りんご狩りの時期はいつ?
りんごは生活習慣病の予防や整腸作用、美容効果などがあることで知られています。「1日1個のりんごで医者知らず」と言われるほどで、大人も子どもも積極的に取り入れたい食材です。
品種が多いりんごは、一年を通して流通していますが、関東でりんご狩りができる時期は9~12月頃となっています。この頃の気候は、家族のお出かけにもぴったりの時期。子どもと一緒に自然体験ができる、家族のレジャーとして、りんご狩りを楽しみましょう。
品種が多いりんごは、一年を通して流通していますが、関東でりんご狩りができる時期は9~12月頃となっています。この頃の気候は、家族のお出かけにもぴったりの時期。子どもと一緒に自然体験ができる、家族のレジャーとして、りんご狩りを楽しみましょう。
りんごを取るときのポイント
via
pixabay.com
りんごはとても繊細で実を落としやすいため、ていねいに扱うことが大切です。りんごを取る時はまず、りんごの下を持ちましょう。そして、くるっと回すように捻りながら少し持ち上げれば、簡単に取ることができます。簡単に取れるため、子どもでも達成感を味わえることもりんご狩りの魅力です。
また、おいしいりんごの特徴を知ることも、りんご狩りのポイントです。ツヤがあり、しっかりと実が赤いものを選びましょう。その他に葉がよく日光にあたる付近のりんご、過密していない場所のりんごは栄養が回っており、おいしく食べることができます。
また、おいしいりんごの特徴を知ることも、りんご狩りのポイントです。ツヤがあり、しっかりと実が赤いものを選びましょう。その他に葉がよく日光にあたる付近のりんご、過密していない場所のりんごは栄養が回っており、おいしく食べることができます。
1年中旬の果物を楽しめる!「果実の里 原田農園」
群馬県にある原田農園は、りんごやいちご、さくらんぼなど1年中、果物狩りを楽しめる人気の農園です。
スーパーでもよく見かけるふじや王林、紅玉はもちろん、赤城や群馬名月など地域性のある品種まで10種類以上のりんごを味わうことができます。開園も8月下旬からと、やや早いスタートなので、夏休み最後の思い出作りにも最適です。
園内では係員が皮むきをしてくれるため、小さな子ども連れでもゆっくり過ごせます。予約をすれば、1,500円で入園食べ放題と小カゴもぎ取りのプランもあり、りんごの持ち帰りも可能。りんご狩りとセットで松茸やバーベキューなどのお食事付きコースがあり、しっかり遊んでお腹も心も満腹になるでしょう。
【収穫時期】
8月下旬~12月上旬
【開園時間】
午前9:00~午後4:00(最終入園時間)
【休園日】
年中無休(要問い合わせ)
【入園料】
入園食べ放題 500円
2歳以下入園無料
【所在地】
果実の里 原田農園
群馬県沼田市横塚町1294
【アクセス情報】
・沼田ICから約2分
・JR沼田駅 バス約20分
・駐車場あり 無料
スーパーでもよく見かけるふじや王林、紅玉はもちろん、赤城や群馬名月など地域性のある品種まで10種類以上のりんごを味わうことができます。開園も8月下旬からと、やや早いスタートなので、夏休み最後の思い出作りにも最適です。
園内では係員が皮むきをしてくれるため、小さな子ども連れでもゆっくり過ごせます。予約をすれば、1,500円で入園食べ放題と小カゴもぎ取りのプランもあり、りんごの持ち帰りも可能。りんご狩りとセットで松茸やバーベキューなどのお食事付きコースがあり、しっかり遊んでお腹も心も満腹になるでしょう。
【収穫時期】
8月下旬~12月上旬
【開園時間】
午前9:00~午後4:00(最終入園時間)
【休園日】
年中無休(要問い合わせ)
【入園料】
入園食べ放題 500円
2歳以下入園無料
【所在地】
果実の里 原田農園
群馬県沼田市横塚町1294
【アクセス情報】
・沼田ICから約2分
・JR沼田駅 バス約20分
・駐車場あり 無料
群馬・沼田のりんご狩り、いちご狩り、さくらんぼ狩りなら原田農園

さくらんぼ狩り・りんご狩り・いちご狩り・ブルーベリー狩り・もも狩り・ぶどう狩り・きのこ狩り・野菜狩りなど、食べ放題もあります。
エコファーマー認定で安心のりんご狩りを「果実庭」
via
www.photo-ac.com
減農薬など厳しい基準をクリアし、群馬県から「エコファーマー」の認定を受けている果樹園です。栽培に必要のない農薬は一切使っておらず、子どもにも安心して食べさせることができます。
キッズスペースがあり、ベビーカーもOK。おむつ替えは用務員室で対応可など、小さな子ども連れでも気軽に秋の味覚狩りを楽しめます。
品種はさんさ、つがる、新世界など、時期によっていろいろな品種が味わえます。土日限定のアップルパイ、無添加の100%りんごジュースは、人気のお土産品です。
【収穫時期】
9月上旬~12月上旬
【開園時間】
午前8:30~午後5:00
【休園日】
果物狩り期間中は無休
【入園料】
大人 400円
子ども 300円
3歳未満 入園無料
【所在地】
果実庭 旧名桑原アップル
群馬県沼田市横塚町162
【アクセス情報】
・沼田ICから約2分
・JR沼田駅 バス約30分
・駐車場50台(無料)
キッズスペースがあり、ベビーカーもOK。おむつ替えは用務員室で対応可など、小さな子ども連れでも気軽に秋の味覚狩りを楽しめます。
品種はさんさ、つがる、新世界など、時期によっていろいろな品種が味わえます。土日限定のアップルパイ、無添加の100%りんごジュースは、人気のお土産品です。
【収穫時期】
9月上旬~12月上旬
【開園時間】
午前8:30~午後5:00
【休園日】
果物狩り期間中は無休
【入園料】
大人 400円
子ども 300円
3歳未満 入園無料
【所在地】
果実庭 旧名桑原アップル
群馬県沼田市横塚町162
【アクセス情報】
・沼田ICから約2分
・JR沼田駅 バス約30分
・駐車場50台(無料)
群馬県沼田市のりんご狩り・さくらんぼ狩り・桃狩りは果実庭

