2017年10月12日 公開

簡単で楽しい!メッセージバナナで楽しいおやつタイムを

材料はバナナと爪楊枝だけの簡単おうちアート!子どもから大人まで、それぞれの感性とスキルを活かして楽しむことができますよ。おやつのバナナに絵やメッセージを書いておくだけで、おやつタイムがぐっと楽しみに。バナナアートの書き方の方法やコツをお伝えします!

材料は、バナナと爪楊枝…たったこれだけ!

via photo by author

材料

・バナナ
皮に茶色の斑点が少ないバナナの方が、きれいにできます。

・爪楊枝
竹串やその他、少し先が尖ったものなら代用可能です。

メッセージバナナの作り方

via photo by author
まずは、爪楊枝の尖ったほうで、バナナの皮を刺しながら、字を書いていきます。刺す深さは軽く1mmくらいで大丈夫です。最初は薄い色ですが、時間がたつと、だんだん刺したところの皮の色が茶色に変わり、字がくっきりとしてきます。爪楊枝を突き刺しすぎて身をほじくらないように気をつけてくださいね。

メッセージ以外に絵を描くのも楽しい!

via photo by author
爪楊枝を刺して書いていく以外にも、爪楊枝でなぞりながら絵や字を書く方法もあります。刺す方法に比べて少し色が薄くムラになりやすいので、上から数回、同じ線をなぞって濃くしていくときれいにできます。

細い線は爪楊枝の尖ったほうで、少し太めにしたい線は爪楊枝の反対側と使い分けると、表現しやすいですよ!

via photo by author
上の画像は、爪楊枝でなぞって絵を描いた直後です。まだ色が薄くて、ぼんやりとみえています。

via photo by author
なぞった字や絵は30分から3時間くらいで、はっきりとした茶色になってきます。突き刺して描いた場合はもっと早く、10分くらいでかなりくっきりと茶色になります。

このように、字や絵は時間が経つごとに徐々に浮き出てくるので、サプライズメッセージとして渡すのも楽しいかもしれませんね。

長めのメッセージだって書けちゃいます!

via photo by author
爪楊枝でなぞるようにして書けば、長めのメッセージも簡単にかけます。
また、ひらがな・カタカナ・漢字・アルファベッドなど、文字の練習として利用すれば、お子さんも楽しみながら頑張ってくれるかも!?

via photo by author
他にも、誕生日や記念日のメッセージを書いて、カード代わりにするのも面白いです。

嬉しいメッセージで笑顔のおやつタイムに

via photo by author
幼稚園や保育園などから帰ってきたお子さまへ、「おかえり」「だいすき」など、優しいメッセージを書いたメッセージバナナをおやつとして渡してみませんか?きっと疲れも吹き飛んで、笑顔になってくれると思います。おやつとしてバナナを持っていく場合にもいいですね。

おうちアートとして親子で一緒に作ってみるのも楽しいですよ。ぜひ一度試してみてくださいね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

ホットケーキミックスで作る簡単おやつ!おすすめレシピ8選

ホットケーキミックスで作る簡単おやつ!おすすめレシピ8選

ホットケーキミックスは手軽に使えて、失敗も少ないお菓子作りの優秀な食材です。子どもと一緒に楽しむ親子クッキングとして、ホットケーキミックスを使ったお菓子作...
結構リアルな【動く!イモムシ】簡単工作に親子でトライしよう

結構リアルな【動く!イモムシ】簡単工作に親子でトライしよう

紙、竹串とストローなど、手に入りやすい身近な材料を使って、伸びたり縮んだりする「動く!イモムシ」を作ってみませんか?上手に動かすと結構リアルなので、子ども...
丸シール貼り遊びが指先の訓練・集中力の強化に!

丸シール貼り遊びが指先の訓練・集中力の強化に!

七田式やモンテッソーリ教育でも使われるシール貼り。指先が上手に使えるようになる2歳前後にもなると、シール遊びが大好きになりますよね。シール貼りがお子さまに...
【アート・工作部門】2018年のChiik! 人気&編集部イチオシ記事10選

【アート・工作部門】2018年のChiik! 人気&編集部イチオシ記事10選

おうちで気軽にアートを楽しむ「おうちアート」から、親子で作って遊べる「簡単クラフト」など。2018年にChiik! で公開した記事の中から、人気&おすすめ...
想像力を刺激する工作!動く紙コップおもちゃの作り方

想像力を刺激する工作!動く紙コップおもちゃの作り方

アイデア一つで、どんなものにでも作り変えることができる紙コップ。おうちで簡単に作れる紙コップ工作に、取り組んでみませんか?手指を動かす練習にもなり、どんな...

KEYWORDS

WRITER

いしこがわ理恵 いしこがわ理恵  在英12年目ハンドメイド好きの2児の母。武蔵野美術大学卒業。現在は教育に携わる仕事の他に、日本にルーツのある子どもたちを対象とした日本語子ども会活動・児童文庫活動も行っています。興味の範囲が幅広いので、常にいろいろな方向にアンテナをはりつつ情報収集が日課です。ハッピー子育てに役立つ情報をみなさまにお届けできれば嬉しいです。Instagram @rie.ishikogawa