yumi

知育関連の商品が好きで普段からよく調べています。

ワクワク!素敵なクリスマス・アドベントカレンダー 2017
12月が近づくと、街はクリスマス一色になりますね。そしてこの時期注目を集めるのがアドベントカレンダーです。1日ひとつだけ扉を開けてクリスマス当日までの期間を楽しむ、素敵なアドベントカレンダーを見...

知育菓子「ポッピンクッキン」の効果的な楽しみ方
知育菓子「ポッピンクッキン」シリーズを知っていますか?本物そっくりのお菓子を作ろうという商品です。海外からのお客様にも注目されているように、大人も子どもも夢中にさせる魅力はどこにあるのか。「ポッ...

思わず自慢したくなっちゃうレッスンバッグを手作りしましょう!
入園、入学を控えた子どもたち。ワクワクしている子もいれば、ちょっぴり不安そうな子も。そんなお子さまの気持ちを盛り上げるために、かわいいレッスンバッグを手作りしてみるのはいかがでしょうか。パパママ...

知育菓子「ねるねるねるね」の魅力と楽しみ方
粉と水とで作る楽しいお菓子「ねるねるねるね」の誕生は1986年。子どもの頃に楽しんだパパママも大勢いらっしゃいますよね。最近では海外でも大人気なんだそうです。そんな「ねるねるねるね」の魅力と楽し...

子どもと一緒にいこう!関東のみかん狩りスポット5選
味覚狩りのなかでも、比較的手頃に楽しめるのがみかん狩りです。あったかいこたつで食べるみかんもおいしいけれど、自分で収穫したみかんはまた格別です。みかん狩りにちょっとプラスして、1日楽しめるスポッ...

0〜2歳におすすめ はじめてのクリスマス絵本5選
クリスマスの意味を教えてあげたいけれど、小さなお子さまにはまだちょっと難しい。そんなときは絵本の手を借りましょう。生まれて初めてのクリスマスを迎えるお子さまへ、クリスマスの雰囲気をたっぷり味わえ...

知育菓子「ハッピーキッチン」で料理の楽しさに触れよう!
「ハッピーキッチン」シリーズは、見た目も味も本物そっくりに作れる知育菓子。水を加えて混ぜたり、こねたり、レンジでチンするだけで、ドーナツやハンバーガーにそっくりなお菓子が作れます。親子で楽しめる...

注目サイト!フジパン「民話の部屋」の楽しみ方
フジパン「民話の部屋~とんとむかし あったとさ~」は、インターネット上で日本各地の民話を文章と語りで楽しむことができるコンテンツです。パソコン、タブレット、スマホからいつでもどこでも利用できる「...

駅近にロープウェーも!親子で楽しみたい大阪の紅葉スポット5選
お子さまと紅葉を見におでかけしたいけれど、すぐに飽きてしまうんじゃないかと少し心配。見事な紅葉を楽しむのはもちろんのこと、ちょっと遊べると嬉しい。そんな紅葉以外にも子連れで十分に楽しめるポイント...

小学校入学までにそろえたい!文房具選びのポイント
入学準備は夏が終わるころから本格的になります。毎日お子さまが使う文房具もそのひとつ。リストを片手にお店へ行ってみると、特設コーナーにずらりと並ぶ文房具。目移りして決められないなんてことも。筆箱、...

好奇心旺盛な3歳におすすめ!遊んで学べる知育絵本5選
パパママのまねが大好きで好奇心旺盛な3歳。そんなお子さまにいろいろなことを教えてあげたいですよね。でも堅苦しいお勉強だとすぐに飽きそうだし、まだ無理みたいとお悩み中の方へ。遊びながら自然に学べる...

ゲーム機なんかいらない?幼児もできる電卓遊び!
子どもに電子機器を持たせて遊ぶというと、お金がかかったり、外に出なくなったりという悪い印象が付きがちですが、使い方を間違えなければ成長に大いに貢献してくれるものです。ここではどの家庭にもある電卓...

かわいい見た目で本格派!パイ インターナショナルの『はじめてのえほん』シリーズとは?
成長とともにいろいろなことに興味を持ちはじめたお子さまにおすすめのパイ インターナショナル『はじめてのえほん』シリーズ。「うちゅうってなに?」などのさまざまな疑問に簡潔に答えてくれる絵本です。て...

体育の日は家族でスポーツフェスティバルに参加しよう!
例年体育の日は、各地でスポーツイベントが開催されています。青空のもと、思いっきり体を動かしてみませんか?普段できないようなスポーツが体験できるイベントもありますよ。家族で楽しめる都内各所のイベン...

秋からはじめるトイレトレーニングのコツとは?
トイレトレーニングは入園を控えた2歳の夏が良いと言われることが多いですが、実際のところはどうなんでしょう?
入園までに間に合わせたいと考え、秋からはじめようと思う方も多いはず。秋からはじめるト...