Toggle navigation
【小学校受験】通学時間を考える。小1が一人で通学できるか?
ママミーヤ
日本が羨ましい!海外から見た日本の学校の魅力は、こんなところ!【英国すくす...
いしこがわ理恵
Category
新着記事
おうち知育
季節・しぜん・くらし
ことば・絵本
アート・音楽・運動
知育玩具
かず・かたち
プログラミング・IT
英語・アルファベット
インターナショナル・プリスクール
スクール・ならいごと・受験
外国教育事情
教育メソッド
知育スポット・イベント
ママの学習・スキルアップ
地域・ライフスタイル
プレゼント
NEW
最近投稿された記事
『ひとまねこざる』シリーズ全6冊!わんぱくなジョージの世界
1941年の発行以来、世代を超えて愛され続けてきた『ひとまねこざる』シリーズ。知りたがりで冒険好きな子猿「...
「魔の2歳児」への対処法とは?行動の特徴と上手な接し方
子育て中のパパママであれば、「魔の2歳児」という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。これは、2歳の時期...
12支のひとつ「いのしし」の絵本を楽しもう!おすすめ5選
2019年の干支は「いのしし」。猪突猛進という言葉どおり、なにごとにもまっすぐでパワフルなイメージの動物で...
うどんの離乳食はいつからOK?赤ちゃんにおすすめは生麺タイプ
赤ちゃんが大好きなうどんは、離乳食の強い味方。すぐに準備できるので、パパママにはうれしい食材です。小麦アレ...
一時保育はどうやって利用するの?料金や園での過ごし方など
一時保育という言葉を聞いたことがあるでしょうか?利用してみたいけれど、パパママのリフレッシュ目的で使って良...
ピアノは何歳から習わせる?子どもに絶対音感をつけたい場合は?
子どもの習い事人気ランキングの常連といえば、ピアノ教室。でも、何歳までにレッスンをはじめたらいいのか迷って...
赤ちゃんのレッグウォーマーの選び方とおすすめ商品
夏は虫さされ対策に、冬は防寒用にと、レッグウォーマーは一年中使えるお役立ちアイテム。ハイハイの時期にも膝を...
「自分からあいさつができる子」に育てる3つのステップ
あいさつは、コミュニケーションの大切な入口です。その場にふさわしいあいさつができることは、良好な人間関係を...
キツネの絵本を楽しもう!「だます」姿が印象的なキツネ絵本5選
絵本の中のキツネといえば、「だます動物」という印象を抱く方も多いのではないでしょうか。しかし同じ「だます」...
簡単でかわいいキッズパーティーを開くコツ:手軽に非日常感を演出
子どもが喜ぶ、簡単かわいいキッズパーティーを開くためにはどうすれば?少ない手間で華やかな演出ができ、非日常...
継続的な子どもの英語教育の鍵は「現実的な」目標を立てること
カナダ在住、マルチリンガルの息子を育てる筆者がお届けする連載【翻訳家ママのバイリンガル教育】第3回目です。...
家庭学習のメリット・デメリットは?学習習慣の定着で伸びる子に
幼児期のうちに家庭学習を習慣化させたいパパママは多いはず。家庭学習にはメリットもありますが、方法によっては...
7年間の育児生活の中で見つけた、本当に「寝かしつけに役立つ絵本」
ママ絵本作家のほんえすんです。今回は「寝かしつけに役立つ絵本」をご紹介します。ライター、編集者、絵本作家と...
【ラン活】は想像以上⁉ランドセル選び体験談「ごんどうまゆのハハコイク」第30回
今どきは、『ラン活』なんて言葉が生まれるほど、購入が大変だといわれているランドセル。わが家では、来春入学の...
良い姿勢をキープ!正しいいすの座り方をマスターしよう
幼稚園や小学校では、いすに座って先生のお話を聴く機会がたくさんあります。正しい姿勢で座ることができないと、...
ウノ(UNO)の遊び方やルールをおさらい!幼児から楽しむ方法
子どもから大人まで、人数も関係なく遊べるカードゲームといえば「UNO」。数字と簡単なルールがわかるようにな...
新刊「親が知っておきたい大切なこと」シリーズで楽しく学ぶ、子どもとの上手な関わり方
シリーズ累計150万部を突破した子ども向け人気書籍「学校では教えてくれない大切なこと」から、保護者向けの新...
バウンサーを使うのはいつからいつまで?メリットと注意点を解説
「バウンサー」は、家事に育児に忙しいパパママの強い味方になってくれる便利なアイテム。種類ごとの特徴や使い方...
子どもの防寒グッズは何が必要?そろえておきたいアイテム4つ
寒い日のお出かけでは、子どもの防寒対策が気になります。しかし、あまり厚着させると「動きにくい」と嫌がられる...
意外と知らない「お地蔵さん」とは?その歴史やお参りのルール
昔話にもよく登場する「お地蔵さん」。道端で見かけることも多く、子どもにとって身近な仏像でもあります。しかし...
4,711 件
…
56
57
58
59
60
…
連載・特集
連載・特集
Pickup
編集部のオススメ
子供向けオンライン英会話9選!選び方や効果的な使い方のポイントとは?
英語・アルファベット
【2020年版】幼児向け英語教材おすすめ&人気10選をまとめて紹介
おうち知育
【2020年版】東京都内の人気インターナショナルスクール10選
インターナショナル・プリスクール
子供におすすめ!無料で遊べるプログラミング学習アプリ11選
プログラミング・IT
てづくりに挑戦!遊んで学ぼう石井式漢字カード
ことば・絵本
Ranking
週間ランキング
1
千羽鶴の作り方【簡単・きれいにつなげるコツ】
かず・かたち
2
「だるまさんがころんだ」を英語で遊んでみよう!アメリカとイギリス、...
英語・アルファベット
3
凧を作ってあげてみよう!簡単にできる凧の作り方とあげ方のコツ
アート・音楽・運動
4
「清潔」の感覚をどう教える?わが家の取り組みを紹介!
おうち知育
5
キレない心を育てる教育プログラム「セカンドステップ」の効果は
教育メソッド