2016年9月10日 公開

まちきれない秋の味覚、「栗」が出てくる絵本 4選

街の木々が色づいてくると楽しみな秋の行楽のひとつとして、栗拾いがありますね。また、栗ご飯に栗きんとん、茹で栗などの秋の味覚として楽しむこともできる栗。そこで「栗が出てくる絵本」を4作品ご紹介します。いったいどんなお話が出てくるのでしょうか?

命のバトン『そっくりのくりのき』

via amzn.to
タイトル:そっくりのくりのき
著者  :やなせたかし(作・絵)
出版社 :フレーベル館

アンパンマンでおなじみ、やなせたかしさんの絵本「愛と勇気の絵本シリーズ」です。
くりくり山のくりの木に植わっていた一本の栗の木が、ある日嵐で飛んで行ってしまいます。栗の木がなくなってしまいましたが、声のする方を見ると栗の木の森があったのです。実は最初にあった栗の木から落ちた栗が育っていたのです。終わる命・新しい命……切ない場面もありますが、一つの命が終わってもまた次の命へとつながっていく、暖かい命のバトンのお話です。

本当にあったお話『くりの木のこと』

via amzn.to
タイトル:くりの木のこと
著者  :島本 一男(作)/ひろかわ さえこ(絵)
出版社 :アリス館

園庭に新しい校舎を立てるため、伐採されることになった栗の木。でも、この栗の木は樹齢50年以上。園の子どもたちが長年親しんできた栗の木は、みんなの大好きな友だちでした。結局その木が切られてしまい、子どもたちはとても悲しみます。その後園長先生はどう子どもたちと向き合ったのでしょうか……。ある保育園の実際にあったお話です。

伐採の危機?『よこづなになったクリの木』

via amzn.to
タイトル:よこづなになったクリの木 (文研の創作えどうわ)
著者  :稲本 昭治(作)/大社 玲子(絵)
出版社 :文研出版

学校の帰り道、友だちのトシちゃんと広場にあるクリの実を落とそうとして、ヤスシは目にケガをしてしまいます。そのせいで危険なクリの木を切ってしまおうという話しが持ち上がります。小さな頃からみんなで遊んできたクリの木。自分のせいで切られてしまうクリの木をなんとか守ろうとしたヤスシが思いついたあることとは……。
そしてそのあと……「よこづなになった」ってどういうこと?
ヤスシやクリの木が大好きなみんなの気持ちが伝わるお話です。

栗について学ぶ『クリの絵本 (そだててあそぼう)』

via amzn.to
タイトル:クリの絵本 (そだててあそぼう)
著者  :荒木 斉(編)/川上 和生(絵)
出版社 :農山漁村文化協会

「そだてて遊ぼう」シリーズの『クリの絵本』。
なんと栗は、日本では縄文時代から食べ物や木材として使われていて、人々の生命を支えてきました。栗と日本人の関わりから栗の育て方まで、栗についてのさまざまな知識を得ることができる絵本です。
ニホングリの実に含まれる栄養素についての知識、イガがないものや赤いイガの物など、たくさんの種類がある栗の木の違いや見分け方などを覚えておけば、栗拾いのときに一目置かれること間違いなしです。

植物をいたわる心を育もう

栗が出てくる絵本、いかがでしたか。栗が出てくる絵本には、栗拾いや栗を食べるお話ではなく、栗の木をめぐって植物をいたわる心、大切にする心や命に関するお話が多くありました。お話や身の回りの小さなことから、身近な植物を大切にするやさしい心が育まれるといいですね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

秋を感じさせる親子で楽しめる「秋の絵本」4選!

秋を感じさせる親子で楽しめる「秋の絵本」4選!

紅葉の葉も鮮やかに色づきはじめる季節。冬の訪れを前に、森の生きものたちも準備に大わらわ。おいしい秋の味覚もいっぱい出回ってますよね。そこで今回は、秋を感じ...
赤や黄色が美しい!紅葉をテーマにした絵本 5選

赤や黄色が美しい!紅葉をテーマにした絵本 5選

秋になるとコロコロと落ちてくるどんぐりや真っ赤に染まった紅葉、イチョウの黄色い葉っぱなど、大切な宝物のように拾ってくるお子さまも多いのではないでしょうか。...
秋に読みたい「どんぐり」が出てくる絵本 4選

秋に読みたい「どんぐり」が出てくる絵本 4選

秋になるとコロコロと公園や道端に落ちているどんぐり、お子さまたちも大好きですね。お話にどんぐりが出てくる絵本をご紹介します。絵本をまねしてどんぐりで遊んだ...
秋の楽しいお祭りイベント!ハロウィンの絵本5選

秋の楽しいお祭りイベント!ハロウィンの絵本5選

10月31日に行われるお祭りのハロウィン。もともとは農作物の収穫を祝うお祭りだったそうですが、今では日本でも気軽に楽しめる人気の秋のイベントになっています...
心に響く美しい音色!「秋の虫」がでてくる絵本4選

心に響く美しい音色!「秋の虫」がでてくる絵本4選

秋が深まってくるにつれて耳に届いてくるのは、虫たちが奏でる美しい音色です。力強く、でもどこか物悲しく感じるその音色にはどんな物語が隠されているのでしょうか...

KEYWORDS

WRITER

くまこ くまこ  絵本が好きで、絵本と音楽のコラボもやっています。