「自由研究」に関する記事

東京でクワガタ探しできる?!小1昆虫博士と一緒に昆虫採集
子どもにとって憧れのクワガタやカブトムシ!一度は自分で捕まえてみたいですよね。遠くに行かなくてもポイントを抑えれば東京都内でも採集可能です。実際に捕獲した体験をコツと共にお伝えします。

ペットボトルで雲を作る簡単実験!お天気を身近に感じてみよう
雲って何でできるのかな?お天気ってどうなってるの?と親子で考えながら、お家で簡単実験をしてみませんか?ペットボトルを使えば、空に浮かぶ雲と同じものを自分で簡単に作ることができるんです!気象予報士...

アゲハチョウの幼虫を育てよう!好奇心を育てて理科デビューにも
アゲハチョウの幼虫飼育は、実はとっても簡単。変化が多くて楽しい時間です。何より、子どもの理科への興味が増します。約1カ月の間に、卵から幼虫、サナギ、成虫と変化するなかで、生命の神秘に立ち会う瞬間...

夏休みのセミとりは知育の宝庫。楽しみ方と観察のポイント
夏になると、聞こえるセミの声。子どもは飽きもせず、セミをとろうと虫網を振り回して夢中で遊びます。付き合う親は大変ですが、セミとりの楽しみ方や広げ方によっては、子どもの好奇心や探究心を育てるきっか...

朝顔の色水、押し花、リースなど楽しい遊び4つ!自由研究にも
夏の風物詩「朝顔(アサガオ)」。水やりや観察日記だけではなく、もっと意図的にアサガオで遊んでみませんか?色水遊びや押し花、リース作りなど、子どものドキドキ・ワクワクが広がる、アサガオの4つの楽し...

子どもの夏休みに体験させたいアクティビティ&習い事とは?
夏休みの過ごし方に関する調査で、親が子どもにさせたいアクティビティはキャンプと旅行、習い事では英語とプログラミングが人気!また、夏休みの勉強の関わり方についても明らかに。詳しくご紹介します。

手作り石鹸の作り方。アレンジを加えて自分好みに仕上げよう
石鹸作りに挑戦してみたいハンドメイドママはいますか?しかし、小さな子どものいる環境で石鹸作りをするのは危険が伴います。苛性ソーダ不使用で、粘土遊びのように2歳くらいの子どもでも一緒に楽しめる安全...

子どもの成長にも好影響!カブトムシを家で飼ってみた
子どもが大好きなカブトムシ。ママにとっては迷惑この上ない……なんてこともありますが、特にお子さまが男の子なら、一度は「カブトムシを飼うかどうか」という場面に遭遇するのではないでしょうか。わが家の...

夏の旅行計画を子どもの夏の自由研究テーマと一緒に考えよう!
夏休みの家族旅行の計画は立てましたか?早いうちから計画される家庭も多いでしょう。夏の旅行計画は、今から子どもの自由研究とからめて立ててはいかがでしょうか?今年は遊びと学びを兼ねた、楽しい夏休みに...
11 件