aotanaoao

aotanaoao

小学1年生の娘を育てる兼業主婦です。遊びながら知育できることを日々模索中。 英会話教材、学習テキストを使ってマイペースで家庭学習を楽しんでいます。

移動ポケットの簡単な作り方【手縫い&100均材料でOK】

移動ポケットの簡単な作り方【手縫い&100均材料でOK】

ハンカチ・ティッシュ・絆創膏などをコンパクトに携帯できる移動ポケット。子どもの必需品になりつつありますが、市販のものはなかなかのお値段がするものです。100均で揃う材料と簡単な作り方で移動ポケッ...
スズキ・メソードで発揮!子どもの可能性を広げる才能教育とは

スズキ・メソードで発揮!子どもの可能性を広げる才能教育とは

乳幼児期に子どもの素質を見極め、適した指導で才能・能力を伸ばす才能教育「スズキ・メソード」は、音楽を通して、子どもの能力を総合的に育てる才能教育のひとつです。効果的な才能教育として名高いスズキ・...
鎌倉市で幼稚園を探すなら!特徴的な教育法が人気の幼稚園5選

鎌倉市で幼稚園を探すなら!特徴的な教育法が人気の幼稚園5選

鶴岡八幡宮、長谷寺などの名所があり、風光明媚な鎌倉市は、子育てしやすい環境として人気のエリアです。私立の幼稚園20園と幼保連携型認定こども園3園があり、子どもの数に対しても充分。そのなかでも特徴...
手作り水鉄砲の作り方「5分で作れる」よく飛ぶ水鉄砲

手作り水鉄砲の作り方「5分で作れる」よく飛ぶ水鉄砲

子どもの水遊びに欠かせない水鉄砲。凝ったデザイン・強い噴射力を誇るハイスペック水鉄砲も良いですが、シンプルな構造でよく飛ぶ「手作り水鉄砲」も楽しいものです。作り方はとても簡単。子どもと一緒に楽し...
世界地図のおもちゃ・教材で広い視野と国際感覚を身につけよう

世界地図のおもちゃ・教材で広い視野と国際感覚を身につけよう

国名・大陸の形・海洋の名称…… 世界地図のおもちゃや教材は、遊びながら地図の知識とグローバルな視野を身に付けることができます。国々を視覚・触覚に訴えて、知識を定着させるおもちゃ・教材5選のご紹介です。
日本地図を楽しく覚える!おすすめの教材・おもちゃ5選

日本地図を楽しく覚える!おすすめの教材・おもちゃ5選

小学校で日本地図を覚えることは必修ですが、苦手意識を持つ子も多いようです。幼児期のうちに日本地図を暗記することで学習のつまずきを防ぎましょう。好奇心を刺激する教材・おもちゃなら楽しく覚えられます...
武田美穂さんの「子どもを本好きにする」おすすめ絵本5選

武田美穂さんの「子どもを本好きにする」おすすめ絵本5選

武田美穂さんは「ますだくんシリーズ」「ハンバーグハンバーグ」等でおなじみの絵本作家です。太い線の輪郭で描かれる明るい絵柄は、字が読めない小さな子も引き込まれるはず。子どもの共感力を伸ばし、思いや...
簡単な日時計の作り方|作る・観察・考察で考える力を伸ばそう

簡単な日時計の作り方|作る・観察・考察で考える力を伸ばそう

日時計は太陽が作る影の動きを利用して時間を計測します。作り方も簡単なため、短時間でオリジナル日時計が作れます。時間の経過が目で見てわかるため、時計の見方の練習にもおすすめ。太陽の軌跡・影の長さの...
プログラミング的思考とは?幼児期のトレーニングで脳を活性化

プログラミング的思考とは?幼児期のトレーニングで脳を活性化

2020年より、小学校ではプログラミング教育が必修化されます。この教育は、物事を論理的に考える”プログラミング的思考”を育成し、生きていくための総合力を伸ばすことを目的としています。プログラミン...
高尾山で安全&楽々“子どもの登山デビュー”

高尾山で安全&楽々“子どもの登山デビュー”

世界第1位の登山者数を誇る高尾山は、登りやすい山として有名です。子連れで「安全&楽々」に登山を楽しむなら、高尾山がおすすめ。親子での登山は、情操教育としても有効といわれています。事前準備...
「子どもと富士登山」安全に楽しく登るための準備と注意点

「子どもと富士登山」安全に楽しく登るための準備と注意点

国内外から、毎年25万人超の登山者が訪れる富士山。子どもと一緒に富士登山に挑戦してみたいパパママも多いのではないでしょうか。しかし富士山は大人でも気軽には登れない山。子どもと一緒に登る場合、入念...
手作り暑中見舞いのアイデアと文例 |幼児にも簡単に作れる!

手作り暑中見舞いのアイデアと文例 |幼児にも簡単に作れる!

日ごろ子どもがお世話になっている方々への暑中見舞いは、子どもの成長が伝わるものがおすすめです。親子で楽しみながら作れる“手作り暑中見舞い”はいかがでしょうか?幼児向け手作り暑中見舞いのアイデアと...
途中入園の手続きと注意点|新しい幼稚園で心機一転

途中入園の手続きと注意点|新しい幼稚園で心機一転

幼稚園の転園・途中入園は子どもの環境が一新される大イベントです。事前準備や手続きをしっかりと行い、入園をスムーズにこなしましょう。新しい幼稚園生活を晴れやかな気持ちでスタートするための、途中入園...
バランス遊びで運動能力アップ|幼児の体幹トレーニング5選

バランス遊びで運動能力アップ|幼児の体幹トレーニング5選

将来の運動能力の良し悪しは幼児期に鍛えられた体幹に左右されると言います。平衡感覚や筋力が未発達な子どもには、無理なく安全にできる体幹トレーニングがおすすめ。家や公園でできるバランス遊びに挑戦して...
あさがお観察で子どもの考える力を伸ばす!栽培のポイントは?

あさがお観察で子どもの考える力を伸ばす!栽培のポイントは?

小さなお子さまにも育てやすく、簡単に花を咲かせられる「あさがお」。毎日お世話をすることで、集中力と責任感が身につきます。また成長過程に変化があることから、観察にも飽きません。好奇心や探究心を育て...
215 件