takutaku

雑誌の編集を経験後、フリーライターとして活動しています。

名門大学への登竜門?NYマンハッタンの幼稚園事情をチェック!
アメリカの名門大学に入学する学生はどんな子ども時代を送っているか気になりますよね。日本では「お受験」が始まるのは幼稚園からですが、アメリカの教育事情も似たようなところがあります。ニューヨーク・マ...

動物がでてくるマザーグースで楽しく英語のお勉強!
マザーグースをご存知ですか?日本の「童謡」にあたる古い歌です。一説には1,000曲以上あるともいわれるマザーグースのなかには、動物が登場する可愛らしい曲がたくさんあります。今回は英語の勉強にもな...

牛だって怖くない!雪印こどもの国牧場で動物と友だちになろう
動物とのふれあいが人間に与える影響はとても大きいことが知られています。「動物園もいいけれど、子どもに生きた動物と直接ふれあえる機会を与えたい」と考えているパパママにはぴったりのテーマパーク、横浜...

時代を開く教育の鍵かも!?リベラルアーツについて考えてみよう
日本の大学には専門課程の前に教養課程があります。でも大学が万人受けするような教養人を育成すればよしとされた時代は過去の話。これからの時代、社会人には知識ではなく思考力が求められます。そんな時代の...

「立川まんがぱーく」で親子一緒に読書三昧!
2013年3月、JR立川駅近くにオープンした「立川まんがぱーく」をご存知ですか?安い入場料を払えば、たくさんの絵本やマンガが終日読み放題!立川市の子育て支援センターの一画にあるので、子育て相談の...

都内から1時間!グランピングでおいしい食と自然を味わおう
グラマラス(魅惑的な)+キャンピング=グランピング。洗練された施設で手ぶらでも楽しくキャンプできる「大人のためのキャンプ」です。今回はグランピングデビューにオススメしたい、都内から1時間ほどで行...

ご先祖様の冥福を祈って……灯篭流しについて知っておきたいこと
みなさんは「灯篭流し」をご存知ですか?もともとは「盆灯ろう」と「精霊流し」が合わさった風習だとされています。もうすぐご先祖様の魂がわが家に戻るお盆をむかえます。日本の新しい伝統行事「灯篭流し」に...

日本の夏を楽しもう!都内近郊の盆踊り大会5選
8月の夏祭りといえば「盆踊り」。日本古来のお祭りですが最近ではさまざまなイベントが盛り込まれ、親子一緒に楽しめるお祭りに進化しています。8月は盆踊りラッシュ!東京近郊の盆踊りを開催日順にご紹介します!

話題のグランピング施設「ワイルドマジック」でママ友パーティ!
みなさんは「グランピング」って聞いたことはありますか?「グラマラス」と「キャンピング」が合体した造語が「グランピング」で、グラマラス=豪華なキャンプを楽しむという意味なんです。今回は都内でグラン...

見るだけじゃ損!上野動物園のオススメ知育ポイント
夏休みに子どもを連れて動物園へ……と計画している親御さんも多いのではないでしょうか?せっかく動物園に行くなら、ただ遊ぶだけでなく、子どもの知育にも良い影響を与えたいですよね。日本屈指の動物園、上...

もうすぐリオ五輪!陽気なサンバの国ブラジルを知る
リオデジャネイロ・オリンピックが近づいています。開催国のブラジルは、日系移民も多く、日本と関係の深い国のひとつ。サッカーやサンバだけじゃない、ブラジルの奥深い文化について、絵本や写真で学んでみま...

お祭りまでもうすぐ!子どもと一緒にリオ五輪開会式をみよう
いよいよリオ五輪が近づいてきましたね。開会式は8月6日の朝8時スタート!この日は土曜日なので、会社が休みという親御さんも多いのでは?少しだけ早起きして、生中継される開会式を子どもと一緒に観てみま...

読解力世界一を支えるフィンランドメソッドとは?
フィンランドは子どもの学力が世界トップクラス。特に読解力に優れていることで知られています。その原動力はフィンランドで行われている教育法にあります。学力世界一を支える「フィンランド・メソッド」につ...

親子ハワイ旅行にぜひ♪ おすすめのハワイ知育スポット5選
せっかく親子でハワイに旅するのなら、ただ観光するだけではもったいない!子どもの記憶に長く残るような貴重な体験をさせてあげましょう。 オススメのハワイ知育スポットをご紹介するので参考にしてみてくだ...

未来を生き抜くために!「21世紀型スキル」を理解しよう
「21世紀型スキル」という言葉をご存知ですか?デジタル化・グローバル化社会で私たちに必要と考えられている能力を「21世紀型スキル」と呼びます。現代社会を生きぬくのに必要とされる新しい力についてご...