2016年6月27日 公開

この夏行ってみたい!東海地方の七夕まつり4選《2016年版》

夏は海水浴や花火大会、盆踊りなど楽しいイベントがいっぱいですね!夏のはじめは各地の「七夕まつり」を訪ねてみてはいかがでしょうか。東海地方の代表的な七夕まつりを4つご紹介します。どのおまつりも駅から近い商店街を中心に開催されていますので、アクセスも簡単です。

日本三大七夕祭りのひとつ、一宮七夕まつり

古くから織物業が発達した一宮。

織物と関係の深い牽牛・織女にちなんだ織物の感謝祭である「おりもの感謝祭 一宮七夕まつり」は、仙台・平塚と並んで日本三大七夕まつりとされています。

ミス七夕やミス織物の撮影会やサイン会、民謡や音楽隊のパレード、ちびっこパレードのほか、短冊の受付や市民の七夕飾りコンクールなどが催されます。

【所在地】
愛知県一宮市本町 アーケードを中心に市内

【日程】
2016年7月28日〜7月31日

【アクセス情報】
JR東海道本線尾張一宮駅
名鉄名古屋本線名鉄一宮駅

日本一長い竹飾りストリート!安城七夕まつり

安城七夕まつりは8月に開催されます。

2013年には「竹にかけられた最も多い短冊の数」で世界記録に認定された「願いごと短冊」、願い事を書いた約3,000個もの風船を一斉に飛ばす「願いごとふうせん」、ダンスパレードや盆踊りのほか、神社の参道を照らす「竹灯篭」などイベントが盛りだくさん。

一日中家族で楽しむことができますよ。ちなみに一宮市だけでなく、安城七夕まつりも「仙台・平塚と並んで日本三大七夕と称されてきた」そうです。

【所在地】
愛知県安城市 JR安城駅周辺

【日程】
2016年8月7日〜8月9日

【アクセス情報】
JR東海道新幹線・東海道本線安城駅
名鉄名古屋本線新安城駅 バス約20分

ちびまる子ちゃんもいっぱい!清水七夕まつり

清水七夕まつりは、「灯ろう祭り」「清水みなと祭り」と併せて「清水の三大祭り」と呼ばれます。

清水といえば、漫画「ちびまる子ちゃん」の舞台としても知られていますが、この七夕まつりも、通常の七夕飾りコンテストに「ちびまる子ちゃん賞」が別枠で設けられれているほか、さまざまなキャラクターを見ることができます。

また子どもが手作りした竹飾りの展示や縁日、駄菓子屋など、子どもたちが中心となって楽しめるイベントです。

【所在地】
静岡県静岡市清水区
清水銀座・駅前銀座商店街周辺

【日程】
2016年7月7日〜7月10日

【アクセス情報】
JR東海道本線清水駅 徒歩1分

名古屋市内で!円頓寺七夕まつり

名古屋市西区那古野にある円頓寺商店街・円頓寺本町商店街で開催される「円頓寺七夕まつり」。

商店街アーケード内にはたくさんの七夕飾りやハリボテが飾られ、大道芸や阿波踊り、お猿のパフォーマンスなどのイベントが繰り広げられます。

商店街ならでの雰囲気の中での、ちょっと違った七夕まつりを楽しんでみてはいかがでしょうか。

【所在地】
愛知県名古屋市西区那古野
円頓寺商店街・円頓寺本町商店街

【日程】
2016年07月27日~2016年07月31日

【アクセス情報】
地下鉄国際センター駅 徒歩5分

短冊に願い事!楽しいおまつりになりますように!

いかがでしたか?どの七夕まつりもそれぞれ特徴がありますね。

七夕飾りを鑑賞するだけでなく、短冊に願い事を書いたり縁日や踊りがあったりとお子さま参加型のイベントもたくさんあります。

ぜひご家族で楽しい時間をお過ごしください。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

親子でみかん狩りを楽しめるスポット5選【静岡・愛知・三重編】

親子でみかん狩りを楽しめるスポット5選【静岡・愛知・三重編】

みかんのおいしい季節がやってきました。缶詰やゼリーの定番でもありますが、自分でむいて食べるみかんが大好きなお子さまも多いはず。手軽に食べられるみかんは、秋...
東海地方のおすすめ夏祭り4選|子どもも満足間違いなし!

東海地方のおすすめ夏祭り4選|子どもも満足間違いなし!

ちょうちんや七夕、太鼓や花火などが楽しい夏祭りは、お子さまにとっても楽しみなイベント。今回は数ある夏祭りの中から、東海地方で開催される夏祭りを4つ紹介しま...
子どもと一緒に行きたいひまわり畑5選!東海編

子どもと一緒に行きたいひまわり畑5選!東海編

東海地方のひまわり畑のおすすめ5選を紹介します。富士山に一番近いひまわり畑や魔女コンテストを企画しているひまわり畑などお子さまと一緒に楽しめるイベントもた...
何気なく行なっていませんか?七夕行事の本当の意味とは

何気なく行なっていませんか?七夕行事の本当の意味とは

年間行事のなかの一つで毎年の事だからと何気なく行なっている人も、実はあまり何のためか考えたことがなかったり……な七夕ですが、実は子どもの成長を祝う節句の一...
家族でおでかけしよう!七夕まつり~首都圏編 《2016年版》

家族でおでかけしよう!七夕まつり~首都圏編 《2016年版》

七月七日は七夕ですね。みなさんはどのように過ごす予定ですか?七夕は五節句のひとつですし、季節の行事を家族で体験することも、子どもには良い影響があるのではな...

KEYWORDS

WRITER

くまこ くまこ  絵本が好きで、絵本と音楽のコラボもやっています。