suna

suna

ライター/エディター。東京で出版社に勤務後、フリーランスに。結婚を機に広島県に移住し、男女男の3人育児と仕事との両立に奮闘中。子育て、旅、グルメ、住宅、動物など幅広いジャンルで編集・執筆を担当。イギリス、アイルランド等に留学経験あり。

子どもにウケる動物ネタ7選!キリンの鼻のかみ方がすごい

子どもにウケる動物ネタ7選!キリンの鼻のかみ方がすごい

せっかく子どもと動物園に行っても、あまり動物に興味を持ってくれなくて…ということも。そんなとき、親子で楽しめる動物の話題があると盛り上がります。シンプルでわかりやすく、子どもに喜んでもらいやすい...
少年野球団に入団して「気配り」と「チームワーク」ができる子に

少年野球団に入団して「気配り」と「チームワーク」ができる子に

社会に出たとき、基本的なスキルとして役立つ「気配り」と「チームワーク」。これを、仲間とスポーツを楽しみながら、実体験を通して身につけられるのが少年野球団です。子どもに勧めたいスポーツのひとつとし...
【Chiik!子どもの絵プチ作品展】親子の思い出を絵にしよう

【Chiik!子どもの絵プチ作品展】親子の思い出を絵にしよう

親子の思い出を、子どもに描いてもらいませんか。普段は車しか描かない男の子も、新しいモノを見て、感じることで、バリエーション豊かな絵を描いてくれます。子どもの創造力を育むだけでなく、親にとっては宝...
「ひろつるメソッド」で自宅英語学習!1日10分で英検5級対応

「ひろつるメソッド」で自宅英語学習!1日10分で英検5級対応

子どもの英語学習を始めたいけれど、何から手をつけたらいいのかわからない人に。自身の娘さんを大分の公立高校からハーバード大学に進学させた廣津留真理さんの著書『ひろつるメソッド 子ども英語 Don ...
ママ友作りにも役立つ!子どもに学ぶ友だちの作り方

ママ友作りにも役立つ!子どもに学ぶ友だちの作り方

いつもニコニコ、おにぎりみたいなふっくらほっぺがトレードマークの娘はお友だちが大好き!保育園のお友だちはもちろん、年上・年下関係なく、すぐに仲良くなれちゃう娘に学んだ、人づきあいの秘訣を紹介しま...
英語アニメで英語耳を育てる!スウェーデン人に学んだ英語習得法

英語アニメで英語耳を育てる!スウェーデン人に学んだ英語習得法

ネイティブのようにキレイな英語を話す人が多いスウェーデン人。その理由は、子どもの頃から英語のアニメを観ていたからでした。アニメの英語で英語耳を育てることのメリットを、テレビで観られるおすすめの番...
【西日本豪雨 子連れ避難所体験】災害時の心得や持ち物、日頃の備え

【西日本豪雨 子連れ避難所体験】災害時の心得や持ち物、日頃の備え

2018年7月の西日本大豪雨。被害の大きかった広島県在住の筆者は、夫と0歳、2歳、4歳の子どもを連れて避難所に一泊しました。子連れで避難所に避難するときの心得や用意するもの、日頃からの防災の備え...
【日本・海外】子ども服のサイズの見方は?年齢別おすすめサイズと服の選び方

【日本・海外】子ども服のサイズの見方は?年齢別おすすめサイズと服の選び方

子どもの成長のスピードは本当に早いもの。せっかく可愛い洋服を買ったのに、ほとんど着られなかった…なんてこともよくあります。子ども服を買う前に知っておきたい、サイズの見方や選び方のポイントとは?日...
干さずに作れる梅干しレシピ♪家族の味を伝えよう

干さずに作れる梅干しレシピ♪家族の味を伝えよう

90歳の祖母から教わった梅干しは、子どもたちの大好物!季節を味わうこと、日本伝統の保存食を手作りすること、家族の味を伝えることなど、知育要素いっぱいの梅干し作りのススメです。干さずに作るお手軽レ...
共働き夫婦の上手な子育て術|仕事と家事・育児を両立するコツ

共働き夫婦の上手な子育て術|仕事と家事・育児を両立するコツ

産休・育休を終え、これから共働きをスタートする夫婦や、実際に始めてみて、どうも上手くいっていないと感じている人へ。夫婦が公平に家事・育児を負担し、無理なく仕事と両立させるためのヒントを紹介します。
【0歳~向け】子どもとのコミュニケーションが楽しい絵本

【0歳~向け】子どもとのコミュニケーションが楽しい絵本

子どもの興味とかわいいリアクションをどんどん引き出してくれるから、大人も一緒に楽しくなれる絵本たち。聞いているだけじゃなく、絵本をなでたり、叩いたり、という動作まで楽しめるインタラクティブな絵本...
今だから伝えたい「子どもの頃、犬を飼っていてよかったこと」

今だから伝えたい「子どもの頃、犬を飼っていてよかったこと」

犬を飼うことは、子どもの情操教育にいいとされています。とはいえ、実際に飼ったことがないと、本当に飼うべきかどうか迷ってしまいますよね。そこで、犬を飼ったことがある人たちに、「子どもの頃、犬を飼っ...
シンプル操作で情報共有!夫婦仲を円満にするアプリ

シンプル操作で情報共有!夫婦仲を円満にするアプリ

子どもの行事予定やお互いの外出予定、園へのお迎えのお願いなど。ついつい抜けてしまいがちな夫婦間の約束事を、視覚的に共有できるアプリが『ふたりの』です。SNSや手書きのメモではまかないきれなかった...
ワーママの必携品!仕事も家族の予定も管理できる手帳術2018

ワーママの必携品!仕事も家族の予定も管理できる手帳術2018

ママになると、仕事の予定はもちろん、園の行事や予防接種、夫の予定まで管理しないといけなくて大変ですよね。そんなときに頼りになるのが、家族の予定をすっきり整理しやすい手帳。ママのための手帳術を、お...
刺激的すぎる話題の絵本「いちにち」シリーズと広がる子どもの想像力

刺激的すぎる話題の絵本「いちにち」シリーズと広がる子どもの想像力

独特のユーモアと刺激的な絵で構成されている絵本、「いちにち」シリーズ。twitterやテレビなどで「子どもには刺激の強い絵本」「怖すぎる絵本」として話題です。おもちゃ、ぶんぼうぐ、のりもの、おば...
38 件