2019年8月24日 公開

英語の音節(シラブル)とは?発音が上手になるキホンを解説!

英語には音節(シラブル)という発音上の要素があります。これを理解することが、英語の聞き取りや発音の上達のカギ。英語がうまく聞き取れない、なかなか英語らしく話せないという方も、シラブルを理解することでより定着度が上がるでしょう。シラブルの基本を解説します。

音節(シラブル)とは?

Happy Stock Photo / shutterstock.com

シラブル(syllable)は、英語の発音上の要素のことで、日本語でいうところの「音節」です。ひとつの英単語は、ひとつ、もしくは複数のシラブルが組み合わさってできています。

シラブルは、記号「・」によって区切られます。英語の辞書をひいてみると、シラブルの表記が載っているので確認してみましょう。「that」のようにひとつのシラブルで構成される単語の場合は「・」の記号は記載されません。

シラブルの区切り方のルール

Georgina198 / shutterstock.com

シラブルの区切り方には一定のルールがあります。一部例外はありますが、「ひとつのシラブルにはひとつの母音が含まれる」というのが基本のルール。母音ひとつでシラブルになったり、その母音の前や後ろに子音がくっついてシラブルになったりします。

ひとつのシラブルが構成される組み合わせは、下記の4パターンです。
(1) 母音のみ
(2) 母音+子音
(3) 子音+母音
(4) 子音+母音+子音

たとえばsyllable(シラブル)という単語は、「syl・la・ble」という3つのシラブルに分けることができます。

「聞く・話す」ためにシラブルが大切

ankomando / shutterstock.com

英語には「読む・書く」、「聞く・話す」という場面がありますが、シラブルが特に重要になるのは、「聞く・話す」場面です。

英語のシラブルは日本語のシラブルと構造が違うため、日本人はつい慣れたカタカナ英語で発音してしまいがち。しかし、日本語のシラブルがベースになっているカタカナ英語は、英語のネイティブにとっては聞き取るのが困難です。

シラブルを意識して英語らしいリズムを身につけることで、ネイティブスピーカーとのコミュニケーションもスムーズになるでしょう。

「チョコレート」を英語らしい発音にするには?


シラブルを意識することで、よりネイティブに近い発音が可能になります。たとえば、日本でもカタカナ語として認知されている「チョコレート(chocolate)」を英語らしく発音するにはどうすればよいでしょうか。

日本語の場合、「cho・co・late(チョ・コ・レイト)」と区切るのが普通です。しかし、英語のシラブルに分けて「choc・o・late(チョック・オ・レイト)」というかたまりにとらえることで、より英語らしい音になります。

日頃からシラブルを意識してみよう


これから英語を辞書で調べるときは、ぜひシラブルも見てみるようにしましょう。最初は区切り方が難しく感じるかもしれませんが、慣れてくると直感的に区切り方がわかり、スムーズに聞き取ったり発音したりできるようになるはずです。

お子さまと一緒に、シラブルを意識しながら英語の歌を歌ってみるのも良い練習になります。小さな頃から英語本来の発音に近い感覚を育てましょう。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

英語の発音記号とは?発音記号の読み方を知って英語力を上げよう

英語の発音記号とは?発音記号の読み方を知って英語力を上げよう

日本人が苦手意識を抱きやすい英語の発音。発音を学習する際に「発音記号」を活用したことはあるでしょうか?英語にはカタカナでは表記できない音がたくさんあります...
子どもにもわかる「LとRの聞き分け方」発音のコツは?

子どもにもわかる「LとRの聞き分け方」発音のコツは?

日本人が苦手とする英語のLとRの聞き分け。LとRがつく単語は使用頻度も高く、できれば苦手意識を克服したいものです。聞くのも話すのも難しいこれらの発音ですが...
英語のリエゾン(リンキング)とは?仕組みと実例を解説

英語のリエゾン(リンキング)とは?仕組みと実例を解説

なめらかな英会話を聞いていて、単語がどこで区切られているのかを聞き取れず混乱した経験はありませんか?英語の文章中、ふたつの単語が連結して発音が変わる現象を...
英語の「母音」「子音」とは?発音の基礎知識をご紹介

英語の「母音」「子音」とは?発音の基礎知識をご紹介

英語を学習するうえで覚えておきたい「母音」と「子音」のルール。英語は、日本語とは異なる母音・子音の特徴を持っており、一見するとなんだか複雑に見えます。しか...
曖昧母音「/ə/ シュワとは?」単語で発音のコツを学ぼう

曖昧母音「/ə/ シュワとは?」単語で発音のコツを学ぼう

発音記号/ə /シュワとは日本人が苦手とする曖昧母音のひとつ。 「曖昧」母音という名の通り、日本語にはない「はっきりしない母音」のため難しく感じる方が多い...

WRITER

chie chie  4歳の男の子と2歳の女の子の母です。システムエンジニア、海外営業・マーケティングを経験後、現在はフリーランスのWebライターとして活動中。神奈川県在住、茨城県出身。TOEIC965点/基本情報処理技術者/ファイナンシャルプランナー。