2017年6月2日 公開

おうちでグルテンフリーのパン・おやつを手作りしよう!

近年注目されているグルテンフリー(小麦グルテンを排除する食生活)。でも専用の食材や対応しているレストランは、日本ではまだ一般的に普及しているとはいえません。そんな中、手軽にできて美味しい、米粉を使ったパン・おやつのレシピ本に出合いました。アレルギーをお持ちのご家庭にも、ぜひご紹介したいです。

グルテンフリーに興味はあるけれど……

baibaz / Shutterstock.com
男子プロテニスプレイヤー、ジョコビッチ選手の著書を読んで知ったグルテンフリーという考え方。わが家も家族の健康を考えて小麦の量を減らそうと思い立ったのですが……。パンにパスタ、ピザにクッキー、てんぷらのつなぎなど、生活のあらゆる場面に小麦由来の食べ物が浸透していることに気付かされました。

毎食お米というのも楽しみがないし、グルテンフリーのパスタなども値段的にデイリーには向かない。断念しかけたタイミングで知ったのが、米粉の活用というアイデアでした。実は、米粉を使うと、どれも同じような味になるというイメージを持っていた私。こちらの本が米粉のイメージを変え、新たな食の世界を広げてくれました。

「フライパンでできる米粉のパンとおやつ」

タイトル:フライパンでできる米粉のパンとおやつ
著者:多森サクミ
出版社:立東舎
グルテンフリーのパンとおやつ。
しかも卵も乳製品も不使用。
それがすべて、フライパンでできてしまう。
夢のような本が、やっと完成しました。
息子さんが小麦や卵のアレルギーをお持ちで、ご自身も授乳中は食事の制限がかかるなど、苦労をされたという著者の多森サクミさん。食べたいものが食べられない、食事が楽しみでなく我慢に変わってしまうという経験は本当につらいものだと思います。

でも、この本に出てくるレシピを試し続けた1カ月間、わが家の食卓は我慢どころか、とっても豊かになったのです!それもそのはず。基本のパンはもちろんのこと、ケーキやクッキー、カフェ風ランチメニューまで、約50種類ものレシピが掲載されているのです。そして何といっても、フライパンひとつでできるという手軽さが最大の魅力でした。

わが家の人気メニュー ~食事編~

イングリッシュマフィンが絶品!

早速わが家の人気メニューをご紹介します。まずは食事編から。
びっくりするほど美味しくて、リピートしているのがイングリッシュマフィン。表面はかりっと香ばしく、中はふわふわもちもち。お米の香りも全然気にならず、ほっかほっかのマフィンをほおばる瞬間の幸せなこと!

一般のパンづくりに比べて、成型や空気を抜く工程がなく、手間といえばお湯を入れ替える程度。米粉とイングリッシュマフィンの相性のよさには本当に驚かされました。

息子たちも美味しそうに、まあ食べること食べること!

簡単なのにピザも絶品!

via photo by author
続いての人気メニューはピザ!裏がぱりっとクリスピーな生地で具材やチーズのボリュームによって味わいも変わります。まさか米粉、しかもお豆腐も入っているの⁉と家族もびっくり。生地を伸ばすのもフライパンの上で、ぎゅぎゅっ(子どもでも大丈夫!)。

発酵の手間がなく、食べたいと思ったらすぐできるのがありがたいです。
ほかにもフォカッチャにベーグル、ガレットといった、カフェメニューも充実。
何を食べようかな~と考えるだけで、毎日がとっても楽しくなったのでした!

わが家の人気メニュー ~おやつ編~

続いておやつ編のおすすめをご紹介します。

ダントツで美味しかったのがアメリカンドッグ!

via photo by author
そもそもアメリカンドッグをつくってみようなんて、考えたこともありませんでした。ふんわり甘みのある生地とウィンナー&ケチャップの相性がぴったりで、子どもたちも「おかわりー!」。

簡単にできるのに、外で買うよりも美味しい!と太鼓判を押したいほど。

子どもに大人気!クレープのレシピも

via photo by author
もうひとつ、子どもたちのおやつ心に火をつけたのがクレープです。ただ混ぜて焼くだけなので、母も楽チン。これに自分たちでトッピングするのが楽しい様子。

同じく簡単にできる米粉ホットケーキもリピートしていますが、米粉だとなぜか焦げないので、見た目がきれいに仕上がりますよ。

最後に

via photo by author
お友だちとの公園遊びに、米粉ブラウニーを持って行ったときのこと。いつもは決まったおやつしか食べられないアレルギーをお持ちのお友だちが、本当に嬉しそうにしていたのが印象に残っています。

食事は1日3回プラスおやつ、しかも毎日のこと。「食を前向きに楽しくとらえること」が、実はどれほど幸せなことなのか……。「食べられない」ことではなく、どうしたら「食べられるか」に注目して、レシピを研究された多森サクミさんの発想とエネルギーは本当に素晴らしい!と感じました。

そんな真摯な気持ちと愛情がたっぷり詰まった米粉レシピ。色々なご家庭にぜひおすすめしたいです。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

子どもと一緒にパパッと作って食べよう!超簡単おやつレシピ3選

子どもと一緒にパパッと作って食べよう!超簡単おやつレシピ3選

子どもの体は小さいので、すぐにお腹が空いてしまいがち。「お母さん、おなかが空いたよ~」の声が聞こえたら、手順も簡単な安心&ヘルシーなおやつをお子さまと一緒...
年末年始のお休みに!マシュマロの簡単おやつをつくろう♪

年末年始のお休みに!マシュマロの簡単おやつをつくろう♪

ふわふわで甘くて、とろける「マシュマロ」。子どもも大好きなお菓子ですね。そんなマシュマロは意外にも、栄養や美容に効果的な成分も豊富で、ヨーロッパでは医療現...
手ごねで簡単!子どもと一緒にパンづくり!

手ごねで簡単!子どもと一緒にパンづくり!

子どもは粘土遊びが大好きです。実は粘土をこねる動作は、パン作りには欠かせない「手ごね」作業とよく似ているのです。そこで今回は、小さなお子さまでも粘土遊びの...
空き瓶を使った工作!ハロウィン・キャンドルホルダーを作ろう

空き瓶を使った工作!ハロウィン・キャンドルホルダーを作ろう

10月に入ると少しずつ気温も低くなって秋の夜長を感じるようになりました。ハロウィンの準備に向けて気分を盛り上げるキャンドルホルダーを作ってみませんか?今回...
簡単でおいしいクッキーレシピ!子どもと一緒に作ろう

簡単でおいしいクッキーレシピ!子どもと一緒に作ろう

クッキーは、みんな大好きなおやつの定番。シンプルな材料で手軽に作れて、失敗も少なく、子どもと一緒に手作りして楽しむのにもぴったりです。おからやゴマ、豆腐な...

WRITER

福岡すみれ 福岡すみれ  東京都在住、3人のやんちゃな男の子のママです。外遊びが大好きな息子たちと日々いろいろな公園を巡りつつ、3度の食事(とおやつとお酒)を何よりも楽しみに過ごしています。