2018年4月12日 公開

雨の登園を快適に!おすすめレイングッズ「ごんどうまゆのハハコイク」第18回

男の子育児をつづったイラストエッセイ「ハハコイク」。梅雨の時期に備えて、雨の登園に必要なレイングッズについてご紹介します。

レイングッズの用意はできましたか?

新学期になり、保育園や幼稚園の送迎がはじまったご家庭も多いと思います。

ところで、送迎時に必要なレイングッズはもうおそろいでしょうか?もうすぐ訪れる梅雨の時期に備えて、登園時にあると便利なレイングッズをご紹介します。

まず、そろえておきたいレイングッズ

徒歩、バス、自転車に限らず、持っていると役立つのはこれ!

【レインブーツ(レインシューズ)】
・大人……生活スタイルに合わせて自由に選んで大丈夫。ただし、自転車送迎の場合は、ひざ下までガードしてくれるブーツタイプがおすすめ。レインコートを着ていても、自転車を漕いでいると意外と足が濡れるので。

・子ども……しっかり防水できるレインブーツが安心。たまにしか履かないレインブーツは、気づいたらサイズアウトしていた!を防ぐため、定期的にサイズチェックを。

【子ども用傘】
透明な小窓が付いているタイプなら、前がよく見えて安心!これから傘デビューのお子さんには、子どもに好きな柄を選ばせると、自分で傘をさすきっかけになるかも?

【子ども用レインコート】
わが家では、背中にマチの付いているコートタイプを使用しています。これなら、リュックを背負ったまま羽織れるので登園時向き。

ポンチョタイプは使ったことがありませんが、コートタイプのメリットは、傘を持つために手を上げても中の服が濡れないところ。ただし、傘だけで間に合う場合もあり。

ちなみに自転車を利用する場合は、ヘルメットや幼稚園の場合、指定の制帽を被ることが多いので、レインハットは必要を感じてからの購入でいいかもしれません。

雨の日、自転車に乗るために必要なもの

【自転車用チャイルドシートカバー】
前乗せ用、後ろ乗せ用とあるので、お子さんの年齢や人数に合わせて選んでください。

【大人用レインポンチョ(自転車用)】
自転車用のレインポンチョ(コート)がおすすめ。専用のものは、タイヤにコートが絡まれないよう計算されて作られているからです。

雨の日は、視界が悪くなりがちなので、ポンチョはバイザー付きがおすすめ。バイザー付きのレインハットなどもありますよ。

ちなみに、わが家は子ども一人を後ろの座席に乗せるため、空いている前かごには幼稚園バッグ等を入れています。前かごまで覆えるレインポンチョを着用すれば、自分はもちろん、荷物もしっかりガードしてくれます。

雨の送迎エピソード

・自転車登園のため、そうちゃんが濡れないように、しっかりと自転車カバーをして運転しています。しかし、そうちゃんは内側からチャックを空けて、雨を浴びて楽しんでいたことがあります(涙)。

・雨の自転車はなかなか大変なので、同じレインポンチョ仲間をみかけると親しみがわくようになりました。「お互い頑張ろう!」と心の中で声をかけます。

・雨の日でもいつも自転車で送迎していますが、余裕のある日は歩いてお迎えに。そうちゃんは雨の散歩をすごく楽しんでいました。自分で傘をさして歩くこと自体が、お兄さん気分のようです。

快適な登園を!

雨の登園は、安全第一。最近は便利なレイングッズがたくさんあるので、選ぶのも楽しいのではないでしょうか。レイングッズを味方につけて、雨の日も快適な登園となりますように。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

雨の日はおうちで楽しく♪工作遊びのすすめ「ごんどうまゆのハハコイク」第22回

雨の日はおうちで楽しく♪工作遊びのすすめ「ごんどうまゆのハハコイク」第22回

男の子育児をつづった、イラストエッセイ「ハハコイク」。雨降りの日や梅雨の時期、外遊びができないと子どもは、ストレスが溜まりがち。そこで、おうち遊びを充実さ...
絵を描くことが好きな子どもの頭の中「ごんどうまゆのハハコイク」第33回

絵を描くことが好きな子どもの頭の中「ごんどうまゆのハハコイク」第33回

私は、子どもの頃から絵を描くことが好きでした。黙々と描いているようで色々と考えていたし、自分なりに人生プランを立てて過ごしてきました。今回は、絵を心の支え...
意外に穴場!?児童館や公園のクリスマスイベントに参加しよう!「ごんどうまゆのハハコイク」第32回

意外に穴場!?児童館や公園のクリスマスイベントに参加しよう!「ごんどうまゆのハハコイク」第32回

クリスマスのイベント情報が、続々と公開されはじめました。普段利用している児童館や公園など、身近な場所で開催されるイベントって、実は多いんです。普段のお出か...
5~6歳の男の子が喜ぶおうち知育グッズ!プレゼントにも ♪「ごんどうまゆのハハコイク」第31回

5~6歳の男の子が喜ぶおうち知育グッズ!プレゼントにも ♪「ごんどうまゆのハハコイク」第31回

さまざまな知育教材がありますが、好奇心旺盛な男の子には、『ユニーク』で『かっこいい』ものがウケる気がします。今回は、わが家で活躍している男心をくすぐる知育...
【ラン活】は想像以上⁉ランドセル選び体験談「ごんどうまゆのハハコイク」第30回

【ラン活】は想像以上⁉ランドセル選び体験談「ごんどうまゆのハハコイク」第30回

今どきは、『ラン活』なんて言葉が生まれるほど、購入が大変だといわれているランドセル。わが家では、来春入学の息子・そうちゃんのランドセルが無事に手元に届いた...

WRITER

ごんどうまゆ ごんどうまゆ  イラストレーター。山形出身、東京在住。アニメーション制作会社勤務を経てフリーランスになる。夫と2012年生まれの息子と3人暮らし。主なお仕事は、フリーペーパーのイラストカット、コミックエッセイの連載など、女性や子ども向けの媒体で活動中。