不安があっても大丈夫『ようちえんにいきたいな』
via
amazon.co.jp
タイトル:ようちえんにいきたいな
著者 :アンバー・スチュアート(文) レイン・マーロウ(絵) ささやまゆうこ(訳)
出版社 :徳間書店
生まれたばかりのころからずっと「はやく、ようちえんにいきたいなあ」と思っていたピヨくん。でもいざ前の晩になると、怖くなってきました。お母さんと離れるのは不安なピヨくん。でもその日はやってきて……。
不安な気持ちでいるお子さまに読んであげるだけでなく、ピヨくんのママの言葉が素敵で、パパママも「こんな言葉をかけてあげたらいいんだ」と思える絵本です。
著者 :アンバー・スチュアート(文) レイン・マーロウ(絵) ささやまゆうこ(訳)
出版社 :徳間書店
生まれたばかりのころからずっと「はやく、ようちえんにいきたいなあ」と思っていたピヨくん。でもいざ前の晩になると、怖くなってきました。お母さんと離れるのは不安なピヨくん。でもその日はやってきて……。
不安な気持ちでいるお子さまに読んであげるだけでなく、ピヨくんのママの言葉が素敵で、パパママも「こんな言葉をかけてあげたらいいんだ」と思える絵本です。
『ふたごのひよちゃんぴよちゃん はじめてのようちえん』
via
amazon.co.jp
タイトル:ふたごのひよちゃんぴよちゃん はじめてのようちえん
著者 :バレリー・ゴルバチョフ(作・絵) なかがわちひろ(訳)
出版社 : 徳間書店
著者 :バレリー・ゴルバチョフ(作・絵) なかがわちひろ(訳)
出版社 : 徳間書店
ふたごのひよちゃんとぴよちゃんがはじめて幼稚園に行きます。他の子に声をかけてもなかなかお友だちになれなくて、ずっと二人きり。でも外遊びのとき、みんなが二人を助けてくれました。お話を通して、1日の中での子どもたちの不安な気持ち、そして心配しなくても大丈夫だということがわかります。
どうして二人が最初のうちは他の子に声をかけてもうまくいかなかったのかな?とお話を参考にお子さまと話し合ってもいいですね。入園後、なかなかお友だちができなくて悲しい思いをしているお子さまや幼稚園に行くのがあまり好きではないお子さまにもおすすめです。
どうして二人が最初のうちは他の子に声をかけてもうまくいかなかったのかな?とお話を参考にお子さまと話し合ってもいいですね。入園後、なかなかお友だちができなくて悲しい思いをしているお子さまや幼稚園に行くのがあまり好きではないお子さまにもおすすめです。
幼稚園での生活がよく分かる『ようちえんのいちにち』
via
www.amazon.co.jp
タイトル:ようちえんのいちにち
著者 :おか しゅうぞう(作) ふじた ひおこ(絵)
出版社 :佼成出版社
幼稚園に行ったらどんな1日を過ごすんだろう?バスに乗って、お外で遊んだりお絵描きをしたり、歌を歌ったりお弁当を食べたりと、幼稚園での1日が丁寧に描かれています。
入園を控えて「幼稚園ってどんなところ?」と疑問に思っているお子さまにも、また幼稚園に通いはじめたお子さまと一緒に「こんなこと、やったかな?」と会話するのにも、どちらにもおすすめです。
著者 :おか しゅうぞう(作) ふじた ひおこ(絵)
出版社 :佼成出版社
幼稚園に行ったらどんな1日を過ごすんだろう?バスに乗って、お外で遊んだりお絵描きをしたり、歌を歌ったりお弁当を食べたりと、幼稚園での1日が丁寧に描かれています。
入園を控えて「幼稚園ってどんなところ?」と疑問に思っているお子さまにも、また幼稚園に通いはじめたお子さまと一緒に「こんなこと、やったかな?」と会話するのにも、どちらにもおすすめです。
『わたし ようちえんに いくの』
via
www.amazon.co.jp
タイトル:わたし ようちえんに いくの
著者 :ローレンス・アンホールト(文) キャスリーン・アンホールト(絵) 角野栄子(訳)
出版社 :文化出版局
幼稚園に行くことになったアンナ。「お友だちと仲良くできるかな」「一人で靴が履けるかな」と不安でいっぱいです。ママがいない寂しさも感じ、はじめは心細かった気持ちが、お友だちができたり、楽しいお遊びをしたり、先生のお手伝いをしていくことで、だんだんと楽しみに変わります。
アンナの最初の不安が手に取るようにわかるので、すぐお話に引き込まれていきます。
著者 :ローレンス・アンホールト(文) キャスリーン・アンホールト(絵) 角野栄子(訳)
出版社 :文化出版局
幼稚園に行くことになったアンナ。「お友だちと仲良くできるかな」「一人で靴が履けるかな」と不安でいっぱいです。ママがいない寂しさも感じ、はじめは心細かった気持ちが、お友だちができたり、楽しいお遊びをしたり、先生のお手伝いをしていくことで、だんだんと楽しみに変わります。
アンナの最初の不安が手に取るようにわかるので、すぐお話に引き込まれていきます。
不安な気持ちよりワクワク感をいっぱいに!
絵本の主人公たちも最初は不安な気持ちでいっぱい。でもみんな、新しいお友だちとお外で遊んだりお絵描きをしたりと、幼稚園で楽しい生活を送れるようになります。お子さまが”心配しすぎなくても大丈夫、幼稚園・保育園は楽しいところだよ”と絵本から教えられることで、ワクワクした気持ちで、入園の日を迎えられますように。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。