目次
トップ20に日本の大学4校がランクイン
世界の大学を評価する機関として知られているイギリスの「クアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds、以下QS)」。QSが行っている大学ランキングのアジア地域版となる「QSアジア大学ランキング2019」が2018年10月、発表されました。
上位20校の中に日本の大学は4校がランクイン。国内のトップは東京大学で、アジア11位という順位でした。
上位20校の中に日本の大学は4校がランクイン。国内のトップは東京大学で、アジア11位という順位でした。
1位はシンガポール国立大学。昨年2位からのランクアップ
QSは、独自の調査結果と指標から各大学を評価し、世界大学ランキングを2004年より、アジア大学ランキングを2009年より毎年発表しています。
今回発表された「QSアジア大学ランキング2019」は、アジア地域の17の国から約500校を評価したもの。ランキングのトップ20を以下にご紹介します。
「QSアジア大学ランキング2019」TOP20
1位 シンガポール国立大学/シンガポール
2位 香港大学/香港
3位 ナンヤン工科大学/シンガポール
3位 清華大学/中国
5位 北京大学/中国
6位 復旦大学/中国
7位 香港科技大学/香港
8位 KAIST/韓国
9位 香港中華大学/香港
10位 ソウル大学/韓国
11位 東京大学/日本
12位 高麗大学/韓国
13位 浙江大学/中国
14位 京都大学/日本
15位 成均館大学/韓国
16位 大阪大学/日本
17位 延世大学/韓国
18位 東京工業大学/日本
19位 上海交通大学/中国
19位 マラヤ大学/マレーシア
今年の1位はシンガポール国立大学で、昨年2位からのランクアップ。香港大学も3位から2位に順位を上げて、香港で最高順位の大学となっています。
KAISTは昨年の4位から順位を下げているものの、韓国の大学の中ではトップの順位。引き続き高い評価を受けているそうです。
アジアの17カ国の大学が評価の対象になっていますが、トップ10に名を連ねている国は4カ国のみであることも興味深い点として挙げられます。
今回発表された「QSアジア大学ランキング2019」は、アジア地域の17の国から約500校を評価したもの。ランキングのトップ20を以下にご紹介します。
「QSアジア大学ランキング2019」TOP20
1位 シンガポール国立大学/シンガポール
2位 香港大学/香港
3位 ナンヤン工科大学/シンガポール
3位 清華大学/中国
5位 北京大学/中国
6位 復旦大学/中国
7位 香港科技大学/香港
8位 KAIST/韓国
9位 香港中華大学/香港
10位 ソウル大学/韓国
11位 東京大学/日本
12位 高麗大学/韓国
13位 浙江大学/中国
14位 京都大学/日本
15位 成均館大学/韓国
16位 大阪大学/日本
17位 延世大学/韓国
18位 東京工業大学/日本
19位 上海交通大学/中国
19位 マラヤ大学/マレーシア
今年の1位はシンガポール国立大学で、昨年2位からのランクアップ。香港大学も3位から2位に順位を上げて、香港で最高順位の大学となっています。
KAISTは昨年の4位から順位を下げているものの、韓国の大学の中ではトップの順位。引き続き高い評価を受けているそうです。
アジアの17カ国の大学が評価の対象になっていますが、トップ10に名を連ねている国は4カ国のみであることも興味深い点として挙げられます。
日本の大学上位4校は昨年に引き続き20位以内をキープ
トップ20に入った日本の大学4校には、東京大学は昨年の13位より2ランクアップ、京都大学は3ランクアップ、大阪大学は1ランクダウン、東京工業大学は4ランクダウン、という変動が見られました。
また、トップ50に入った日本の大学を以下にご紹介します。()内は昨年のランキング順位です。
11位 東京大学(13位)
14位 京都大学(17位)
16位 大阪大学(15位)
18位 東京工業大学(14位)
23位 東北大学(20位)
26位 名古屋大学(27位)
29位 北海道大学(31位)
30位 九州大学(29位)
36位 早稲田大学(39位)
42位 慶應義塾大学(36位)
46位 筑波大学(40位)
「QSアジア大学ランキング2019」
https://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2019
また、トップ50に入った日本の大学を以下にご紹介します。()内は昨年のランキング順位です。
11位 東京大学(13位)
14位 京都大学(17位)
16位 大阪大学(15位)
18位 東京工業大学(14位)
23位 東北大学(20位)
26位 名古屋大学(27位)
29位 北海道大学(31位)
30位 九州大学(29位)
36位 早稲田大学(39位)
42位 慶應義塾大学(36位)
46位 筑波大学(40位)
「QSアジア大学ランキング2019」
https://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2019
「QS日本大学ランキング2019」では75校を評価、ランク付け
QSでは日本の大学のランキングも発表されています。75校がランキングされていますので、ご興味のある方はこちらもご覧になってみてください。
「QS日本大学ランキング2019」
https://www.topuniversities.com/university-rankings/rankings-by-location/japan/2019
世界的にも大変有名なQSの大学ランキング。みなさまはどのようにお感じになられましたでしょうか。お子さまの進路を考えられる際に、参考とされてみてはいかがでしょうか。
「QS日本大学ランキング2019」
https://www.topuniversities.com/university-rankings/rankings-by-location/japan/2019
世界的にも大変有名なQSの大学ランキング。みなさまはどのようにお感じになられましたでしょうか。お子さまの進路を考えられる際に、参考とされてみてはいかがでしょうか。
Top Universities | Worldwide university rankings, guides & events
https://www.topuniversities.com/
https://www.topuniversities.com/
いろいろな「世界大学ランキング」を紹介!特色や評価基準は?

グローバル化が進み、受験や学びに国境はなくなりつつあります。そこで気になるのが世界の大学の特色について。教育の質や起業家の輩出率などは各校で異なります。「QS」「THE-TR」といった世界大学ランキングを紹介しています。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。