
・京浜急行大森海岸駅 徒歩8分
・JR京浜東北線大森駅 徒歩15分

・駐車場
20分100円

via photo by Mie.S

子どもの年齢に合わせて水族館を選ぼう

おすすめの水族館では、子どもが生き物とふれあえる工夫をしているところが多くあります。乳幼児、小学生以上など、お子さまの年齢に合わせて楽しめる水族館を選んでみてくださいね。駅からのアクセスのよさや駐車場の有無についても併せてチェックしましょう。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

キッズルーム完備!子連れでカラオケが楽しめるお店【東京編】

キッズルーム完備!子連れでカラオケが楽しめるお店【東京編】

歌ったり、踊ったりが大好きな子どもたち。パパママもカラオケではしゃぎたい!そんなときに便利な、キッズルーム完備のカラオケボックスは知育スポットとしても優秀...
室内遊び場「フレーベル館 Kinder Platz」で運動も絵本も工作も楽しもう!

室内遊び場「フレーベル館 Kinder Platz」で運動も絵本も工作も楽しもう!

家のおもちゃは限られているし、近所の公園もマンネリ気味……。そんなときは、子どもの創造性と主体性を育む室内遊び場、「フレーベル館 Kinder Platz...
家族でお出かけできる東京のプラネタリウム!子どもが楽しめる穴場スポット

家族でお出かけできる東京のプラネタリウム!子どもが楽しめる穴場スポット

お子さまと一緒にプラネタリウムに行ったことはありますか。東京には、寝転んで見られるプラネタリウムや、3D映像が楽しめるもの、カフェも楽しめるものなど、趣向...
全ての子どもにミュージアム体験を応援する「Museum Start あいうえの」!

全ての子どもにミュージアム体験を応援する「Museum Start あいうえの」!

東京・上野公園にある9つの文化施設を訪れる機会を増やすために、子どものミュージアム・デビューをサポートするプロジェクト「Museum Start あいうえ...
動物園から博物館まで親子でとことん楽しむ!上野公園内9スポット

動物園から博物館まで親子でとことん楽しむ!上野公園内9スポット

東京・上野公園内には、動物園をはじめ、博物館や美術館など素晴らしい文化施設が多数あります。ここでは、9つの施設を親子で一緒にとことん満喫するために、各スポ...

KEYWORDS

WRITER

erika erika  20代のママです。 趣味は子どもと遊ぶこととピアノを弾くこと。 現在3歳のやんちゃな男の子の子育てに日々奮闘中!