関東エリアの大型動物園
群馬サファリパーク
草食動物やライオンにバスの中からエサやりができるなど、大人も驚くような迫力満点の体験ができるのが群馬サファリパークの魅力です。動物が目の前まで来る迫力や臨場感は忘れられない思い出になることでしょう。
変わった体験がしたい場合には、ゴールデンウィークや夏季のみ開催される「ナイトサファリ」もおすすめです。暗闇で光る動物の目や聞こえてくる息づかいからは、図鑑や絵本では知ることのできない「生」の動物を感じられます。
繁殖にも力を入れているため、タイミングが良ければかわいい赤ちゃんに会えるかもしれません。小さな子どもも楽しめるアトラクションが揃った遊園地を併設しているので、泊まりがけで遊びに行くのもおすすめです。
変わった体験がしたい場合には、ゴールデンウィークや夏季のみ開催される「ナイトサファリ」もおすすめです。暗闇で光る動物の目や聞こえてくる息づかいからは、図鑑や絵本では知ることのできない「生」の動物を感じられます。
繁殖にも力を入れているため、タイミングが良ければかわいい赤ちゃんに会えるかもしれません。小さな子どもも楽しめるアトラクションが揃った遊園地を併設しているので、泊まりがけで遊びに行くのもおすすめです。
【開園時間】
午前9:30~午後5:00(入園は午後4:00まで)
※季節によって異なる
【休園日】
水曜日(祝日などの場合は開園)
【入園料】
大人2,700円 子ども(3歳~中学生)1,400円
※バス料金、ガイドラジオ料金(マイカーの場合)が別途必要
【所在地】
群馬サファリパーク
群馬県富岡市岡本1番地
【アクセス】
・JR高崎線ほか高崎駅 タクシー40分
・上信電鉄上州富岡駅 タクシー15分
・駐車場
300円
午前9:30~午後5:00(入園は午後4:00まで)
※季節によって異なる
【休園日】
水曜日(祝日などの場合は開園)
【入園料】
大人2,700円 子ども(3歳~中学生)1,400円
※バス料金、ガイドラジオ料金(マイカーの場合)が別途必要
【所在地】
群馬サファリパーク
群馬県富岡市岡本1番地
【アクセス】
・JR高崎線ほか高崎駅 タクシー40分
・上信電鉄上州富岡駅 タクシー15分
・駐車場
300円
野生の王国 群馬サファリパーク

群馬サファリパークの公式WEBサイトです。さまざまなイベント情報やアクセスに関してはこちらから参照してください。
よこはま動物園 ズーラシア
via
www.photo-ac.com
気候や地域でゾーン分けがされており、小動物から大型動物まで自然に近い環境で過ごす動物の姿を観察することができます。動物そのものだけでなく、植物や気候など動物を取り巻く自然環境も同時に学べ、総合的に学習できるところが魅力。
飼育展示だけでなく「自然体験林」やお弁当を食べるのにぴったりな「ころころ広場」などもあり、非常に敷地の広い動物園です。ベンチも用意されているので、休憩をしながら見学できます。有料の園内バス(大人200円、小学生100円、小学生未満無料)が巡回しているので、小さな子ども連れの場合はぜひ活用しましょう。
飼育員さんから直接話を聞ける「飼育員のとっておきタイム」(5月まで)や動物に関する教室など、さまざまなイベントが開催されているので、何度行っても新しい発見をすることができます。公式サイトで飼育ブログが公開されているので、行く前にチェックしておくと、より親近感がわきそうです。
飼育展示だけでなく「自然体験林」やお弁当を食べるのにぴったりな「ころころ広場」などもあり、非常に敷地の広い動物園です。ベンチも用意されているので、休憩をしながら見学できます。有料の園内バス(大人200円、小学生100円、小学生未満無料)が巡回しているので、小さな子ども連れの場合はぜひ活用しましょう。
飼育員さんから直接話を聞ける「飼育員のとっておきタイム」(5月まで)や動物に関する教室など、さまざまなイベントが開催されているので、何度行っても新しい発見をすることができます。公式サイトで飼育ブログが公開されているので、行く前にチェックしておくと、より親近感がわきそうです。
【開園時間】
午前9:30~午後4:30(入園は午後4:00まで)
【休園日】
火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月1日)
