2017年7月16日 公開

言葉のリズムが心地よい!谷川俊太郎さんの絵本おすすめ5選

詩人の谷川俊太郎さんの絵本作品は、とてもリズミカルなので子どもへの読み聞かせに最適。何度も読んでいるうちに、親も子も、日常のふとした瞬間に絵本の中の言葉が口から出てしまうことがあります。そんな谷川俊太郎さんの絵本から、作品を5冊紹介します。

もこもこもこ

タイトル:もこもこもこ
著者:谷川俊太郎(作) / 元永定正(絵)
出版社:文研出版
ファーストブックとしても大人気の「もこもこもこ」。“もこ”や“にょき”といったシンプルな擬音だけで構成された作品です。はじめて読む大人は「???」となってしまうかもしれません。けれども、なぜか幼い子どもは笑顔になってしまうのです。

筆者も子どもにせがまれ、何度も読み聞かせをしてあげました。そうすると、だんだん絵が音に合わせて動いているような不思議な感覚にとらわれるようになりました。とても不思議な絵本ですね。

1ページに言葉はひとつかふたつ。子どもに言葉と絵をじっくりと感じてほしいので、一呼吸以上おいてからページをめくるようにしてくださいね。

あいうえおうた

タイトル:あいうえおうた
著者:谷川俊太郎(文)、降矢なな(絵)
出版社:福音館書店
あいうえおきろ
おえういあさだ
おおきなあくび
あいうえお
「あ」から「ん」までの五十音を網羅したとてもリズミカルな谷川俊太郎さんの詩と3匹のおちゃめな猫たちの絵が絶妙にマッチしています。見開きの各ページには、必ず3匹の猫がいるので、猫たちを探すのもこの本の楽しみ方のひとつです。

音読や暗唱のテキストとして使われることの多い「五十音(北原白秋 作)」よりも、幼い子どもにとっては「あいうえおうた」のほうが、楽しく声に出すことができると思います。何度か読んで覚えてきたら、親子でお散歩中などに一緒に暗唱するのも楽しいですよ。

ままです すきです すてきです

タイトル:ままです すきです すてきです
著者名:谷川俊太郎(文)タイガー立石(絵)
出版社:福音館書店
この作品は、「よくあるしりとりの絵本かな?」と思って読んでいるうちに、どんどん奇妙な世界に引き込まれてしまいます。それが面白いと感じる子どももいれば、少し怖いと感じてしまう子どももいるかもしれません。

この作品の魅力は、全く脈絡のない言葉のしりとりと、なぜかそれによくマッチした個性的なイラストです。絵本の中に突然現れる不思議な言葉や絵に、思わず引き込まれてしまいます。子どもはもちろん、親御さんも夢中になる方が多いようですよ。

しりとり

タイトル:しりとり
著者:谷川俊太郎+和田誠
出版社:いそっぷ社
「ままです すきです すてきです」と一緒に筆者の母が息子にプレゼントしてくれた「しりとり」。あまりにシュールなので調べてみると、大人のための絵本でした。ですから、親のほうが楽しんでしまうかもしれません。それでも「理解できるかな?」と思いながら息子に読み聞かせをしてみました。すると、少し大人向けのブラック・ジョークからも何かを感じたのか笑う場面があったのです。

普通の「しりとり」は「ん」がついたら終わりですが、この絵本では特別なルールが採用されています。ぜひ、実際に読んでルールを発見してみてくださいね。

しりとりは、語彙を増やすのに効果的だといわれています。それは、言葉をアウトプットすることで定着させることができるからです。しりとりの絵本をきっかけにして、親子でしりとりをしてみましょう。

月人石

タイトル:月人石
著者:乾 千恵(書) / 谷川 俊太郎(文) / 川島 敏生(写真)
出版社:福音館書店
力強い毛筆と躍動感あふれる写真に並べられた谷川俊太郎さんの深く味わいのある言葉。3人の芸術家の強いエネルギーが感じられる作品です。

筆者は、息子が3歳ぐらいのときに漢字を覚えるきっかけになればと考え、この作品を購入しました。はじめて読み聞かせをしたときは、普段読んでいる絵本とは異質な作品だったこともあり、かなり反応が薄かったです。けれども、写真や書についてお互いに感じたことを話しながら読むことで、少しずつ作品に興味を示すようになりました。

見開きページの左側に毛筆で大きく「音」という漢字が書かれ、右側のページには太鼓と太鼓をたたく瞬間の手が写った写真のあるページが息子の一番のお気に入りでした。写真には「きこえる? とおいおと ちかいおと」という谷川さんの言葉が書かれています。このページを見ていると、本当に本の中から太鼓の音が聞こえくるような気がしてきます。

字を覚えさせようとするのではなく、本からは聞こえてくるはずのない音や風を感じながら楽しんでもらいたい作品です。

親子で絵本の中の言葉を声に出してみましょう!

音読は国語力のアップにつながるといわれています。今回紹介した5冊の絵本は、物語ではなく詩や詩のようなものばかりです。ですから、リズムよく声に出して読むことができ、音読にオススメです。

幼いうちは、気に入った絵本は「もう1回、もう1回」と何度もリクエストしてきます。そのときは、ぜひ、とことん付き合ってあげてください。すると、まだ字を読めない子どもが、まるで音読をしているかのように絵本の言葉を声に出すことがあります。この経験を繰り返すことで、音読も抵抗なくすることができるようになるでしょう。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

「ブックハウスカフェ」推薦!話題のインタラクティブ絵本5選

「ブックハウスカフェ」推薦!話題のインタラクティブ絵本5選

直に触れたり、息を吹きかけたり、絵本に対して何か行動していくことでストーリーが展開していくインタラクティブ(参加型)絵本。子どもたちが夢中になること間違い...
絵本の読み聞かせ会で学べること。最後まで聞けない子も夢中に!

絵本の読み聞かせ会で学べること。最後まで聞けない子も夢中に!

本屋や図書館で行われる絵本の読み聞かせ会は、大勢の子どもたちと一緒に楽しめるイベントです。パパママと自宅で絵本を読むのとは、違う魅力がたくさんあります。読...
読み聞かせにルールはない!話題の絵本作家が語る、絵本の付き合い方

読み聞かせにルールはない!話題の絵本作家が語る、絵本の付き合い方

赤ちゃんが繰り返し読みたくなる絵本『とりがいるよ』シリーズの作者、風木一人さんのインタビュー。後編では、絵本との付き合い方、育児に絵本を取り入れるときのポ...
「ことばあそび」の絵本5選 声に出して親子で楽しもう

「ことばあそび」の絵本5選 声に出して親子で楽しもう

絵本は子どもにとって、「ことばの入口」。口に出すのも楽しい、親子で楽しめる「ことばあそび」の絵本を5冊ご紹介します。読み聞かせるパパママにとっても懐かしい...
読みきかせするとママも元気になる!おすすめ絵本5選

読みきかせするとママも元気になる!おすすめ絵本5選

子育て、家事、仕事、やることがたくさんであっという間に1日が終わってしまうママ。絵本の読み聞かせをする気力がないときもあるでしょう。そんなママたちの心に優...
LOA

KEYWORDS

WRITER

LOA LOA  カナダ在住の英日翻訳者・フリーライター。Web媒体で子育てや語学学習についての記事を多数執筆。8歳の息子が0歳のときからはじめた絵本の読み聞かせは、今では私たちの生活になくてはならないものになっています。これまでに息子と読んだ絵本や児童書は、日本語、英語、フランス語を合わせて数千冊。息子が笑顔になる絵本を見つけるのが喜びです。