2019年2月4日 公開

有名大学の創設者は?意外と知らないあの偉人!

有名大学の創設者は偉人ばかりであることを知らない人は意外と多いもの。数年前には、女子大の設立に奮闘する姿を描いた朝ドラが人気を博しました。今回は、日本の有名大学を創設した5人の偉人をご紹介します。建学の理念を知り、教育の選択肢を広げるきっかけにしましょう。

創設者が偉人といえば慶應義塾大学と早稲田大学


「有名大学の創設者」と聞いてまず思い浮かべる偉人は、福沢諭吉と大隈重信ではないでしょうか。教科書にも出てくるこの偉人たちは、福沢諭吉が慶應義塾大学、大隈重信が早稲田大学の創設者となります。

福沢諭吉によって創設された慶應義塾大学

子どもには「一万円札の人」で通じる福沢諭吉。福沢諭吉が唱えた、心身の独立と自他の尊厳を意味する「独立自尊」は、慶應義塾大学の基本理念となっています。

また福沢諭吉は、討論や演説の重要性にいち早く気づいた人物でもありました。三田キャンパスの三田演説館は演説発祥の地としても有名で、福澤諭吉が自ら資金を提供して建設したもの。意見を書面にするやり方が主流だった当時の日本において、センセーショナルな取り組みだったに違いありません。

現代においても、論理的に考える力と意見を伝える力はとても大切です。子どもに「この一万円札の人はね」と、福沢諭吉の軌跡を話してあげることが、思考力や伝達力を育む一歩になるでしょう。

大隈重信が創設した早稲田大学

大隈重信は幕末の偉人であり、薩長藩以外から初の総理大臣となった人物です。欧米と肩を並べるために教育の必要性を訴え、早稲田大学の前身である東京専門学校を創設しました。

早稲田大学の建学精神は、あらゆる制約を受けない「学の独立」です。政治と切り離したものであることを立証するため、大隈重信は創設者でありながら開校式を欠席。大学総長となったのも創設25年目のことでした。

啓蒙家である福沢諭吉とは立場の違いから相反する仲でしたが、一席設けられた際に二人は意気投合したと言われています。開校式では出席できなかった大隈重信に代わり、福沢諭吉が出席したエピソードからも、二人の仲がうかがえますね。

朝ドラにも登場!日本女子大学を創設した成瀬仁蔵


日本女子大学の創始者は、教師であり牧師でもあった成瀬仁蔵です。日本ではじめて組織的な女子高等教育機関の創設に尽力しました。

成瀬仁蔵は、2015年〜2016年に放送された朝ドラ「あさが来た」の登場人物のモデルでもあります。主人公のモデル・広岡浅子に資金援助を願い出るエピソードは、ドラマの終盤を大きく盛り上げました。

成瀬仁蔵の功績は、目白キャンパスの成瀬記念館で見ることができます。

同志社大学の創設者は新島襄


同志社英学校を前身とする同志社大学を創設したのは、「明治六大教育家」の一人でもある新島襄(じょう)です。資金集めには勝海舟も協力したとのこと。

創設時に協力を仰ぐために公表した「同志社大学設立の旨意」は、今でも入学式でその一部が読まれ、継承されています。

ちなみに新島襄の妻は、大河ドラマ「八重の桜」でも話題になった新島八重です。新島八重は同志社女子大学を設立しました。

立命館大学の創設者は中川小十郎


中川小十郎は立命館大学の前身である京都法政学校の創設者で、日本女子大学の創設にも関わった人物です。創設から5年後、京都法政学校は立命館大学と名前を変えます。

「立命館」とは、内閣総理大臣も務めた西園寺公望(さいおんじきんもち)の私塾から譲り受けた名称で、もともとの由来は孟子の「尽心章句」。中川小十郎は、西園寺公望が文部大臣だったときに秘書を務めるなど、西園寺公望から厚い信頼を得ていた一人です。

西園寺公望は死去後、立命館の「学祖」と位置づけられています。

創設者から大学を見ると魅力が高まる!


有名大学というと偏差値ばかりに目が行きがちですが、創設者や創設エピソードを知ると、魅力が増して見えてきます。

子どもとの何気ない会話の中で、こうした偉人の功績に触れることができれば、学業への興味が高まるかもしれませんね。確かな学力と豊かな個性を育む一環として、今から意識を高めていきましょう。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

海外の大学進学で重視されるボランティア。評価対象や活動の取り組み方

海外の大学進学で重視されるボランティア。評価対象や活動の取り組み方

大学に進学するためには学力が必要ですが、ボランティア活動にも目を向けてみましょう。海外の大学入学審査ではボランティア経験も重要視されるもののひとつ。ここで...
小学校受験する前に、親が考えておくべき「お受験の問題点」5つ

小学校受験する前に、親が考えておくべき「お受験の問題点」5つ

小学校受験を終えた今、冷静に考えると見えてきたお受験ならではの問題点や課題。一方で、受験を通して親子で得たものもたくさんあります。お受験のメリットデメリッ...
ペットボトルで雲を作る簡単実験!お天気を身近に感じてみよう

ペットボトルで雲を作る簡単実験!お天気を身近に感じてみよう

雲って何でできるのかな?お天気ってどうなってるの?と親子で考えながら、お家で簡単実験をしてみませんか?ペットボトルを使えば、空に浮かぶ雲と同じものを自分で...
2020年大学受験改革で英語が話せる次世代は本当に育つのか?

2020年大学受験改革で英語が話せる次世代は本当に育つのか?

文部科学省は世界に通用する英語力を持つ人材の育成を目標に掲げ、2020年度の大学受験から民間の英語試験を導入すると発表しました。これは「話す・書く」も含め...
言葉よりもスキンシップ!わが家流「反抗期&勉強ストレス」解消法【気づいたら娘が東大生】

言葉よりもスキンシップ!わが家流「反抗期&勉強ストレス」解消法【気づいたら娘が東大生】

受験期と重なる思春期や反抗期。勉強のストレスも重なり、子どもは不機嫌に、そして親子関係もギクシャクしてしまい……。そんなときはスキンシップの習慣が大いに役...

KEYWORDS

WRITER

mokomoko mokomoko  九州出身、群馬県在住の小学生のミックスツインズママです。好きなものは書くこと、読むこと、食べること。今は子育てで蒔いた種を子どもがどんな風に咲かせるのか楽しみな毎日です。