【入園料】
大人800円 高校生300円 小・中学生200円
※土曜日は、小・中・高校生は無料(要学生証等)
【所在地】
よこはま動物園ズーラシア
神奈川県横浜市旭区上白根町1175-1
【アクセス】
・相鉄本線鶴ヶ峰駅 バス約15分 徒歩すぐ
・JR横浜線・横浜市営地下鉄中山駅 バス約15分 徒歩すぐ
・駐車場(約2,200台)
1回1,000円
午前9:30~午後4:30(入園は午後4:00まで)
【休園日】
火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月1日)
【入園料】
大人800円 高校生300円 小・中学生200円
※土曜日は、小・中・高校生は無料(要学生証等)
【所在地】
よこはま動物園ズーラシア
神奈川県横浜市旭区上白根町1175-1
【アクセス】
・相鉄本線鶴ヶ峰駅 バス約15分 徒歩すぐ
・JR横浜線・横浜市営地下鉄中山駅 バス約15分 徒歩すぐ
・駐車場(約2,200台)
1回1,000円
よこはま動物園ズーラシア公式サイト|公益財団法人 横浜市緑の協会

よこはま動物園ズーラシア公式WEBサイトです。入園料や開館時間に関する内容はこちらからも参照できます。
珍しい動物がいる動物園
上野動物園
via
www.photo-ac.com
2017年12月から公開されているジャイアントパンダの親子「シンシン&シャンシャン」のニュースでご存じの方も多いのではないでしょうか? 上野動物園といえばパンダのイメージが強いですが、約350種の飼育動物のなかには、パンダのほかにもオカピやツチブタ、ハシビロコウ、アイアイやフォッサなど珍しい動物がいるので、ぜひチェックしてみてください。
動物解説員さんによる約45分間のガイドツアーも行われています。動物の体の秘密や動きの特徴などユニークな話も聞け、子どもの「なぜ?」という好奇心が刺激されそうです。都会の喧騒を忘れて、かわいい動物たちに癒やされてみませんか?
動物解説員さんによる約45分間のガイドツアーも行われています。動物の体の秘密や動きの特徴などユニークな話も聞け、子どもの「なぜ?」という好奇心が刺激されそうです。都会の喧騒を忘れて、かわいい動物たちに癒やされてみませんか?
【開園時間】
午前9:30〜午後5:00(入園は午後4:00まで)
※季節によって異なる
【休園日】
月曜日(祝日などの場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月1日)
【入園料】
大人600円 中学生200円(都内在住・在学の中学生は無料)
【所在地】
上野動物園
東京都台東区上野公園9-83
【アクセス】
・JR・東京メトロ・京成電鉄上野駅 徒歩5分
・都営地下鉄大江戸線上野御徒町駅 徒歩10分 ほか
・駐車場
なし(近隣の有料駐車場を利用)
午前9:30〜午後5:00(入園は午後4:00まで)
※季節によって異なる
【休園日】
月曜日(祝日などの場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月1日)
【入園料】
大人600円 中学生200円(都内在住・在学の中学生は無料)
【所在地】
上野動物園
東京都台東区上野公園9-83
【アクセス】
・JR・東京メトロ・京成電鉄上野駅 徒歩5分
・都営地下鉄大江戸線上野御徒町駅 徒歩10分 ほか
・駐車場
なし(近隣の有料駐車場を利用)
上野動物園公式サイト - 東京ズーネット

上野動物園の公式WEBサイトです。アプリや観覧方法に関することはこちらから詳しい内容を参照できます。シャンシャンについても最新情報をチェックしておきましょう。
遊園地が併設されている動物園
東武動物公園
via
www.photo-ac.com
動物園と遊園地が融合した、ファミリーで1日楽しめる大型レジャーランドです。夏には大型プールもオープンします。動物園は、国内に30頭程しかいない希少なホワイトタイガーがいることでも有名。シカやアルパカなどの餌やり体験やオットセイのショーなど、イベントも豊富です。
小さなお子さまには、動物園と遊園地の間にある『ハートフルランド』がおすすめ。チーズみたいな観覧車『チーズ風車』を始め、保護者の付添いがあれば0歳から乗れるアトラクションが多いのが嬉しいところ。キャラクターやアトラクションにもそれぞれストーリーがあり、その世界観が楽しめるのも魅力です。
