ゆうこ

ゆうこ

興味があるのは、絵本や電化製品です。電気屋さんでウロウロする事が癒しです。

お受験でも重要視される「行動観察」とは何?

お受験でも重要視される「行動観察」とは何?

幼稚園お受験や小学校お受験で、とても重要視されている行動観察。お受験だけではなく、いわゆるご近所幼稚園でも行動観察は行われています。行動観察とは何か、幼稚園や小学校ではどんなところがみられている...
フラッシュカードを使って英語に親しもう。やり方や効果も紹介!

フラッシュカードを使って英語に親しもう。やり方や効果も紹介!

子どもの早期教育の定番であるフラッシュカードは、幼児期の英語学習にも効果的。フラッシュカードとは具体的にどんなものなのか、その特徴や弊害、効果的な活用法とは? 英語学習におすすめのフラッシュカー...
結構すごい!さまざまな効果が期待できる「けん玉遊び」

結構すごい!さまざまな効果が期待できる「けん玉遊び」

子どものころにけん玉遊びをしたことはありますか?けん玉は江戸時代に日本に広がったと言われ、いろいろな道具・形で遊ばれてきました。現在では競技用けん玉が普及し、大会も開かれています。けん玉遊びによ...
「なかまあつめ」(分類)で算数の準備をしてみよう!

「なかまあつめ」(分類)で算数の準備をしてみよう!

小学校に入学すると「なかまあつめ」(分類)を算数で習います。非常に初歩的な内容なため、幼児期のお子さまも自宅で遊び感覚で楽しみながら、算数に触れることができるものです。今回は自宅で楽しみながら学...
短くなったクレヨンを使ってマーブルクレヨンを作りましょう

短くなったクレヨンを使ってマーブルクレヨンを作りましょう

お子さまがクレヨンでお絵描きしていると、力加減がわからなくてポキっと折ってしまうことってありますよね。でもマーブルクレヨンを作れると思えば、折れてしまったクレヨンも魅力的なアイテムに!お子さまと...
寒~い12月のおてんきことばを生活の中で使ってみませんか?

寒~い12月のおてんきことばを生活の中で使ってみませんか?

日本列島は南北に細長いので、すごく寒い冬を越さなくてはいけない地域や、それほど寒くない冬を迎える地域があります。そして、12月になると早くも雪が積もる地域があります。いよいよ冬本番を迎える12月...
知育アプリ5選【for iPhone & Android】

知育アプリ5選【for iPhone & Android】

お子さまにスマートフォンやタブレットのアプリなどで遊ばせたことはありますか?もちろん与えっぱなしで子守替わりをさせることはおすすめしませんが、時間を守って、親子で遊ぶツールの一つとして選択してみ...
おうちで遊びながらバランス感覚を鍛えましょう!

おうちで遊びながらバランス感覚を鍛えましょう!

幼少期に体を使った遊びをすることは、体の使い方や色んな感覚を身につけることができると言われています。おうちでパパママと体を使って遊んでいるだけで、いろんな感覚を鍛えることができるのは嬉しいですよ...
お子さまのはじめてのはさみ!ステンレスでも安全なはさみ3選

お子さまのはじめてのはさみ!ステンレスでも安全なはさみ3選

指先の感覚を鍛えるには、幼少期よりはさみを使うことが良いとされています。はさみが使えるようになるのは大体2歳〜3歳。上手に使えるのは3歳とされていますが、興味を持ちしっかり握れるようになったらは...
幼児期に行う平均台遊びでバランス感覚と心を育てよう

幼児期に行う平均台遊びでバランス感覚と心を育てよう

幼稚園や小学校受験の試験で平均台が使われることが多いことをご存知でしたか?受験科目にも選ばれるほど大事な要素がつまっている「平均台遊び」。ドキドキスリル満点の楽しい「平均台遊び」を生活に取り入れ...
家族で行きたいみかん狩り!関西地方 4選

家族で行きたいみかん狩り!関西地方 4選

秋から冬にかけて、さまざまな場所で体験できるみかん狩り。一度は子どもに体験させてあげたいものですね。せっかく連れて行っても子どもが飽きてしまうと困る……なんて心配する必要のない、楽しみが盛りだく...
ー晩秋から初冬ー11月のおてんきことばをお子さまに伝えましょう

ー晩秋から初冬ー11月のおてんきことばをお子さまに伝えましょう

11月は晩秋から初冬に季節が変わっていく時期です。早い冬の足音を感じる日があったと思えば、暖かい日が続くなどお天気が変わりやすい時期でもあります。お子さまに伝えたい、この時期に使えるお天気を表す...
「Amazon知育・学習玩具大賞」受賞玩具紹介 4選

「Amazon知育・学習玩具大賞」受賞玩具紹介 4選

お子さまに玩具を買うときに、どうやって選んでいますか?玩具を選ぶためのヒントにおすすめなのが、Amazon.co.jpの「知育・学習玩具大賞」です。Amazonユーザーと専門家が選んだお子さまの...
親子で作って遊ぼう!紙コップで簡単おもちゃ4選

親子で作って遊ぼう!紙コップで簡単おもちゃ4選

紙コップはお家にあることが多く、安くて手に入れやすいもの。また、子どもが喜ぶおもちゃに簡単に変身するのがいいですね。壊れやすいですが、すぐに作り直しやすいのも魅力です。子どもが喜ぶ紙コップのおも...
10月のおてんきことばを生活に取り入れてみましょう

10月のおてんきことばを生活に取り入れてみましょう

10月になると、朝・夕の冷え込みを感じるようになったり、上着を一枚羽織る必要が出てきて去年のコートに袖を通してみたりするようになりますね。そのように、徐々に深まっていく秋を感じる言葉を親子の話題...
53 件