食べ放題のりんご狩り・さくらんぼ狩り・桃狩りができるりんご園です。関東の方なら日帰りも可能。
こだわり製法が生んだおいしいりんご「加藤農園」
via
pixabay.com
栃木県にある加藤農園では、完熟ギリギリまで樹につける「樹上完熟」という製法で作った、おいしいりんごを楽しむことができます。
りんご狩りのプランは、試食の後にもぎ取ったりんごを1㎏500円で買い取る通常プランの他に、園内食べ放題プランやお土産付きのプランも。
さんふじやこうとくなど園内で取れる品種は、どれをとっても1kg500円です。単種や混合など、お好みのりんご狩りを体験しましょう。
【収穫時期】
9月下旬~12月上旬
【開園時間】
午前8:30~午後4:00
【休園日】
開園期間は無休
【入園料】
通常プラン(持ち帰りのみ・予約不要) 300円
園内食べ放題プラン 500円
食べ放題+2個お持ち帰りプラン 900円
※もぎ取ったりんごは1㎏500円で買い取り
【所在地】
加藤農園
栃木県矢板市長井1184
【アクセス情報】
・矢板ICから約10分
・西那須野ICから約20分
・駐車場15台(無料)
りんご狩りのプランは、試食の後にもぎ取ったりんごを1㎏500円で買い取る通常プランの他に、園内食べ放題プランやお土産付きのプランも。
さんふじやこうとくなど園内で取れる品種は、どれをとっても1kg500円です。単種や混合など、お好みのりんご狩りを体験しましょう。
【収穫時期】
9月下旬~12月上旬
【開園時間】
午前8:30~午後4:00
【休園日】
開園期間は無休
【入園料】
通常プラン(持ち帰りのみ・予約不要) 300円
園内食べ放題プラン 500円
食べ放題+2個お持ち帰りプラン 900円
※もぎ取ったりんごは1㎏500円で買い取り
【所在地】
加藤農園
栃木県矢板市長井1184
【アクセス情報】
・矢板ICから約10分
・西那須野ICから約20分
・駐車場15台(無料)
栃木県矢板市でりんご狩り、りんご直売なら加藤農園へ。

那須高原や日光から、車で45分とアクセスも良好の加藤農園です。直売、産地直送、りんご狩りをメインに美味しいりんごを栽培しています。ペットとのご入園も大歓迎。
東京でもりんご狩りができる!「内海果樹園」
関東のりんご狩りは、りんごの生育条件から群馬県や栃木県など北関東に集中しますが、実は都内にもりんご園があることをご存知でしょうか。世田谷区にある内海果樹園では、さんさ、つがる、千秋、陽光、ふじの5品種を時期ごとに楽しむことができます。
もぎ取ったりんごは1kg1,000円で買い取りです。8~9月上旬までは梨狩りも体験できます。東京のど真ん中で、秋の収穫体験はいかがでしょうか。
【収穫時期】
8月中旬~11月下旬
【開園時間】
午前10:00~午後3:00
【開園日】
開園期間中の日曜・祝日
【入園料】
1kg1,000円で買い取り
【所在地】
内海果樹園
東京都世田谷区千歳台4-10
【アクセス情報】
・小田急線千歳船橋駅からバス千歳台4丁目 徒歩3分
・駐車場なし
もぎ取ったりんごは1kg1,000円で買い取りです。8~9月上旬までは梨狩りも体験できます。東京のど真ん中で、秋の収穫体験はいかがでしょうか。
【収穫時期】
8月中旬~11月下旬
【開園時間】
午前10:00~午後3:00
【開園日】
開園期間中の日曜・祝日
【入園料】
1kg1,000円で買い取り
【所在地】
内海果樹園
東京都世田谷区千歳台4-10
【アクセス情報】
・小田急線千歳船橋駅からバス千歳台4丁目 徒歩3分
・駐車場なし
リンゴ、ナシもぎとり(ふれあい農園) | 世田谷区

リンゴ、ナシもぎとりを実施しています。
秋の味覚を家族で楽しもう!
via
pixabay.com
子どもにとって、樹から直接りんごを取ることは、食べ物を身近に感じるとてもよい経験です。しかし、もぎとったりんごは量り売りする場所も多いので、子どもが過剰にもぎ取らないようにマナーを守って、りんご狩りを楽しみましょう。
また、りんご狩りの季節は行楽シーズンでもあります。お出かけの際は、周囲の公園など子どもと楽しめるスポットもあらかじめ調べておくと、より充実した一日が過ごせるでしょう。
※記事中の画像はイメージです。実際の農園の様子や収穫できる実とは異なります。
また、りんご狩りの季節は行楽シーズンでもあります。お出かけの際は、周囲の公園など子どもと楽しめるスポットもあらかじめ調べておくと、より充実した一日が過ごせるでしょう。
※記事中の画像はイメージです。実際の農園の様子や収穫できる実とは異なります。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。