2017年9月2日 公開

カレーを子ども向けにアレンジする4つの方法

子どもが大好きなメニューといえば、カレーです。野菜が苦手なお子さまでも、カレーなら食べるということも少なくありません。ただ、大人用のカレーは子どもにとって辛すぎることも。手軽にできる、大人用カレーの子ども向けアレンジ法をご紹介します。

りんごのすりおろし

りんごのすりおろしを入れることで、カレーの味がまろやかになります。入れるタイミングはルウを入れた後です。量はお好みでOKですが、カレールウ1箱に対して1/4~半分ぐらいがおすすめ。特にポークカレーとよく合います。

りんごをすりおろすのが面倒だという人は、りんごジャムでも大丈夫です。甘すぎるのではと心配になるかもしれませんが、カレーの風味が強いのであまり気になりません。味見しながら入れていくとよいでしょう。

牛乳などの乳製品

カレーの辛さをまろやかにするのが牛乳などの乳製品です。ヨーグルトやチーズでも同様の効果が得られます。

牛乳を入れるタイミングはルウを入れた後です。たくさん入れすぎると牛乳の味になってしまうので、少しずつ入れることをおすすめします。

ヨーグルトだと牛乳とはまた違った風味を楽しむことができます。もともと酸味があることから、爽やかな味わいを加えてくれるでしょう。

ただし、牛乳やヨーグルトを入れると、カレーが傷みやすくなるので要注意。残ったカレーは室温で放置せずに、冷蔵庫に入れるようにしましょう。

さつまいも

じゃがいもの代わりにさつまいもを使うことによって、カレー全体に甘みが広がります。中辛なら甘口、甘口ならさらに甘く感じられることでしょう。

かぼちゃも同様にカレーに甘みを持たせますが、全体的にかぼちゃ味になってしまうのが難点です。さつまいもならそれほど主張が強くないので、違和感なく食べられることでしょう。

トマトケチャップ

カレーにトマトケチャップを入れることで、甘みと酸味が加わって引き締まった味になります。カレーのスパイスが利いているので、ハヤシライスとはまた違った味わいに。カレーライスはもちろん、カレーパスタにもおすすめです。
カレーを作った翌日にアレンジするのもいいですね。

我が家の定番カレーを考案してみては?

いろいろな食材や調味料に合うのがカレーのいいところ。この記事でご紹介した以外にも、季節の具材を入れたり、地域特産の食材を使ったり、隠し味を加えたりして、子ども向けの新しいカレーレシピを開発してみてはいかがでしょうか。思わぬレシピがご家庭の定番になるかもしれませんよ。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

幼児の「鉄分」不足を解消するには?

幼児の「鉄分」不足を解消するには?

毎日の食事で「鉄」は足りていますか?成長期の子どもは鉄欠乏性貧血になりやすいとされています。では鉄分を上手に摂取するために、どのような食材を意識して活用す...
「うちの子、どうしてる?」保育園での子どもたち~食事エプロンとご飯の時間

「うちの子、どうしてる?」保育園での子どもたち~食事エプロンとご飯の時間

「今日の給食、うちの子食べてました?」とよく聞かれます。好き嫌いしてないかしら?量は充分食べているかしら?など、パパママが気になる食べる環境としての食事エ...
おすすめ英会話フレーズ!親子で言ってみよう!【食事編】

おすすめ英会話フレーズ!親子で言ってみよう!【食事編】

親子で「日常生活に使える英語」学習にトライしてみませんか?パターンを覚えておくと応用がきく文章をご紹介します。毎日繰り返し使っていくうちに、自然と頭に入る...
トリオセットは使いやすさで選ぼう!おすすめ商品5選

トリオセットは使いやすさで選ぼう!おすすめ商品5選

トリオセットとは、スプーン・フォーク・箸がセットになったお食事グッズです。保育園や幼稚園で必要になるほか、外食時など子どもが外で食事をするときの必需品。便...
食事中のマナーに注意!子どもにありがちなマナー違反まとめ

食事中のマナーに注意!子どもにありがちなマナー違反まとめ

毎日の食事は、お子さまにとっても大きな楽しみ。ただしマナーを守らないと、人に迷惑をかけてしまうこともあります。今回は子どもがしやすいマナー違反をご紹介。パ...

WRITER

宮島ムー 宮島ムー  滋賀県大津市に住んでいます。同い年の夫と、2013年生まれの娘と3人暮らし。「ムーメモ」というブログを運営しているので、ぜひ検索してみてください。Twitterアカウントは@muumemoです。