2016年8月20日 公開

0~2歳の乳児期にオススメ!定番人気英語絵本5選

最近は世の中のグローバル化にともない、子どもに対する早期からの英語教育が注目されています。今回は、ご家庭でもお手軽に英語に触れることができる、0~2歳の乳児期にオススメの定番人気英語の絵本を5冊、ピックアップしてご紹介します。

『Goodnight moon』おやすみなさい……

タイトル:Goodnight Moon Book and CD
著者  :文 Margaret Wise Brown,絵 Clement Hurd
出版社 :HarperFestival

子どもに大人気の絵本作家、マーガレット・ワイズ・ブラウンの代表作『Goodnight moon』(邦題:おやすみなさいお月さま)。主人公の子ウサギが眠りに入る前に、自分の大切なものひとつひとつに「おやすみなさい(Goodnight) 」を言っていく物語です。
韻を踏んだ簡潔な文章と、シンプルで印象的なイラストが作り出す眠りへのいざないのひととき。
子ウサギの声はだんだんちいさくなり、やがてささやき声に変わり、モノクロとカラーのページを交互に使って描かれているイラストの色彩も、少しずつトーンダウンしていきます。
最後のページをめくるとき、きっと優しい眠りが子どもたちに訪れることでしょう。眠りに入る前の読み聞かせに最適な一冊です。

『Dear Zoo』動物園のおじさんへ

タイトル:Dear Zoo (Dear Zoo & Friends)
著者  :Rod Campbell
出版社 :Little Simon

ペットを飼いたい主人公の男の子が動物園に手紙を出したら、大きな箱入りの動物が送られてきました。さて、中にはどんな動物が入っているのでしょうか?
箱の隙間から見える動物を当てていく、子どもたちが大好きな仕掛け絵本です。
最後に男の子の元にやってきたのは、どんな動物なのか……どきどきわくわくの楽しい一冊。丈夫なボードブックなのも、嬉しいオススメポイントです!

『My world』ぼくのせかいをひとまわり

タイトル:My World
著者  :文 Margaret Wise Brown,絵 Clement Hurd
出版社 :HarperCollins

この作品は、『Goodnight moon』と同じマーガレット・ワイズ・ブラウン制作の姉妹作品です。
こちらは、子ウサギが朝目覚めて歯を磨き朝ご飯を食べて、というような日常の様子がモノクロとカラーのページを交互に使って描かれ、色彩が少しずつトーンダウンしていく、『Goodnight moon』と同じに手法で描かれています。
優しくリズミカルなフレーズと、シンプルで印象的なイラストが作り出す、独特の子ウサギワールドはこの作品でも健在!50年もの間、子どもたちに愛され続ける名作の絵本です。

『I like it when』こんなときが好き♪

タイトル:I Like It When . . .
著者  :Mary Murphy
出版社 :HMH Books for Young Readers

主人公のペンギンの子どもがママに、「こんなときが好き♪」と語りかける絵本です。
手を繋いで、思いっきり抱きしめて、キスして、おやすみなさいを言う。かわいらしいビビットカラーの色彩が描き出すのは、愛情あふれる親子のスキンシップの数々です。
眠る前の親子水入らずのひととき。この絵本を使って、親子の絆を深めてみてはいかがでしょうか。

Nighty night~ かわいい緑のモンスター

タイトル:Nighty night, little green monster
著者  :Ed Emberley
出版社 :LB Kids

子どもたちに大人気の絵本『Go Away, Big Green Monster!』の姉妹作品。
絵本いっぱいに描かれているのは、かわいい小さなグリーンモンスターの顔です。顔のパーツが、ページをめくるたびに順番に登場してきて出そろうと、今度は逆に「Nighty Night」と言いながら顔のパーツが消えていきます。そして最後は何もなくなり、おやすみの時間に。
ゆったりとした声で読み聞かせたい、寝かしつけにピッタリな一冊です。

英語の絵本で、大人もコミュニケーションを楽しもう!

シンプルで優しいフレーズと、シンプルでなじみやすいイラスト。シンプル&シンプルが今回ご紹介した絵本の共通点です。
幼児向けに作られてはいますが、大人が読んでもとても楽しいものばかりです。眠る前の読み聞かせに活用してみてはいかがでしょうか。
親子の楽しいコミュニケーションのお供ぜひ一冊。オススメですよ。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

【初心者向け】英語絵本の選び方&楽しみ方を体験談を元に紹介

【初心者向け】英語絵本の選び方&楽しみ方を体験談を元に紹介

お子さまの英語の導入に絵本を取り入れてみませんか?絵本にはイラストもあり、CDや動画などの力を借りれば英語の読み聞かせが得意ではないパパママでも気軽に触れ...
絵本の読み聞かせを習慣に!メリットと長く続けるコツ

絵本の読み聞かせを習慣に!メリットと長く続けるコツ

カナダ在住の筆者は、息子の日本語の発達を考え、0歳の頃から絵本の読み聞かせをスタート。おかげで、息子は現在3カ国語を操るマルチリンガルに。その経験から、絵...
LOA
小さいころから耳になじむ、英語絵本の読み聞かせ方

小さいころから耳になじむ、英語絵本の読み聞かせ方

グローバル化が進む中、「英語に小さいころからなじませたい」とお考えの方も多いと思います。英会話教室に通うのも良いけれど、できれば日頃から英語に自然な形でな...
どんなおかずがでてくるかな!おべんとうの絵本5選

どんなおかずがでてくるかな!おべんとうの絵本5選

おべんとうを作るのは大変……だけど「子どもが喜んでくれるから頑張れる!」という方も多いのではないでしょうか。今回は、お子さまのおべんとうへの興味をさらに盛...
ハロウィンはぜひ英語で!ハロウィンにオススメの英語絵本5選

ハロウィンはぜひ英語で!ハロウィンにオススメの英語絵本5選

日本でもすっかりおなじみのイベントになったハロウィン。「子どもたちと仮装パーティー!」もいいけれど、英語の絵本でハロウィンを楽しく学んでみませんか?海外の...

WRITER

たまこ たまこ  オンラインで小説や育児4コマ漫画を描いています。年の離れた末っ子長男は、4コマネタの宝庫です♪