2017年8月11日 公開

【コラージュ】自宅でも簡単にできる!想像力を育むアート

子どもの想像力を育むため、おうちアートはさせたいけれど、準備や後片付けが大変!なので、「自宅ではちょっと……」と、ためらっているパパママも多いのでは?今回は、絵の具や色鉛筆などで家が汚れる心配なし!身近な材料で簡単にできるアート【コラージュ】について作例とアイディア付きでご紹介します。

【コラージュ】とは?

Lordn / Shutterstock.com
コラージュとは、簡単にいうと【貼り絵遊び】。絵や写真などを切り抜き、画用紙などの紙に貼付けて作品を創作する表現技法です。

フランス語で「Collage(コラージュ)」といい、もともとは「のりなどで貼付ける」という意味を表す「Coller(コレ)」という動詞に由来する言葉。

筆者の住むフランスでも人気で、1歳ぐらいの小さい子から大人まで、幅広い年齢層に楽しまれている技法です。

汚れる心配なし!簡単、短時間でできる!

NadyaEugene / Shutterstock.com
子どもに絵の具やペン、色鉛筆を使ったアートをさせる時、机や床、壁などが汚れないように気を付けなくてはならなかったり、後片付けや掃除が大変だったりしますよね。

しかしコラージュなら、基本的に紙とのりがあればOK。汚れることも少なく、後片付けも簡単です。

そして、切って貼るだけなので、早ければ5分や10分などの短い時間ですることも可能。気軽に楽しめるのもメリットです。

材料は何でも!

Poznyakov / Shutterstock.com
コラージュの台紙は子どもが貼りやすいように、可能であれば大きめのもの(A3以上)で、ちょっと厚手の紙を選ぶことをオススメします。「子どもが自由な発想でコラージュする」という意味でも、大きめの台紙の方が向いています。

貼付ける材料は、基本的に紙や絵、写真などが多いですが、制限はありません。

公園で見付けた落ち葉、折り紙、いらない布の切れ端、粘土などなど、身近なものを材料にしてももちろんOK!

「これを使ってコラージュできるかな?」と、子どもと一緒に材料選びから想像力を使ってみると、ますます楽しくなるかもしれませんよ!

また、ハサミを使用させるのが危険な小さいお子さんとコラージュをする場合は、親があらかじめ切っておいてあげるか、手でちぎるようにすると良いでしょう。

想像力を使って、自由に!

コラージュに決まりはナシ!
シンプルなものでも、たくさんの素材と色がごちゃ混ぜになったものでも、動物や自然をかたちどったものでも、意味が分からないようなものでも、想像力に任せてつくり上げることが大切です。

【例】カラフル象さん

ところどころペイントをし、異なる色の正方形の紙を貼付けた、カラフルな象さんのコラージュ。

【例】紅葉

公園などで拾える落ち葉を使ったコラージュ。落ち葉を好きな色に塗って貼っています。

【例】ツリー

FreeImages.com/Roger Hall
枝や落ち葉、綿や貝殻など、さまざまな素材を集めたツリーのコラージュ。

【例】簡単ひよこ

via photo by author
こちらは筆者の1歳半の息子がつくった【ひよこのコラージュ】。

基本の材料は黄色い画用紙と先を黒く塗った綿棒2本。フェルトを切って目とクチバシを、ポンポンボールで羽根を付け加えました。簡単にできるので、小さいお子さんと一緒にやってみるのにオススメです。

コラージュの効果

Poznyakov / Shutterstock.com
コラージュは、グラフィックに構成するアート。なので、子どもが自分の頭で考えていることを実際に目に見えるかたちに具現化する力、自分の考えを整理する力を育てることができます。

また、貼付ける動きをすることで、指先の力の発達を促します。そして、さまざまな色や形の素材を使うことで、色彩感覚やかたちを認識する力を養います。

簡単にはじめられて、子どもの成長・発達に欠かせない力が身に付けられるコラージュ。ぜひ試してみてくださいね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

【アート・工作部門】2018年のChiik! 人気&編集部イチオシ記事10選

【アート・工作部門】2018年のChiik! 人気&編集部イチオシ記事10選

おうちで気軽にアートを楽しむ「おうちアート」から、親子で作って遊べる「簡単クラフト」など。2018年にChiik! で公開した記事の中から、人気&おすすめ...
豊かな心を育む「情操教育」とは?家庭で実践する方法やおすすめ習い事

豊かな心を育む「情操教育」とは?家庭で実践する方法やおすすめ習い事

子どもが小さなうちから、読み書きの勉強に力を入れているパパママもいるかもしれません。しかし子どもが小さいときこそ、机に向かうよりもっと大切な教育があります...
結構リアルな【動く!イモムシ】簡単工作に親子でトライしよう

結構リアルな【動く!イモムシ】簡単工作に親子でトライしよう

紙、竹串とストローなど、手に入りやすい身近な材料を使って、伸びたり縮んだりする「動く!イモムシ」を作ってみませんか?上手に動かすと結構リアルなので、子ども...
丸シール貼り遊びが指先の訓練・集中力の強化に!

丸シール貼り遊びが指先の訓練・集中力の強化に!

七田式やモンテッソーリ教育でも使われるシール貼り。指先が上手に使えるようになる2歳前後にもなると、シール遊びが大好きになりますよね。シール貼りがお子さまに...
想像力を刺激する工作!動く紙コップおもちゃの作り方

想像力を刺激する工作!動く紙コップおもちゃの作り方

アイデア一つで、どんなものにでも作り変えることができる紙コップ。おうちで簡単に作れる紙コップ工作に、取り組んでみませんか?手指を動かす練習にもなり、どんな...

WRITER

早野沙織 早野沙織  在仏3年目、フランス人旦那と二児(2歳と0歳男児)とアルプス地方グルノーブル市在住のママライター。慶応義塾大学法学部卒業。現地から日本ではあまり知られていないフランスの地方・育児事情をお届けします!