2016年11月22日 公開

お子さまのはじめてのはさみ!ステンレスでも安全なはさみ3選

指先の感覚を鍛えるには、幼少期よりはさみを使うことが良いとされています。はさみが使えるようになるのは大体2歳〜3歳。上手に使えるのは3歳とされていますが、興味を持ちしっかり握れるようになったらはじめどきではないでしょうか?大人が見守って使わせてあげたいですね。

切れ味がやっぱり違うステンレスのはさみ!

はさみを使うということは、手先に微妙な力具合が必要ですし、紙を持つ手とはさみを持つ手で違う動きをすることから脳に刺激を与えることになります。このため、神経細胞がグーンと増える幼少期にはさみを使わせることは、良いことだと考えられています。
プラスチックのはさみもありますが、使い方が難しく切れるようになるにはコツが必要な場合もあります。今は安全に使えるステンレスのはさみが多くあるので、大人が見守りながら、良く切れるはさみでチョキチョキ遊ばせてみましょう。

使いやすい 安全はさみ きっちょん

商品名:クツワ STAD 安全はさみ きっちょん SS101BL 刃渡り48mm ブルー
メーカー:クツワ

クツワ社製のSTAD安全はさみ「きっちょん」は、お子さまが使用するのにちょうど良い大きさで、はさみ全体が丸味をおびたプラスチックで覆われています。
スプリングがついているので、ハサミの開閉を軽い力でも行うことができます。また、刃の断面がフラットなので切れすぎてしまうという心配も必要ありません。

元気な黄色いカラーの かみきりくん

商品名:銀鳥産業 はさみ かみきりくん 045-037
メーカー銀鳥産業

銀鳥産業「かみきりくん」は全体がきれいな黄色で、男の子・女の子どちらでも気に入ってもらえそうです。
2歳から使えるはさみをコンセプトに設計されているので、大きさも幼少期のお子さまにはちょうど良い大きさです。持ち手の穴の大きさが同じ大きさになっているので、右利き・左利きどちらのお子さまでも使い勝手よく使用することができます。先端部分までプラスチックでカバーされており、万が一体を傷つけても2mm程度しか刃が食い込みません。

これがはさみ!?安心カバーハサミ

商品名:長谷川刃物 安心カバーハサミ AC-145-G グリーン
メーカー:長谷川刃物

長谷川刃物「安心カバーハサミ」は、はさみ全体がプラスチックに覆われて、開口部は3mmと狭く安全性が非常に高いはさみです。スリットに紙を差し込み、切りすすめるので手が刃にぶつかることは通常の使用方法ではまったくないので安心ですね。はさみを開いたり閉じたりするのを助ける回転式のバネがついているので、軽い力で使うことができます。

はさみを使うときに守ってほしいお約束!

はさみは刃物なので、自分だけでなく他人も傷つけてしまう可能性があるものです。小さい頃から使う上での注意点を「お約束」として守れるようにしていきたいですね。
1.座って使う
2.人に刃先を向けない
3.使ったら元に戻す、ゴミは捨てる
特に、人にはさみを渡すとき刃先を手のひらに向けて渡すことがないように注意しましょう。

子どもだって、チョキチョキ切って気分爽快!

大人も、良く研いだ包丁で切ると気持ちが良いですよね。子どもだって良く切れるはさみでチョキチョキすると気分爽快になります。ただ、はさみは刃物だということと、人に向けてはいけないということを何度でも言い聞かせて、楽しく一緒に遊びたいですね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

【パッケージクラフト】空き箱で即席パズルを親子で作ろう!

【パッケージクラフト】空き箱で即席パズルを親子で作ろう!

お菓子やカレールーなどの空き箱を使って、パズルを作ってみませんか?ただ切るだけなので、すぐできて、サイズやピース数もお子さまの好みや興味に合わせられるのが...
ティッシュの空き箱で作るパックンアニマル【小山一馬の簡単廃材工作】

ティッシュの空き箱で作るパックンアニマル【小山一馬の簡単廃材工作】

ティッシュペーパーの箱は畳んで捨てていると思いますが、ちょっと待って!切込みを入れて半分に折ってみると……あれ?何か大きな口に見えませんか?!
はさみの汚れの落とし方は?べとべとして切れない刃のお掃除方法

はさみの汚れの落とし方は?べとべとして切れない刃のお掃除方法

子どもは「はさみ」を使った工作が大好きです。しかしはさみは、のりやセロハンテープと一緒に使うとベトベトして切れ味が悪くなることも。今回ははさみの汚れの落と...
工作に欠かせないのり(糊)の種類や使い方を詳しく説明!

工作に欠かせないのり(糊)の種類や使い方を詳しく説明!

工作に使っているのり(糊)にはいろいろな種類があることを知っていますか?これらを使い分けることによって工作がもっとはかどります。今回は4種類ののり(糊)を...
子どもの絵がはんこになる!?簡単消しゴムはんこの魅力

子どもの絵がはんこになる!?簡単消しゴムはんこの魅力

世界でたった一つのオリジナルはんこを作ってみませんか?消しゴムを使えば、自宅でも簡単に作れます。きれいに作るコツや子どもと一緒に作業する際のポイントをまと...

KEYWORDS

WRITER

ゆうこ ゆうこ  興味があるのは、絵本や電化製品です。電気屋さんでウロウロする事が癒しです。