ゆうこ

ゆうこ

興味があるのは、絵本や電化製品です。電気屋さんでウロウロする事が癒しです。

単純だけど面白い!目と音で楽しむベック社の木製玩具4選

単純だけど面白い!目と音で楽しむベック社の木製玩具4選

いつかどこかで見たことがある、ボールや車を落としたり、転がして遊ぶおもちゃたち。単純だけれど、その音と動きに心奪われた記憶はありませんか?そんなおもちゃを作り続けているのがドイツのベック社です。...
英語で色彩感覚をはぐくむもう!オススメ英語絵本5選

英語で色彩感覚をはぐくむもう!オススメ英語絵本5選

このいろ全部混ぜたら何色だろう?そんな色彩感覚を養うことができるオススメ英語絵本を紹介します。絵はポップで可愛いものばかりで、子どもに読み聞かせるのが楽しみな絵本です。文章は短くてわかりやすい英...
出産祝いにも最適!創造力があふれ出す美しいネフ社の積み木

出産祝いにも最適!創造力があふれ出す美しいネフ社の積み木

お子さまに与えるおもちゃを考えたとき、「木のぬくもりを感じられるものを」と考える人は多いのではないでしょうか?ご自分のお子さまにも、出産祝いのプレゼントとしても最適な、大きくなってもずっと遊んで...
遊びの中で立体や展開図に強くなれる!それが「ゲオマグ」

遊びの中で立体や展開図に強くなれる!それが「ゲオマグ」

空間認識能力が高い人は、IQが高い傾向にあるのをご存知ですか?空間認識能力とは、立体や展開図を考える能力のことをいいます。遊びの中でそんな能力を高める訓練ができるのであれば、とても魅力的ですよね...
大きさと内外の感覚を自然に学べる♪マトリョーシカ玩具5選

大きさと内外の感覚を自然に学べる♪マトリョーシカ玩具5選

あなたが初めてマトリョーシカで遊んだのはいつだったでしょう。次から次へと出てくるワクワクした気持ちを覚えていませんか?実はマトリョーシカで遊ぶことによって、自然に大きさや内側・外側の感覚が身につ...
早稲田大学監修こどもフィールドサイエンス教室に参加してみよう

早稲田大学監修こどもフィールドサイエンス教室に参加してみよう

現代の生活において子どもたちは、森や山・川や海に住む生物たちの生態や様子をただ観察することさえ難しくなっています。早稲田こどもフィールドサイエンスは、年に4回~6回フィールドに出て自然とふれあう...
NASAの訓練でも使うトランポリンを親子で楽しみませんか

NASAの訓練でも使うトランポリンを親子で楽しみませんか

トランポリンでポンポン跳ねていて、気持ちが良くなったことありませんか。それは、脳から幸せを感じる物質ドーパミンが出るからだそうです。子どもがトランポリンで跳ねるのを止めたがらないのも納得ですね。...
四方観察を親子で楽しみながら始めてみよう

四方観察を親子で楽しみながら始めてみよう

小学校受験でも出題されることが多い四方観察を訓練すると、空間認識能力を高めたり、論理的な思考ができるようになります。初めは理解できずにつまづくことがあるかもしれません。親子一緒に楽しんで取り組む...
53 件