たまこ

オンラインで小説や育児4コマ漫画を描いています。年の離れた末っ子長男は、4コマネタの宝庫です♪

パパにもママにも!おすすめの育児漫画ブログ4選
育児ってママにとっては孤独に思えがちで、きもちをパパにわかってもらいづらい場面がありますよね。 漫画なら忙しいパパママでも読みやすく、気持ちを伝えやすいのではないでしょうか? 今回は、おすすめの...

読み手の想像力をかきたてる文字のない絵本5選
文字のない絵本は、読み手の想像力をかきたてます。読み聞かせが好きな子はもちろん、読み聞かせが苦手な子も惹きつける魅力を持っている文字のない絵本。今回はそんな絵本の中からパパママにもオススメできる...

絵本で理解と興味を深めよう!日本の伝統行事「七五三」の絵本4選
「七五三」は、子どもの成長を祈願する日本家庭の伝統行事ですが、現在でも盛んに行われていますよね。お子さまの七五三のお祝いを予定されているご家庭も多いのでは。そこで今回は、七五三への興味と理解を深...

「ハロウィン」って?意外と知られていないハロウィンの基礎知識
10月31日は「ハロウィン」の日。オレンジ色のカボチャで作った飾りつけや、魔女やお化けの仮装など、すっかり日本にも定着した楽しい秋のイベントですよね。そこで今回は、意外と知られていないハロウィン...

どんなおかずがでてくるかな!おべんとうの絵本5選
おべんとうを作るのは大変……だけど「子どもが喜んでくれるから頑張れる!」という方も多いのではないでしょうか。今回は、お子さまのおべんとうへの興味をさらに盛り上げるために、おべんとうをテーマにした...

男の子育児に役立つ!オススメの育児書籍5選
男の子って不思議。特にママは性別の違う男の子に戸惑いを覚えることもあるのでは。実は、男の子の持つ力ののばし方や男の子の上手な叱り方など、男の子に合った育児のコツがあるんです。そこで今回は、男の子...

手ごねで簡単!子どもと一緒にパンづくり!
子どもは粘土遊びが大好きです。実は粘土をこねる動作は、パン作りには欠かせない「手ごね」作業とよく似ているのです。そこで今回は、小さなお子さまでも粘土遊びの要領でお手伝いができる、簡単なパンづくり...

迷ったらコレ!持って行くと便利な運動会グッズ11選
はじめての運動会の準備をしたいけれど、何を用意すればいのか迷っている方へ。今回は、子どもの運動会に持って行くと便利なグッズをご紹介します。選び方のポイントや使用する際の注意点も合わせてご紹介しま...

子連れで沖縄旅行!おすすめのテーマパーク・体験施設4選
沖縄は国内の人気観光地です。沖縄への家族旅行を考えている方も多いのでは。沖縄には子連れで楽しめるテーマパークや体験施設がたくさんあります。そんな中から今回はオススメのスポットを4カ所、選りすぐっ...

圧巻!絶景!ひたち海浜公園のコキアを見にいってみよう!
首都圏から日帰りで行ける「ひたち海浜公園」をご存知でしょうか? 季節の花々が訪れる人々の目を楽しませてくれる、家族で楽しめる国立公園です。特に秋は、コキアとコスモスの共演もとてもきれいです!今回...

楽しく英語に親しもう!3-6歳にオススメの英語絵本5選
子どもたちにもたくさんの絵本を読み聞かせてあげたいですよね。たまには趣向を変えて英語の絵本を選んでみてはいかがでしょう?今回は3~6歳にオススメの英語絵本ご紹介します。英語が分かる子も、これから...

読み聞かせをしよう!「年齢別」絵本嫌いを克服するコツ!
絵本の読み聞かせはしたいけれど、うちの子は絵本が嫌いみたい……。どうしたら絵本を好きになってくれるの?と悩まれている方へ。今回は絵本嫌いを克服するコツを、0-1歳、2-3歳、3歳以上と年齢別に分...

秋の楽しいお祭りイベント!ハロウィンの絵本5選
10月31日に行われるお祭りのハロウィン。もともとは農作物の収穫を祝うお祭りだったそうですが、今では日本でも気軽に楽しめる人気の秋のイベントになっています。そこで今回は、ハロウィンをより楽しむた...

子どもとハイキングに行こう!便利グッズ3選
暑い夏が過ぎればやって来るのが、ハイキングに最適な季節の秋。普段の忙しさを忘れ、親子でのんびり自然の中でハイキングを楽しむ。とても素敵ですよね。そこで今回は子連れでハイキングに行くときの注意点や...

妖しい魅力を待つ「彼岸花」ってどんな花?
地面からすっと伸びた葉のない茎の先に咲く大輪の赤い花は、美しいけれどどこか妖しい魅力にあふれています。実はこの彼岸花は有毒で、たくさんの別名があることをご存知でしょうか?今回は、彼岸花の名前の由...