2017年7月1日 公開

子どもが喜ぶ!流しそうめんおすすめ具材5つ

少食の子も思わずつるつる食べてしまう、流しそうめん。さらに食欲アップを目指すなら、そうめん以外の具材も取り入れてみませんか。おすすめは、固さがあって転がりやすい形状のもの。地域イベントや家庭での流しそうめんがもっと盛り上がる、おすすめ具材5選を紹介します。

流しそうめんで気をつけたいこと

参加者全員の手洗い&消毒を徹底

流しそうめんを行う時期は、食中毒が起こりやすい時期でもあります。参加者全員が手洗い&消毒を徹底しましょう。薬用せっけんを使ってしっかり洗った後、速乾アルコールジェルで消毒します。

調理器具・食器は清潔で乾いたものを使う

集団食中毒防止のために、そうめんを流す場所や食器の衛生管理を徹底しましょう。しっかり洗い、完全に乾燥させた調理器具・食器を準備してください。

不特定多数の人が集まるイベントでは特に注意が必要です。

子どもの体調に注意

水+食べ物は感染症・食中毒が広がりやすい条件です。

流しそうめんに参加する場合、子どもの体調チェックが大切。本人が元気でも家族・兄弟が感染症・胃腸炎等にかかっている場合は参加を控えましょう。

乳幼児から目を離さない

言うことを聞くのがまだ難しい乳幼児。流れる水と食べ物を見れば手を入れてみたくなります。また、食べ物以外を投入してしまう可能性もあります。

流しそうめんを安全に衛生的に楽しむため、大人が側についていてあげましょう。

さくらんぼにスイカに……みんな大好き、果物

定番はさくらんぼですが、1口大に切ったスイカ・メロン・りんごも転がりやすいのでおすすめ。
杏仁豆腐や寒天ゼリーが入っているフルーツミックス缶を水切りしたものも人気です。色々なフルーツがランダムに転がってくるので、子どもたちも大喜びするはず。

他にはパイナップル・キウイ・缶詰みかんもおすすめです。
苺は流してすぐに食べるならOK。

子どもが取り辛くなってしまうので、どのフルーツも小さく切り過ぎないように注意しましょう。

苦手も克服!コロコロ茹で野菜

そうめんと一緒に茹で野菜も流せば、野菜が苦手な子も食べられるようになるかもしれません。

ゆでたブロッコリー・パプリカ・人参等を1口大に切って流します。星型・ハート型等可愛い形にするのもおすすめ。
プチトマト・きゅうりは生のまま流せるので手軽です。

めんつゆ以外にごまだれのようなコクのあるつけ汁を用意しておくと、さらに食べやすくなりますよ。

小さい子もつかみやすい、そうめん以外の麺類

うどん・中華麺を流すのもアリです。

そうめんばかりではどうしても飽きてしまいますが、麺の種類が変われば食欲が復活するかもしれません。また、細いそうめんではなかなか麺をすくえなかった子も、太目の麺なら上手に取れるのではないでしょうか。

箸使いに自信がある子には、春雨やところてんもおすすめ。難易度が高いので盛り上がりますよ。

どの麺も流すときは1口大にまとめてあげましょう。

麺に合わせてつけ汁を選べるよう数種類出しておくのも良いですね。市販のつけ麺用つけ汁は子どもにも親しみやすいのでおすすめです。

テンションあがる!絵入りのかまぼこ

プリプリとした弾力のある歯ごたえが人気のかまぼこ。表面が滑らかで固さもあるので、流しそうめん向きの食材です。

普通の紅白かまぼこでも十分ですが、キャラクターや模様の入ったかまぼこなら子どものテンションがもっと上がるはず。

他にもちくわ・かにかま・笹かまなど、加熱しなくても食べられる練り物もおすすめです。

締めはチョコレートで盛り上がろう

流しそうめんの最後のお楽しみとして、何か流すとしたら……。おすすめはチョコレートです。

「えっ流しそうめんでチョコレート?」と思う方もいるかもしれません。でも実は、溶けやすいチョコレートは冷たい水に流すのにぴったりのお菓子なのです。パキッとした食感がおいしいですよ。

ころころ転がるアーモンドチョコや海外のエッグ型チョコレートは特におすすめです。一方、生チョコやココアパウダーの付いたチョコレートは不向きなので注意しましょう。

流しそうめんで食欲復活

気温が高くなると子どもも食欲不振になりますよね。十分な栄養を取れていないと免疫力が低下し、体調も崩れてしまいます。

そんなとき、食事に遊びの要素を加えた「流しそうめん」なら、食欲を復活させられるかもしれません。

流しそうめんは色々な食材を無理なく食べさせることが可能です。地域イベントや家庭用の専用器で、流しそうめんを楽しんでみてくださいね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

家族と!友達と!おうちで楽しめる流しそうめん器5選

家族と!友達と!おうちで楽しめる流しそうめん器5選

誰もが盛り上がる、流しそうめん。とはいえ、流しそうめんを楽しめる場所はとても限られていますよね。衛生面も心配です……。そんなときはおうちで流しそうめんを楽...
子どもに人気のごま和えの魔法!野菜が何でも食べられるように

子どもに人気のごま和えの魔法!野菜が何でも食べられるように

栄養たっぷりで、いろいろな素材との相性の良いごま和え。和食はハードルが高いように思いますが、実はとっても簡単なんです。しかも、ごま和えを日々の食卓に取り入...
学習能力UP!英才食育につながるつくりおき料理って?

学習能力UP!英才食育につながるつくりおき料理って?

体によく、記憶力や集中力がUP、そしておいしい! そんな料理が作れたら嬉しいですよね。「学習能力をあげるつくりおき」をテーマに開催したChiik!×出張つ...
子育てが楽しくなるおすすめの新刊絵本(2018年4~6月発刊)/『絵本はお友だち』Vol.02

子育てが楽しくなるおすすめの新刊絵本(2018年4~6月発刊)/『絵本はお友だち』Vol.02

ママ絵本作家のほんえすんです。パパママの子育てを助けてくれる絵本情報をお届けする『絵本はお友だち』2回目では、2018年4~6月に刊行された新刊絵本の中か...
手作りでおいしい!自家製シロップでかき氷を楽しもう

手作りでおいしい!自家製シロップでかき氷を楽しもう

夏といえば冷たく、甘くてサッパリとしたかき氷。おうちでかき氷を楽しむときに工夫したいのがシロップです。市販のシロップも手軽でおいしいのですが、実は簡単にお...

WRITER

aotanaoao aotanaoao  小学1年生の娘を育てる兼業主婦です。遊びながら知育できることを日々模索中。 英会話教材、学習テキストを使ってマイペースで家庭学習を楽しんでいます。