2018年10月4日 公開

【ラン活】は想像以上⁉ランドセル選び体験談「ごんどうまゆのハハコイク」第30回

今どきは、『ラン活』なんて言葉が生まれるほど、購入が大変だといわれているランドセル。わが家では、来春入学の息子・そうちゃんのランドセルが無事に手元に届いたところです。そんなランドセルの選び方から購入の流れまでを振り返りたいと思います。

わが家のラン活、無事に終了しました!

早いもので、息子のそうちゃんも来春から新一年生。ランドセルも無事に手元に届いています。そこで、わが家の『ラン活』体験談をご紹介します。

まずはリサーチ!

ラン活をはじめる前から、さまざまな会社のパンフレットやホームページ、雑誌の特集などで、なんとなくランドセルをチェックしていました。

密かに憧れていたのは、土屋鞄製造所のランドセル。職人さんがひとつひとつ手作りしていて、どのカラーも渋くてステキ!しかし、人気ゆえに争奪戦になるという話も聞いていたので、「そんな厳しいラン活、挑めるだろうか……」と、弱気になっていました。それに加え、そうちゃんが乱暴にランドセルを扱ってボロボロになったら嫌だな~とも(笑)。

そんなとき、お子さんが土屋鞄のランドセルを使っている先輩ママさんから「作りがしっかりしているから、高学年になってもきれいだよ!」と教えてもらい、私の中で「やっぱり土屋鞄にしよう!」と決まったのでした。

工房で実物を見学

そうちゃんと一緒に、土屋鞄製造所の本店へランドセル実物を見に行きました。

時期は、もうすぐ年長さんになる春休み。平日で、来年度の新作モデルはまだ展示していない早めの時期だったので、あまり混雑していませんでした(それでも、常に私たち以外のご家族が何組かいらっしゃいました)。

工房に展示された、ネイビーのランドセルにひとめぼれしたそうちゃん。実際に背負ってみて「これにする!」と即決。土屋鞄のランドセルは、どの色もステキだったので本人にお任せするつもりでしたが、ベーシックカラーを選んだので私も納得。早速、ランドセルを背負って小学生のお兄さんごっこをしていました(笑)。

ちなみに、まだ注文受付開始前だったので、この日は見学のみ。併設された工房で、職人さんがランドセルを作っている姿を見学することができたのも良かったです。

選んだ土屋鞄のランドセルは……コレ!

そうちゃんが選んだのは、「牛革プレミアムカラー」というタイプのランドセル。色は、ネイビーのような「ディープブルー」。ランドセルの表面に細かい凹凸加工が施されているので、傷が目立ちにくいそうです。さらに、防水とのことで何かと安心。

実物は見ていたので、購入の際はネットストアを利用しました。早期注文なら確実に購入できるとのことで、期限内にポチッと購入。夏には、ランドセルが届きました。はじめに想像していたような激しいラン活ではなかったので、ホッとしました。

みんなに優しくなっている印象のラン活でした!

実際にラン活を終えてみて、早期注文や全国での出張店舗開催など、購入者に優しい仕組みがあることがわかり、安心してランドセルを選ぶことができました。

これからランドセルを購入される方で、すでに希望のものがある場合は、早めに動くと安心かもしれません。子どもは、ランドセルを試着するとお兄さん、お姉さん気分が高まってテンションが上がるかも!?まずは、お出かけ感覚で見学へ行ってみてはいかがでしょうか。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

絵を描くことが好きな子どもの頭の中「ごんどうまゆのハハコイク」第33回

絵を描くことが好きな子どもの頭の中「ごんどうまゆのハハコイク」第33回

私は、子どもの頃から絵を描くことが好きでした。黙々と描いているようで色々と考えていたし、自分なりに人生プランを立てて過ごしてきました。今回は、絵を心の支え...
意外に穴場!?児童館や公園のクリスマスイベントに参加しよう!「ごんどうまゆのハハコイク」第32回

意外に穴場!?児童館や公園のクリスマスイベントに参加しよう!「ごんどうまゆのハハコイク」第32回

クリスマスのイベント情報が、続々と公開されはじめました。普段利用している児童館や公園など、身近な場所で開催されるイベントって、実は多いんです。普段のお出か...
5~6歳の男の子が喜ぶおうち知育グッズ!プレゼントにも ♪「ごんどうまゆのハハコイク」第31回

5~6歳の男の子が喜ぶおうち知育グッズ!プレゼントにも ♪「ごんどうまゆのハハコイク」第31回

さまざまな知育教材がありますが、好奇心旺盛な男の子には、『ユニーク』で『かっこいい』ものがウケる気がします。今回は、わが家で活躍している男心をくすぐる知育...
100均でおうちハロウィンを楽しむ!「ごんどうまゆのハハコイク」第29回

100均でおうちハロウィンを楽しむ!「ごんどうまゆのハハコイク」第29回

もうすぐハロウィン。おうちでちょっとだけハロウィン気分を味わいたい……なんてときにおすすめなのが、100均のハロウィングッズ!仮装のための衣装からテーブル...
子どもの歯科健診は怠りなく!頻度は3~4カ月がおすすめ!「ごんどうまゆのハハコイク」第28回

子どもの歯科健診は怠りなく!頻度は3~4カ月がおすすめ!「ごんどうまゆのハハコイク」第28回

子どもの歯科健診は、3~4ヵ月ごとに通うのが望ましいとされています。虫歯がなくても歯石を取ってもらったり、歯の状態に合わせえたケアの方法を教えてもらえたり...

WRITER

ごんどうまゆ ごんどうまゆ  イラストレーター。山形出身、東京在住。アニメーション制作会社勤務を経てフリーランスになる。夫と2012年生まれの息子と3人暮らし。主なお仕事は、フリーペーパーのイラストカット、コミックエッセイの連載など、女性や子ども向けの媒体で活動中。