2017年10月5日 公開

ペットボトルと新聞紙で「わなげ」をつくろう!

ペットボトルと新聞紙、テープやハサミといった身近な材料で、「わなげ」をつくってみませんか?つくり方はとっても簡単。危険もなく、子どもと一緒に作業できるのも魅力的。雨の日のアクティビティーとしても、お友だちが集まるときのゲームにも、親子の工作にもおすすめです。

基本の材料はペットボトル・新聞紙・テープの3つだけ

via photo by author
【材料】
必須なのは、ペットボトル、新聞紙、テープ類だけです。
お好みでデコレーション用にペンや色紙、シールなどご家庭にあるものを用意してください。

用具はハサミにマジックのみです。

ステップ①新聞紙でわっかをつくろう!

via photo by author
【わっかのつくり方】
1 新聞紙を丸めて細長い棒をつくります。(①~③)
2 続いてその棒でわをつくり、端を少し重ねます(④)。
3 重ねた部分から、テープを巻き付けていきます(⑤)。
多少形がいびつでも、テープを巻く際に形を整えることができますので、ご安心を!同じものを何本かつくって(⑥)、わなげ遊びを盛り上げましょう。

ステップ②ペットボトルで芯をつくろう!

via photo by author
【ペットボトル芯のつくり方】
1 空のペットボトルに水を入れ、こぼれないようにしっかり蓋を閉めます。
2 お好みでイラストを描いたり、テープを貼ったり、デコレーションしてみましょう。

※ペットボトルの水に少量の絵の具を垂らすと、色水になってとてもキレイです。また、ペットボトルの中身は水でなくとも、重りになるものであれば石やビー玉などでも楽しいです。いずれも、お子さまの誤飲を防ぐためにも、蓋をしっかりビニールテープで止めるなどし、飲むものではないことを伝えましょう。

完成したら、遊んでみましょう!

via photo by author
あっという間に完成です!わはうまく入るかな?早速遊んでみてください。

まずは近くから、「それ~っ!」。わを投げる感覚や、わのサイズ感をつかみましょう。だんだん距離を遠ざけたり、立ち位置にテープを貼ったりしていくと……わなげ遊びのはじまりです。

ペットボトルに点数を設定すると、ゲーム感覚でさらに盛り上がります。わが家では、大きなペットボトルは30点として奥に配置、小さなペットボトルは10点として手前に置きました。

ボトルを置く位置によっても動きが出て、体をひねったり、線からはみ出して体までよろけたり……楽しい遊びの時間になりますね。

つくる工程、遊ぶ過程を楽しもう

左のペットボトルの装飾、手前のわっかは3歳の息子の作品。カラフルにしたい!とちょっとずつテープを切って貼り付けたり、「ママみたいに巻きたい!」と鼻息あらく巻いてみたりと楽しんでいました。つなぎ目がきちんと留まっていれば、投げるときも問題なく使えました。
via photo by author
工作の醍醐味は、親子でオリジナルの作品をつくれることだと思います。とくに今回はおもちゃがテーマ。自分でつくったものを使って遊ぶことができたら、喜びも倍増しますよね。新聞紙を丸める作業も、ペットボトルの装飾も、ぜひお子さまと一緒にやってみてください!

わっかがあるだけで、なんだか楽しい~♪
via photo by author
また、「ここに立って投げるのよ~!」とルールに沿った遊びをさせるだけでなく、できるだけ自由に遊ばせてみましょう。

椅子に乗って上から落としてみたり、わっかだけを右手から左手に移動してみたり……。子どもは遊びをつくる天才です!新聞紙でできたわは、落ちても壊れても危なくありません。ぜひお子さまと遊び自体や発見もお楽しみください。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

子どもや赤ちゃんに大人気の手作りおもちゃ!一緒に作れる・遊べるおすすめの作り方

子どもや赤ちゃんに大人気の手作りおもちゃ!一緒に作れる・遊べるおすすめの作り方

「手作りおもちゃって、なんだか大変そう…」という概念を覆す、親子で簡単に作れて遊べる、おすすめの手作りおもちゃを紹介します。赤ちゃんや子どもに、喜ばれるこ...
アルミホイルで作ろう!サンマ・カギ・クリスマスリース

アルミホイルで作ろう!サンマ・カギ・クリスマスリース

雨降りの日や外が寒い日は、自宅にあるアルミホイルを使って工作遊びをしませんか?キラキラと光り、カシャカシャと鳴るアルミホイル特有の感触が、子どもたちの目を...
トイレットペーパーの芯で作るアイディアおもちゃ5選

トイレットペーパーの芯で作るアイディアおもちゃ5選

トイレットペーパーの芯は使い終わったら捨てる方が多いのではないでしょうか。しかし工夫次第で、楽しく遊べる手作りおもちゃができますよ。トイレットペーパーの芯...
段ボールで簡単手作りおもちゃを作ってみよう!

段ボールで簡単手作りおもちゃを作ってみよう!

子どもたちは新しいおもちゃが大好き!でもその度に、新品のおもちゃを購入するのは大変ですよね。そんな悩みを解決してくれるのが「段ボールの手作りおもちゃ」です...
牛乳パックでかんたん工作「親子でぴょん!」【小山一馬の簡単廃材工作】

牛乳パックでかんたん工作「親子でぴょん!」【小山一馬の簡単廃材工作】

皆さん、動物の子どもって見たことありますか?とてもかわいいですよね。子どもは遊んでほしくて親に抱きついたり、体の上に乗ったり! 今回はそんな様子を牛乳パ...

WRITER

福岡すみれ 福岡すみれ  東京都在住、3人のやんちゃな男の子のママです。外遊びが大好きな息子たちと日々いろいろな公園を巡りつつ、3度の食事(とおやつとお酒)を何よりも楽しみに過ごしています。