2016年8月8日 公開

絵本で学ぶ!ひと夏の生命とカブトムシの魅力

虫の王様カブトムシ。山で捕まえたり、お祭りの夜店で購入したり、ちいさな子どもたちにとっても身近な生きものです。身近だからこそ、主人公として数々の絵本にも登場しています。カブトムシ好きのお子さまにぜひ選んでいただきたい絵本をいくつかご紹介します。

『かぶと3兄弟 五十郎 六十郎 七十郎の巻』

タイトル:かぶと3兄弟 五十郎 六十郎 七十郎の巻
著者  :宮西 達也
出版社 :教育画劇

カブトムシの3兄弟は、いろいろな修行を経験する過程で、それぞれ得意なもの苦手なものがあることに気付いていきます。
そんな3兄弟が互いに協力しながら成長していく姿がユーモアたっぷりに描かれています。
「兄弟っていいなぁ」と読み終わったあと、そんな風に思える絵本です。

『かぶと三十郎 きみのために生きるの巻』・『かぶと三十郎 明日に向かって飛べの巻』・『かぶと四十郎 夕陽のカブトマンの巻』などシリーズでも販売されているので一緒に読んでみるのもおすすめです。

命の大切さを知る『カブトムシのなつ』

タイトル:カブトムシのなつ
著者  :石井 勉
出版社 :文研出版

この絵本は、兄弟が飼っていたカブトムシの死に直面し、はじめて大切な物を失う悲しみや、その後の心の成長について描かれています。
自分たちの手で捕まえ、かわいがっていたカブトムシに突然訪れる死というものをどうやって乗り越えていくか……兄弟の気持ちになって考えさせられます。
生き物を飼うということは楽しいだけじゃない、悲しい別れがあるのだということを学ぶことができます。

飼ってみたいな!『かぶとむしのぶんちゃん』

タイトル:かぶとむしのぶんちゃん
著者  :高家 博成,仲川 道子
出版社 :童心社

今まで虫に興味がなかったり、虫が嫌いというお子さまにもおすすめの絵本です。
カブトムシが夜イキイキと活動することや、とても力持ちだというような生態が物語の中にイキイキと描かれています。パパママが知らなかったことも、一緒に楽しく学べます。

図鑑がわりに『新版 かぶとむし かぶとむしの一生』

タイトル:新版 かぶとむし かぶとむしの一生
著者  :得田 之久
出版社 :福音館書店

この絵本にはカブトムシの一生を軸にして、生態の秘密や他の虫との関わりについて丁寧に描かれています。
細かく描写された絵は、まるで図鑑のようで、カブトムシが誕生してから死ぬまでを学ぶことができます。これからカブトムシを飼おうと思っているお子さまにぜひ読んでいただきたいおすすめの一冊です。
細かく描かれていてもグロテスクではないので、虫は苦手というパパママでも大丈夫です。

あったら欲しい!?『かぶとむしランドセル』

タイトル:かぶとむしランドセル
著者  :文 ふくべ あきひろ,絵 おおの こうへい
出版社 :PHP研究所

最後に変わり種を一冊紹介します。
もしもランドセルがカブトムシだったら……。カブトムシの特徴をうまくとらえた、楽しいストーリーです。

たくさん読んだら、カブトムシ博士になれるかも

今回紹介した絵本は、内容もストーリーもさまざまですが、カブトムシの生態についてきちんと捉えています。
カブトムシが大好きなお子さまはもちろんのこと、今まで虫嫌いであまりカブトムシにも興味がなかったお子さまも楽しんで読むことができる絵本です。
また、これらからカブトムシを育ててみようかなと思っているご家庭でもぜひ読んでみてください。
パパママが知らなかったことが、まだまだあるかもしれませんね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

かぶとむしの絵本|子どもたちも大好きなオススメ5選

かぶとむしの絵本|子どもたちも大好きなオススメ5選

「夏になるとやってくる、カブトをかぶった虫の王様は、だーれだ?」と子どもたちにクイズをだしたら、すぐさま「かぶとむしっ!」と満面の笑顔で答えが返ってくるこ...
「お盆ってなあに?」お盆に関するオススメ絵本5選

「お盆ってなあに?」お盆に関するオススメ絵本5選

お盆には、ナスやキュウリで動物を作ったり、お仏壇にお供えをしたり、送り火を焚いたりと、子どもには不思議なことがいっぱいです。そんな「お盆って何?」という疑...
かわいい金魚が登場する心温まる絵本5選!

かわいい金魚が登場する心温まる絵本5選!

身近なペットとして、多くの家庭で飼育されている金魚。水槽の中を気ままに泳ぐ姿を眺めていると、時間が経つのも忘れますね。金魚はその愛らしい姿から、たくさんの...
夏だからこそ読んでみたい!オススメの「夏祭りの絵本」5選

夏だからこそ読んでみたい!オススメの「夏祭りの絵本」5選

夏に開催されるイベントの代表と言えば「夏祭り」ですよね。さまざまな屋台が立ち並び、花火も打ち上げられる楽しい催しですが、昔から受け継がれてきた大切な伝統行...
夏の風物詩!読んで知って楽しいセミの絵本5選

夏の風物詩!読んで知って楽しいセミの絵本5選

澄み渡る青い空。もくもくと広がる白い入道雲。緑の木々の梢を揺らして吹きぬけるさわやかな風。そして、遠く近くに響くのはセミ大合唱……。夏の風物詩と言えば、や...

WRITER

yumi yumi  知育関連の商品が好きで普段からよく調べています。