【開園時間】
午前10:00〜午後4:30
※時期によって変わります。公式サイトでご確認ください。
【休園日】
6月の水曜日、1月の火・水曜日、2月火・水・木曜日
【入園料】
入園料のみ 大人1,700円 子ども(3歳以上)700円
ワンデーパス(入園料 +遊園地のりもの乗り放題) 大人4,800円 子ども(3歳以上)3,700円
【所在地】
東武動物公園
埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110
【アクセス】
・東武スカイツリーライン東武動物公園駅 西口下車徒歩10分
・東北自動車道「久喜I.C」から約20分
・駐車場 西ゲート(動物園側)に3,000台(普通車1,000円)
小さなお子さまには、動物園と遊園地の間にある『ハートフルランド』がおすすめ。チーズみたいな観覧車『チーズ風車』を始め、保護者の付添いがあれば0歳から乗れるアトラクションが多いのが嬉しいところ。キャラクターやアトラクションにもそれぞれストーリーがあり、その世界観が楽しめるのも魅力です。
【開園時間】
午前10:00〜午後4:30
※時期によって変わります。公式サイトでご確認ください。
【休園日】
6月の水曜日、1月の火・水曜日、2月火・水・木曜日
【入園料】
入園料のみ 大人1,700円 子ども(3歳以上)700円
ワンデーパス(入園料 +遊園地のりもの乗り放題) 大人4,800円 子ども(3歳以上)3,700円
【所在地】
東武動物公園
埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110
【アクセス】
・東武スカイツリーライン東武動物公園駅 西口下車徒歩10分
・東北自動車道「久喜I.C」から約20分
・駐車場 西ゲート(動物園側)に3,000台(普通車1,000円)
東武動物公園 公式サイト|遊園地・動物園・プールの融合したハイブリッド・レジャーランド

東武動物公園の公式サイトです。本日の動物イベントがチェックできるので、お出かけ前に確認してみましょう。
東京都の動物園
井の頭自然文化園
via
www.photo-ac.com
動物園(本園)と水生物園(分園)の2つのゾーンからなり、動物園だけでなく魚類や両生類の飼育展示も楽しめるのが魅力です。
広大な敷地にはたくさんの植物が生えており、季節ごとに違った顔が楽しめるのもポイント。のんびりと過ごしたいときにぜひ足を運んでみてください。さらに、無料のガイドツアーも開催されているので、子どもの動物への興味を上手に引き出してもらえそうです。
おすすめは、約180頭の園内生まれのモルモットとふれあえるコーナー。なかでも、生まれたばかりの子どもやモルモットの子育てのようすが観察できる「赤ちゃんのおうち」は人気が高く、多くの人でにぎわっています。
広大な敷地にはたくさんの植物が生えており、季節ごとに違った顔が楽しめるのもポイント。のんびりと過ごしたいときにぜひ足を運んでみてください。さらに、無料のガイドツアーも開催されているので、子どもの動物への興味を上手に引き出してもらえそうです。
おすすめは、約180頭の園内生まれのモルモットとふれあえるコーナー。なかでも、生まれたばかりの子どもやモルモットの子育てのようすが観察できる「赤ちゃんのおうち」は人気が高く、多くの人でにぎわっています。
【開園時間】
午前9:30~午後5:00(入園は午後4:00まで)
※季節によって異なる
【休園日】
月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月1日)
【入園料】
大人400円 中学生150円(生徒手帳必須)
※都内在住・在学の中学生は無料
【所在地】
井の頭自然文化園
東京都武蔵野市御殿山1丁目17-6
【アクセス】
・JR中央線・京王井の頭線吉祥寺駅 徒歩10分
・駐車場
なし(近隣の有料駐車場を利用)
午前9:30~午後5:00(入園は午後4:00まで)
※季節によって異なる
【休園日】
月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月1日)
