2016年9月26日 公開

都内からいける!休日は子どもと一緒にスーパー銭湯で思いっきりくつろごう!

お出かけしたいけどゆっくりくつろぎたいのも本音……と考えているパパママも多いのでは?そんな家族におすすめなのがスーパー銭湯。小さいお子さまでも負担になりにくいのも魅力です。今回は都内から気軽に行けて、乳幼児連れでも安心して楽しめるスーパー銭湯をご紹介します!

親子でゆったりくつろげるスーパー銭湯!

はじめてのまつり湯 浅草ROXまつり湯 2015.05.05 #今日入った風呂

A photo posted by sakura (@sakurapand) on

浅草にある「浅草ROXまつり湯」は、11種類のお風呂と3種類のサウナが完備されたスーパー銭湯です。

おむつが取れているいないに関わらず年齢やエリア制限なく入浴することができますが、通常のお風呂に抱っこして入浴することになるので、十分注意してお楽しみください。

温泉施設以外にも、食事処や横になって休憩できるスペースもあるので家族一緒にゆったりと過ごすことができるのでおすすめです。「おはやし」と呼ばれる個室があるので、グズってしまった子どもをなだめたり、寝かしつけるのにも人目を気にすることなく利用できます。

【所在地】
東京都大東区浅草1-25-15 ROX7階
【営業日・時間】
月~土曜日(午前10:30~翌午前9:00)
日曜日(午前10:30~午後11:00)
【定休日】
年中無休
【アクセス情報】
つくばエクスプレス浅草駅 徒歩1分

美しい湯につかって子どもとリラックス!

都内の好立地にありながら、美しい天然温泉を楽しめるスーパー銭湯「高井戸天然温泉 美しの湯」。地下1,600mから湧出している琥珀色の源泉は身も心も癒してくれます。

おむつが取れているいないに関わらず年齢やエリア制限なく入浴することができますが、通常のお風呂に抱っこして入浴することになるので、十分注意してお楽しみください。
施設内にある季節の旬の無農薬野菜を使った料理を楽しむことができるレストランは、無農薬なので乳幼児の体にも優しく、家族でゆったりとおいしい食事を楽しみたい方におすすめです!

仮眠室もあるので、お子さまがお風呂に入って少し疲れてしまったときや寝かしつけたいときに最適です。

【所在地】
東京都杉並区高井戸西2-3-45
【営業日・時間】
午前9:30~午前0:00(受付最終午後11:30)
【定休日】
不定休(公式HPのカレンダー参照)
【アクセス情報】
京王井の頭線高井戸駅 徒歩2分

子ども連れでも安心して過ごせるスーパー銭湯!

子連れの家族から人気の高いスーパー銭湯「浦安万華鏡」は、内湯「親子風呂」、女湯の内風呂「母子の湯」、水着ゾーン「亜細亜の湯」、「水車の湯」の4種類の温泉に乳幼児のお子さまも入ることができます。

11種類の水着露天風呂や7種類の内湯、4種類の露天風呂のうち乳幼児が入れないお風呂もありますが、ベビーバスの貸し出しもしているのでそばで一緒にお風呂を楽しむことができます。水遊び用のおむつも購入できる嬉しいサービスもあります。

その他、お風呂上りにはゴロゴロ寝転がれるスペースやお座敷で食事のできるお食事処、子ども専用の遊べるキッズスペースもあるので1日中スーパー銭湯を満喫できます!

【所在地】
千葉県浦安市日の出7丁目3-12
【営業日・時間】
午前11:00~翌午前9:00
(最終入館時刻 日~木曜日午後11:00まで/金・土・祝日前 午前0:00まで)
【定休日】
年中無休
【アクセス情報】
新浦安駅 無料送迎バス(又は公共機関バス) 約10分

マイナスイオンを浴びて親子で一緒に癒されよう!

高尾山のマイナスイオンをたっぷり全身に浴びることのできる「天然温泉高尾の湯 ふろッぴィ」は、子ども風呂やファミリースパがあるので、乳幼児のお子さま連れのパパママでも安心して入浴を楽しむことのできる施設です。

露天風呂やサウナ、ジェットバスなどママやパパの疲れを癒してくれる施設も豊富にあるのも嬉しいですね。

その他、和食・韓国料理・焼肉・居酒屋など、さまざまなジャンルのお店があるので、乳幼児のお子さまに合わせて食事を選ぶことができます。
お店によっては、広い座敷スペースもあるので椅子に座らせられない小さなお子さまでも一緒に食事を楽しむことがでるのでおすすめです。

ファミリーサービスという家族割引もあり、同伴者がご家族(親族)の場合小学生以下のお子さまが無料で入浴できる嬉しいサービスもありますよ!

【所在地】
東京都八王子市狭間町1466-1
【営業日・時間】
午前10:00~翌午後9:00
【定休日】
年中無休
【アクセス情報】
京王線・JR高尾駅南口 送迎バス約5分

週末は家族で一緒にスーパー銭湯へ!

都内から気軽に行ける「スーパー銭湯」をご紹介してきましたがいかがでしたか?乳幼児のお子さまでも安心して利用できて、ママやパパも1日満喫できる施設が近場にいっぱいあります。ぜひ、家族の揃う週末はスーパー銭湯へでかけてみてください!
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

子どもと一緒に行きたい!関西のスーパー銭湯4選

子どもと一緒に行きたい!関西のスーパー銭湯4選

お家でゆっくりと入るお風呂もいいですが、たまにはゆったり手足を伸ばせる広いお風呂に入りたいな……と思っているパパママも多いのでは?今回は関西にある子どもと...
親子で現代アートに親しむ!東京都現代美術館がリニューアル開館

親子で現代アートに親しむ!東京都現代美術館がリニューアル開館

東京都現代美術館(略称MOT:モット)は、現代アートを中心に展開する美術館です。設備の改修と利便性向上のための改修工事で休館していましたが、2019年3月...
室内遊び場「フレーベル館 Kinder Platz」で運動も絵本も工作も楽しもう!

室内遊び場「フレーベル館 Kinder Platz」で運動も絵本も工作も楽しもう!

家のおもちゃは限られているし、近所の公園もマンネリ気味……。そんなときは、子どもの創造性と主体性を育む室内遊び場、「フレーベル館 Kinder Platz...
キッズルーム完備!子連れでカラオケが楽しめるお店【東京編】

キッズルーム完備!子連れでカラオケが楽しめるお店【東京編】

歌ったり、踊ったりが大好きな子どもたち。パパママもカラオケではしゃぎたい!そんなときに便利な、キッズルーム完備のカラオケボックスは知育スポットとしても優秀...
室内で思いっきり楽しめる「東京おもちゃ美術館」の遊び方

室内で思いっきり楽しめる「東京おもちゃ美術館」の遊び方

世界中の良質なおもちゃを集めた東京・四谷の「東京おもちゃ美術館」。小学校の校舎を再利用して作られた広い空間には、大人までワクワクする、楽しいおもちゃの世界...

WRITER

まき まき  育児奮闘中!私の記事が少しでもお役に立てたらうれしいな♪