「英語教育」に関する記事

「英語でモンテ」モンテッソーリ教育の親子教室、体験してきました!
今、大注目のモンテッソーリ教育。英語学習と合わせた独自のクラスを提供している個人教室に伺い、親子で体験レッスンを受けてきました。実際にやってみたモンテッソーリの個人活動「お仕事」の内容や使った教...

女の子の憧れ、バービーが主役のアニメ映画で英語と仲良し!
幼児の英語教育のポイントは、楽しく遊びながら!勉強を強いるのではなく、自然に英語に触れられる機会を増やしてあげられるといいですよね。女の子なら、バービーがお姫さまに扮する童話のアニメ映画や動画で...

子どもの英語学習に大切なことは?話せること?きれいな発音?
わが子にはできるだけ早いうちから英語教育を受けさせたい、と望むご家庭が増えています。子どもに英語を学ばせる際は「発音より、とにかく話せる」ことが大事?「早いうちに発音をしっかりやる」べき?英語圏...

大人にもおすすめ!無料で楽しめるネイティブの英語WEB教材 4選
英語の教材は数多くありますが、やっぱり気になるのはネイティブの学習法。英語がわかるようになるだけでなく、英語を使いこなすためにネイティブが使っている教材にチャレンジしてみましょう!パパママも無料...

1〜2歳からはじめられる!ゆる~い英語教育のススメ
英語教育の必要性が高まる中、「うちも何かした方がいいのかな?まだ赤ちゃんだけど、できることはある?」と、漠然とした不安を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで気負わずに続けられる...

パパママの声で取り組む、0歳~2歳のおうち英語!
子どもには早いうちから英語を学ばせたいもの。でも赤ちゃんのうちから英語を教えるのってどうしたら良いのでしょうか?色々な方法や教材がありますが、まずはパパママの声がとても大切です。そんなおうち英語...

子どもに使いたい英語フレーズ5選【3-6歳編】
小学校から必修となり、ますます必要となっている英語の語学力。日本語と同じように触れさせてあげることが英語をマスターする近道です。そこで言葉が理解できるようになった3-6歳のお子さまにオススメの日...

子どもに使いたい英語フレーズ5選【0-2歳編】
小学校から英語の授業が始まり、ますます必要となっている英語。日本語と同じように小さい頃から触れさせてあげることが英語をマスターする近道です。そこで日常生活で繰り返し使いやすい、0-2歳児のお子さ...

子どもたちが遊びながら学べる、アルファベット
近年ますますグローバル化が進み、英語や他言語を使う場面も多くなってきました。学校での英語教育の最初につまずいてしまって、他の言葉を学ぶことが嫌いになってしまったら悲しいですよね。小さなうちから、...

どんな子どもに育って欲しい?習い事から心がけまで 「都内在住パパの本音!座談会」第2回
他のパパはいったいどんな風に子育てに関わっているの? 未就学児の子どもを持つ4名のパパに参加してもらった、Chiik!座談会。今回はどんな子どもになって欲しいか、そのために気をつけていることや通...

英語と知育両方学べる!英語圏の秀逸ワークブックに取り組もう
「子どもに早いうちから英語を学ばせたい!」と考えているパパママにとって悩むのが教材選びですよね。いきなり英語教室に通わせるのは躊躇するけど、かといっておうちでやるにも教材がありすぎて選べない……...

英語の勉強は楽しく!乗り物が出てくるおすすめ英語動画5選
子どもって乗り物が大好きですよね。今回紹介するのは、乗り物がたくさん登場する英語の歌・動画です。バスや電車やヘリコプターなど、子どもが強く興味を示す乗り物がイラストや実際の映像で流れます。乗り物...

動物がでてくるマザーグースで楽しく英語のお勉強!
マザーグースをご存知ですか?日本の「童謡」にあたる古い歌です。一説には1,000曲以上あるともいわれるマザーグースのなかには、動物が登場する可愛らしい曲がたくさんあります。今回は英語の勉強にもな...

海外で働いて今思う:ためになった乳幼児期の英語教育4選
英国で暮らし始めて5年。 異文化に囲まれる毎日で感じているのは、乳幼児・学童期に受けた英語教育や、世界で通用する生活習慣の大切さです。「海外で働いて今思う」シリーズ、今回の記事では筆者の実体験を...

英語の基礎の基礎! Sight Wordを知ってますか?
英語には、サイトワード(Sight Word)という言葉があります。Sight = 視覚、Word = 単語。目にしただけですぐに理解できなくてはならない重要な単語をSight Wordといいま...