【入園料】
大人400円 中学生150円(生徒手帳必須)
※都内在住・在学の中学生は無料
【所在地】
井の頭自然文化園
東京都武蔵野市御殿山1丁目17-6
【アクセス】
・JR中央線・京王井の頭線吉祥寺駅 徒歩10分
・駐車場
なし(近隣の有料駐車場を利用)
井の頭自然文化園公式サイト - 東京ズーネット

井の頭自然文化園の公式WEBサイト です。各動物の公開に関する情報や、歴史についても知ることができるので、チェックしておくと当日もより充実した体験ができます。
埼玉県の動物園
埼玉県こども動物自然公園
via
www.photo-ac.com
コアラやカンガルー、キリンなど200種類以上の動物と出会うことができ、冬場には人気の「カピバラ温泉」も登場します。ヤギやポニーへのエサやり体験や牛の乳搾り体験ができるなど、子どもの喜ぶイベントが盛りだくさん。
公園内には、芝生の広場やアスレチックなども揃っているので、元気いっぱい走り回りたいお子さまにもおすすめです。また、大きなジャブジャブ池もあり、夏には子どもたちの笑い声が響きます。木陰やベンチがあるので、休憩タイムはそちらを利用しましょう。
入園料も比較的リーズナブルで、ファミリーでお出かけするのにおすすめの動物園です。
公園内には、芝生の広場やアスレチックなども揃っているので、元気いっぱい走り回りたいお子さまにもおすすめです。また、大きなジャブジャブ池もあり、夏には子どもたちの笑い声が響きます。木陰やベンチがあるので、休憩タイムはそちらを利用しましょう。
入園料も比較的リーズナブルで、ファミリーでお出かけするのにおすすめの動物園です。
【開園時間】
午前9:30〜午後5:00(入園は午後4:00まで)
※11月15日~2月10日は午後4:30まで
【休園日】
月曜日(祝日の場合は開園)、年末年始(12月29日~1月1日)
【入園料】
大人510円 小・中学生210円
【所在地】
埼玉県こども動物自然公園
埼玉県東松山市岩殿554
【アクセス】
・東武東上線高坂駅 バス約5分 徒歩すぐ
・駐車場
600円
午前9:30〜午後5:00(入園は午後4:00まで)
※11月15日~2月10日は午後4:30まで
【休園日】
月曜日(祝日の場合は開園)、年末年始(12月29日~1月1日)
【入園料】
大人510円 小・中学生210円
【所在地】
埼玉県こども動物自然公園
埼玉県東松山市岩殿554
【アクセス】
・東武東上線高坂駅 バス約5分 徒歩すぐ
・駐車場
600円
埼玉県こども動物自然公園 Saitama Children's Zoo

埼玉県こども動物自然公園の公式WEBサイトです。イベントやショップ情報についてはこちらからチェックしてください。
神奈川県の動物園
野毛山動物園
via
www.photo-ac.com
ライオンやトラ、ツキノワグマなどの大型動物から、モルモットやハツカネズミなどのふれあえる小動物まで、約100種の多種多様な動物たちと出会える動物園です。桜の名所としても有名で、春のお花見シーズンには多くの方でにぎわいます。
動物園での仕事に興味のあるお子さまには、飼料庫や動物病院を案内してもらえるバックヤードツアーがおすすめ。貴重な体験に、子どもだけでなく大人も楽しめること間違いなしです。イベント情報は公式サイトで随時更新されるので、行く前にチェックしておきましょう。
動物園には珍しく、入園無料というのが驚きです。気軽に何度でも遊びに行くことができ、ファミリー世代には嬉しいスポットですね。
動物園での仕事に興味のあるお子さまには、飼料庫や動物病院を案内してもらえるバックヤードツアーがおすすめ。貴重な体験に、子どもだけでなく大人も楽しめること間違いなしです。イベント情報は公式サイトで随時更新されるので、行く前にチェックしておきましょう。
動物園には珍しく、入園無料というのが驚きです。気軽に何度でも遊びに行くことができ、ファミリー世代には嬉しいスポットですね。
【開園時間】
午前9:30~午後4:30(入園は午後4:00まで)
【休園日】
月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月1日)
【入園料】
無料
【所在地】
野毛山動物園
神奈川県横浜市西区老松町63-10
