2018年2月1日 公開

母は寂しい?幼稚園入園前、子どもとの過ごし方とは?「ごんどうまゆのハハコイク」第13回

イラストレーターのごんどうまゆです。夫と2012年生まれの元気いっぱいな息子“そうちゃん”と、都内で3人暮らし中。育児中の親子の学びや発見、驚きについて「ハハコイク(母子育)」としてつづっていきます。

入園前、どう過ごしていますか?

春に向けて、入園準備をされているご家庭も多いと思います。私もそうちゃんの入園前のこの時期は、なんとなくソワソワした気持ちで過ごしていました。そこで、そうちゃんの幼稚園入園前の過ごし方を振り返ってみたいと思います。

入園グッズの準備

そろそろ、幼稚園から用意しておく入園グッズの案内が、あるころでしょうか。

裁縫は苦手だけど温かみのあるものが好きなので、ハンドメイドサイトで手さげバッグやきんちゃく袋などの入園グッズを購入。レビューを参考に、安心してお願いできそうな作家さんにオーダーしたので、仕上がりや対応など全く問題なしでした!

ちなみに、そうちゃんの幼稚園は市販品OK。ただ、サイズの指定があったので、そこだけはきちんと確認して選びました。

指定のスモックや帽子には、自分のものだとわかるように、アップリケ等を付けることを推奨されていたので、そうちゃんが好きな電車のものを縫い付けましたよ。

予備が必要か悩んだものは、入園後に子どもの様子や生活スタイルに合わせて選ぶことに。

健康診断やトイトレなど入園前に済ませておきたいこと

時間にも気持ちにも余裕のある入園前に、健康診断を済ませておくといいかもしれません。わが家では、ついつい後回しにしてしまいがちな歯科検診を入園前に行いました。

また、そうちゃんの場合、入園前まで外出時はオムツを着用していたので、トイレがとても心配でした。しかし!入園後はすんなりトイレで、おしっこができるようになったのです。やはりまわりのお友だちの影響って大きいな~と感じた出来事でした。それでも年少の1学期は、念のため予備の下着を教室に置かせてもらいました(そういった子も多かったです)。

ちなみに、家でのトイトレですが、そうちゃんは、2歳ころなぜか全裸ブームの時期があり、もよおしたときにオムツを履いていない状態なので、自然とトイレに駆け込むようになりました。すみません、参考になるか分かりませんが…(笑)。でも、お子さんのオムツが外れず困っている方、良ければ夏場にでもお試しください。

実際は、先輩ママの意見を参考に、パンツで外出するときには近場から試しました。それでも漏らしてしまったこともあります。でも、入園する幼稚園の先生から「オムツが外れていなくても大丈夫ですよ」と言われていたこともあり、そうちゃんのトイトレは気長~に挑みました。

思い出作りに子どもとお出かけ

もうすぐ幼稚園児になる....。わが子の成長がうれしい反面、どんどん離れていくことが寂しく、私がナーバスになった時期でもありました。

そこで、幼稚園入園後は長期休みにしか行けなくなる山形の実家に帰省したり、息子が喜びそうな遊園地や乗り物系の博物館など「入園までに行きたい場所リスト」を作成。それを埋めて楽しく過ごしました。

そうちゃんは、いつもと変わらずニコニコしており、それに支えられました。むしろ、入園後の方が「幼稚園行きたくない」と泣くことが多かったので、私はどんと構えなければと思うようになりました(できているかは別ですが…)。

ちなみに、入園後はひとり時間が快適すぎて、すぐに寂しくなくなりました(笑)。

楽しい新生活となりますように!

子どもは、いろいろな経験を積んでたくましく成長していきます。心配ごとの多いそうちゃんでしたが、意外となんとかなっています。皆さんのお子さまもきっと大丈夫!ステキな新生活が送れることを願っています。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

親を悩ます幼稚園の夏休み!?平日はどう過ごす?「ごんどうまゆのハハコイク」第24回

親を悩ます幼稚園の夏休み!?平日はどう過ごす?「ごんどうまゆのハハコイク」第24回

幼稚園の夏休みですね!子どもを楽しませてあげたい半面、仕事の調整や、子どもとの平日の過ごし方に悩むのも正直なところ……。そこで、過去を振り返って、親も子も...
期待と不安の幼稚園!入園式の服装やクラス役員決めって?「ごんどうまゆのハハコイク」第14回

期待と不安の幼稚園!入園式の服装やクラス役員決めって?「ごんどうまゆのハハコイク」第14回

イラストレーターのごんどうまゆです。夫と2012年生まれの元気いっぱいな息子“そうちゃん”と、都内で3人暮らしを満喫しています。育児中の親子の学びや発見、...
絵を描くことが好きな子どもの頭の中「ごんどうまゆのハハコイク」第33回

絵を描くことが好きな子どもの頭の中「ごんどうまゆのハハコイク」第33回

私は、子どもの頃から絵を描くことが好きでした。黙々と描いているようで色々と考えていたし、自分なりに人生プランを立てて過ごしてきました。今回は、絵を心の支え...
意外に穴場!?児童館や公園のクリスマスイベントに参加しよう!「ごんどうまゆのハハコイク」第32回

意外に穴場!?児童館や公園のクリスマスイベントに参加しよう!「ごんどうまゆのハハコイク」第32回

クリスマスのイベント情報が、続々と公開されはじめました。普段利用している児童館や公園など、身近な場所で開催されるイベントって、実は多いんです。普段のお出か...
5~6歳の男の子が喜ぶおうち知育グッズ!プレゼントにも ♪「ごんどうまゆのハハコイク」第31回

5~6歳の男の子が喜ぶおうち知育グッズ!プレゼントにも ♪「ごんどうまゆのハハコイク」第31回

さまざまな知育教材がありますが、好奇心旺盛な男の子には、『ユニーク』で『かっこいい』ものがウケる気がします。今回は、わが家で活躍している男心をくすぐる知育...

WRITER

ごんどうまゆ ごんどうまゆ  イラストレーター。山形出身、東京在住。アニメーション制作会社勤務を経てフリーランスになる。夫と2012年生まれの息子と3人暮らし。主なお仕事は、フリーペーパーのイラストカット、コミックエッセイの連載など、女性や子ども向けの媒体で活動中。