たまこ

オンラインで小説や育児4コマ漫画を描いています。年の離れた末っ子長男は、4コマネタの宝庫です♪

楽しいどんぐり工作!親子でどんぐりオモチャを作ってみよう
秋の楽しい遊びのひとつ「どんぐり拾い」。拾ってきたものを、そのままお店屋さんこっこやおままごとの小道具にしてもいいのですが、せっかくなら手作りオモチャにチャレンジしてみませんか? どんぐりの下処...

赤ちゃんがパパに人見知り!「パパ見知り」の原因と対策
昨日までは平気だったのに、いきなりはじまった赤ちゃんの「パパ見知り」。どうしてパパが抱っこすると泣いてしまうのか……とまどってしまいますよね。今回は、赤ちゃんが人見知りをする原因やその対策、気軽...

「栗」博士になろう!栗の豆知識いろいろご紹介!
秋の人気レジャーのひとつ、栗拾い。はじめて栗拾いにチャレンジするお子さまもいるのではないでしょうか?そこで今回は、栗拾いに行く前の予備知識を得るために、栗の種類や原産地などの栗に関する豆知識をご...

楽しい砂場遊びのススメ!嬉しい知育的効果と、おすすめグッズ!
子どもたちも大好きな楽しい「砂場遊び」。実はただ楽しいだけではなく、子どもへの知育的効果も注目されている遊びなのです。今回は、砂場遊びの持つ知育的効果や遊ばせる際に押さえておきたい注意ポイント、...

秋本番!かわいいどんぐりの実を拾いに行こう!
秋にお子さまと行ってみたいのが「どんぐり拾い」。小さなかわいらしいどんぐりの実を拾い集めるのは、とても楽しいですよね。そこで今回は、どんぐり拾いに必要な道具や虫除けなどの注意事項、探し方や拾った...

寝かしつけに最適!オススメの英語の絵本4選
英語の絵本は、子どもたちが家庭で英語に親しめるお手軽な知育アイテムとして、パパママからの注目を集めています。また、色彩が鮮やかでシンプルな内容の英語の絵本は子どもたちにも大人気。今回はその中から...

子どもといっしょに行こう!9月開催関東の秋祭り4選《2016年版》
夏の厳しい暑さも少しずつ和らぎ、陽がかげるころには秋の気配を感じさせる涼しい風が頬をなでる季節となります。秋の風物詩といえば「秋祭り」。今回は、お子さまと行ってみたい関東の秋祭り4選をご紹介します!

子ども用エプロンの作り方│親子で一緒に楽しく手作り!
子どもも成長して自我が目覚めてくると、お世話する側への興味がわいてきます。お人形さんごっこなどの「ごっこ遊び」をするようになったら、料理などのお手伝いにもチャレンジしてみましょう!今回は、お手伝...

プログラミングへの扉を開こう!基礎を学べるオススメ書籍4選
これからはプログラミングと英語が必須とされる時代。幼児期からの早期教育が重要といわれていますが、まずは書籍で基本的な知識や考えを学んでから実践してみてはいかがでしょうか?今回は、プログラミングの...

親子で楽しく知育!トランプで数遊びにチャレンジしよう
ゲーム機の普及に伴い影が薄くなっている感があるトランプですが、実は、子ども、特に幼児期に数の概念を学ぶには最適の知育アイテムなのです。今回は、知育に役立つトランプを使った幼児期から楽しく数に親し...

秋に子どもといっしょに果物狩り!関東のオススメ施設4選
秋の味覚と言えば、フルーツ!ぶどうや梨など甘くておいしいフルーツは、子どもたちも大好きですよね。そこで今回は秋にお子さまといっしょに行きたい、オススメの果物狩りができる関東の施設を4つご紹介しま...

【年齢別】子どもに合ったお手伝いをたのもう!
子どもは、3~4歳ごろからぐっとお手伝いが大好きになる時期がきます。どんどんチャレンジさせてあげたいところですが、頼む内容を間違えると、かえってママが大変な目に合うことも。今回は年齢にあった、子...

赤ちゃんに聴かせたい!0歳からのリズムの良い音楽
赤ちゃんに美しいメロディーの曲や穏やかな曲を聴かせているおうちも多いのではないでしょうか?実は赤ちゃんが最初に認識するのはママの声、その次はメロディーではなくリズムだという説も。今回は、赤ちゃん...

みんな大好き子ども服ブランド「ファミリア」の創業物語
2016年10月期からスタートする朝ドラの主人公は、関西で根強い人気を誇る子ども服ブランドみんな大好き「ファミリア」の創業者のひとり、坂野惇子(ばんの あつこ)さん。今回は、日本の子ども服ブラン...

子どもたちにも大人気!ペグさしの嬉しい知育効果!
子どもたちにも大人気のおもちゃ「ペグさし」。穴にカラフルなペグ(棒)をさして図形や絵を描いていくおもちゃですが、実は「知育効果もある」優れものなのです。今回は、ペグさしとその嬉しい知育効果や製品...