【アクセス】
・京浜急行本線日ノ出町駅 徒歩10分
・JR京浜東北線・横浜市営地下鉄ブルーライン桜木町駅 徒歩15分
・駐車場
なし(近隣の有料駐車場を利用)
午前9:30~午後4:30(入園は午後4:00まで)
【休園日】
月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月1日)
【入園料】
無料
【所在地】
野毛山動物園
神奈川県横浜市西区老松町63-10
【アクセス】
・京浜急行本線日ノ出町駅 徒歩10分
・JR京浜東北線・横浜市営地下鉄ブルーライン桜木町駅 徒歩15分
・駐車場
なし(近隣の有料駐車場を利用)
野毛山動物園公式サイト|公益財団法人 横浜市緑の協会

野毛山動物園の公式WEBサイトです。さまざまな園内イベントやツアー情報についてチェックできます。ここでは、変わり種のイベントも多いためお出かけ前にチェックしておくと安心です。
千葉県の動物園
千葉市動物公園
via
www.photo-ac.com
千葉市動物公園の人気者といえば、レッサーパンダの「風太」です。姿勢よく立っている姿をニュースなどで見たことがある方も多いのではないでしょうか? テレビで見てもかわいい風太くんですが、間近で見ると細かな表情がますますキュートに感じられます。
敷地が大変広いため、一日かけてゆっくりと遊びたい方におすすめです。迫力満点のフクロテナガザルの鳴き声や、リスやカピバラとふれあえる「子ども動物園」など、大人も子どもも飽きずに楽しめるはず。有料ですが、「ふれあい動物の里」では引き馬やポニーの乗馬、エサやり体験も可能です。バーベキュー場もあるので、天気の良い日は青空の下でのごはんというのもいいかもしれません。
のびのびと過ごす動物たちの姿に癒やされてみてはいかがでしょうか?
敷地が大変広いため、一日かけてゆっくりと遊びたい方におすすめです。迫力満点のフクロテナガザルの鳴き声や、リスやカピバラとふれあえる「子ども動物園」など、大人も子どもも飽きずに楽しめるはず。有料ですが、「ふれあい動物の里」では引き馬やポニーの乗馬、エサやり体験も可能です。バーベキュー場もあるので、天気の良い日は青空の下でのごはんというのもいいかもしれません。
のびのびと過ごす動物たちの姿に癒やされてみてはいかがでしょうか?
【開園時間】
午前9:30~午後4:30(入園は午後4:00まで)
【休園日】
水曜日(休日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月1日)
【入園料】
大人700円 中学生以下無料
【所在地】
千葉市動物公園
千葉市若葉区源町280番地
【アクセス】
・千葉都市モノレール動物公園駅 徒歩1分
・駐車場
700円
午前9:30~午後4:30(入園は午後4:00まで)
【休園日】
水曜日(休日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月1日)
【入園料】
大人700円 中学生以下無料
【所在地】
千葉市動物公園
千葉市若葉区源町280番地
【アクセス】
・千葉都市モノレール動物公園駅 徒歩1分
・駐車場
700円
千葉市:千葉市動物公園

千葉市動物公園の公式WEBサイトです。各種の情報はもちろん、Instagramへのリンクもあり、かわいらしい動物の姿が紹介されています。予習復習にも活用できそうですね。
茨城県の動物園
日立市かみね動物園
via
www.photo-ac.com
2017年に開園60周年を迎えた日立市かみね動物園は、動物との距離が近く、多くのふれあいイベントが開催されていることで人気。たくさんの動物の「もぐもぐタイム」が公開されていて、ペンギンやキリン、アジアゾウ、エゾヒグマなどにエサをやることもできます。
おすすめは、土日祝日に開催されている迫力満点のニシキヘビとのふれあいコーナー。知っているようで知らないヘビの知識を楽しく学べるという解説に定評があります。パパママも子どもと一緒に参加してみてはいかがでしょうか?
おすすめは、土日祝日に開催されている迫力満点のニシキヘビとのふれあいコーナー。知っているようで知らないヘビの知識を楽しく学べるという解説に定評があります。パパママも子どもと一緒に参加してみてはいかがでしょうか?
【開園時間】
3~10月:午前9:00~午後5:00(入園は午後4:15まで)
11~2月:午前9:00~午後4:15(入園は午後3:30まで)
【休園日】
12月31日、1月1日
【入園料】
大人510円 子ども(4歳~中学生)100円
【所在地】
日立市かみね動物園
茨城県日立市宮田町 5-2-22
【アクセス】
・JR常磐線日立駅 バス約10分
・常磐自動車道日立中央ICから約5分
・駐車場(約700台)
無料
3~10月:午前9:00~午後5:00(入園は午後4:15まで)
11~2月:午前9:00~午後4:15(入園は午後3:30まで)
【休園日】
12月31日、1月1日
【入園料】
大人510円 子ども(4歳~中学生)100円
【所在地】
日立市かみね動物園
茨城県日立市宮田町 5-2-22
【アクセス】
・JR常磐線日立駅 バス約10分
・常磐自動車道日立中央ICから約5分
・駐車場(約700台)
無料
日立市かみね動物園公式ホームページ

日立市かみね動物園の公式WEBサイトです。アクセスや気になる点の問い合わせについてはこちらから行いましょう。
栃木県の動物園
那須どうぶつ王国
via
www.photo-ac.com
那須岳のふもとにあるふれあいを重視した動物園です。広大な敷地にはカピバラやナマケモノ、ペンギン、オニオオハシ、ビントロングなど多種多様な動物が暮らしています。ほかではなかなか見られない、タカやミミズク、インコなどが頭のすぐ上をすり抜ける迫力満点のバードパフォーマンスショーが人気です。
屋内施設中心の「王国タウン」と大自然の「王国ファーム」を結ぶ無料バスや有料リフトがあるので、疲れやすい小さなお子さまも安心。動物とのふれあいだけでなく、フィールドアスレチックやイワナのつかみ取りができるジャブジャブ池(季節営業)もあるため、元気に走り回りたい子も大喜びのスポットです。
小型犬用を含めた2種類のドッグランが用意されており、犬連れでのお出かけ先を探している方にもおすすめ。
屋内施設中心の「王国タウン」と大自然の「王国ファーム」を結ぶ無料バスや有料リフトがあるので、疲れやすい小さなお子さまも安心。動物とのふれあいだけでなく、フィールドアスレチックやイワナのつかみ取りができるジャブジャブ池(季節営業)もあるため、元気に走り回りたい子も大喜びのスポットです。
小型犬用を含めた2種類のドッグランが用意されており、犬連れでのお出かけ先を探している方にもおすすめ。
【営業時間】
平日 午前10:00~午後4:30
土日祝 午前9:00~午後5:00
冬期 午前10:00〜午後4:00
【休園日】
公式サイトにてご確認ください
【入国料(パスポート)】
大人2,400円 子ども(3歳~小学生)1,000円
【所在地】
那須どうぶつ王国
栃木県那須郡那須町大島1042-1
【アクセス】
・東北自動車道那須高原サービスエリアから約15分
・東北自動車道那須ICから約30分
・JR東北本線那須塩原駅、黒磯駅などから無料シャトルバスあり(要予約)
・駐車場(2,000台)
700円(冬季は無料)
平日 午前10:00~午後4:30
土日祝 午前9:00~午後5:00
冬期 午前10:00〜午後4:00
【休園日】
公式サイトにてご確認ください
【入国料(パスポート)】
大人2,400円 子ども(3歳~小学生)1,000円
【所在地】
那須どうぶつ王国
栃木県那須郡那須町大島1042-1
【アクセス】
・東北自動車道那須高原サービスエリアから約15分
・東北自動車道那須ICから約30分
・JR東北本線那須塩原駅、黒磯駅などから無料シャトルバスあり(要予約)
・駐車場(2,000台)
700円(冬季は無料)
那須どうぶつ王国

那須どうぶつ王国の公式WEBサイトです。行く前に、特別な展示の多い動物園なので、今やっているイベントや展示についてのチェックをしておきましょう。
関東エリアの動物園に出かけよう
今回ご紹介した動物園のほかにも、関東には特色のある動物園がたくさんあります。普段、テレビなどの映像でしか見られない動物が目の前を行き来する姿に、大人も子どもも感動すること間違いなしです。
動物の匂いや体温など、図鑑ではわからない本物の世界に子どもも関心を示すことでしょう。家族でのお出かけ先に迷ったら、関東エリアの動物園を候補にしてみてはいかがでしょうか?
動物の匂いや体温など、図鑑ではわからない本物の世界に子どもも関心を示すことでしょう。家族でのお出かけ先に迷ったら、関東エリアの動物園を候補にしてみてはいかがでしょうか?
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。