コロコロ転がるボールに夢中!無料アプリ「コロコロン」
ボールを打つと、釘などを打ち付けた盤の上をコロコロ転がっていくゲーム。ピンボールやコリントゲームなどと呼ばれる昔からあるゲームが、モノイズでもアプリとして登場しました!
ゲームといっても、高得点を出すことや誰かと競うことは目的とはしていません。得点を重ねると次のステージへ進めるようにはなっていますが、それよりも、仕掛けの中を予想外の動きを見せながら転がるボールに子どもたちは魅力を感じてしまう、そんなアプリなんですよ。
ゲームといっても、高得点を出すことや誰かと競うことは目的とはしていません。得点を重ねると次のステージへ進めるようにはなっていますが、それよりも、仕掛けの中を予想外の動きを見せながら転がるボールに子どもたちは魅力を感じてしまう、そんなアプリなんですよ。
全部で26のステージ!ABCのモンスターが棲んでるぞ!
モノイズのアプリに共通した点ですが、「コロコロン」も操作はとってもシンプルです。基本的には発射台にセットされたボールを、引っ張って打ち上げるだけ。ボールは、画面上の仕掛けの中をあっちにこっちに転がって、得点ボックスに入っていきます。その後は、また発射台にボールがセットされるので、同じようにボールを発射します。
画面上をタップすると小さな丸いニコニコマークの仕掛けを出すこともできますよ。
画面上をタップすると小さな丸いニコニコマークの仕掛けを出すこともできますよ。
得点が100点を超えると、次のステージへ。
実はこのステージ、アルファベットの数の26種類用意されていて、それぞれに歯車やシーソー、V字フック、振り子などおもしろい仕掛けが満載なんです。そして、アルファベットのモンスターも……!
モンスターといっても攻撃してくるわけではなく、むしろ愛嬌のあるかわいいヤツという雰囲気で、ボールが当たるとすぐ消えます。
実はこのステージ、アルファベットの数の26種類用意されていて、それぞれに歯車やシーソー、V字フック、振り子などおもしろい仕掛けが満載なんです。そして、アルファベットのモンスターも……!
モンスターといっても攻撃してくるわけではなく、むしろ愛嬌のあるかわいいヤツという雰囲気で、ボールが当たるとすぐ消えます。
各ステージをクリアすると次のステージに繋がる道が表れますが、AからZまで順番に並んでいるわけではありません。道が3つ用意されているステージもあるので、どこに繋がるかはその時次第。
全体像は画面の左上の歯車マークをタップして「ステージ選択画面へ」を選ぶと出てきます。クリアしたステージに色が付いていて、そこだけ選べるという仕組みです。
全体像は画面の左上の歯車マークをタップして「ステージ選択画面へ」を選ぶと出てきます。クリアしたステージに色が付いていて、そこだけ選べるという仕組みです。
視覚と聴覚をフルに刺激
ボールがあっちこっち動く様子を目で追っていくことは、視覚のいいトレーニングになります。モノイズらしい色使いもポイント。ステージごとにテーマカラーが決められていて、好きな色を見つけたり、色に興味を持つきっかけになります。
おうちなど周りに迷惑にならない環境で遊べるなら、ぜひ音も楽しんでほしいです。仕掛けごとにいろんな音がなり、それを聞くのもおもしろいです。アルファベットのモンスターにボールが当たったときも注意して聞いてみてくださいね。その文字を発音しながら消えていくんですよ。
おうちなど周りに迷惑にならない環境で遊べるなら、ぜひ音も楽しんでほしいです。仕掛けごとにいろんな音がなり、それを聞くのもおもしろいです。アルファベットのモンスターにボールが当たったときも注意して聞いてみてくださいね。その文字を発音しながら消えていくんですよ。
アプリ体験会でも夢中になる子どもが続出!
性別も年齢も問わず、「コロコロン」で遊びはじめたら夢中になっていった子どもたち。繰り返し遊びやすいシンプルな操作性と、程よく繰り返した頃に次のステージに進めるというバランスが、もっと遊びたい子ども心に火を付けたようです。
子どもたちに楽しいと感じるポイントを聞いてみたところ……
「ぶつかるたびにポヨポヨとか、ビヨーンとか音がなる」
「ポーンと飛んだボールがあっち行ったりこっち行ったりしながら戻ってきてくれる」
「100点取ったらパイプの中をシューって滑り台みたいに通って違う場所に行ける」
などと教えてくれました。
子どもたちに楽しいと感じるポイントを聞いてみたところ……
「ぶつかるたびにポヨポヨとか、ビヨーンとか音がなる」
「ポーンと飛んだボールがあっち行ったりこっち行ったりしながら戻ってきてくれる」
「100点取ったらパイプの中をシューって滑り台みたいに通って違う場所に行ける」
などと教えてくれました。
お出かけのおともに!親子で楽しめるゲームアプリ
「ボールのお顔がかわいくて親しみやすいのもいいですね。各ステージで100点を出すのにそんなに時間がかかるわけではなく、途中でやめても苦にならない手軽さも魅力だと思います。サッと出して遊べますし、ちょっと静かに待っていてほしいときにぴったりです」とアプリ体験会に参加したママ。
「親の方がもっとこうしたらいいのにと、早くクリアするためにあれこれ考えてしまうのですが、子どもはボールが自由に動いていくのを眺めているだけでもとっても楽しそうにしているのが印象的でした」というママも。
子どものグズリ対策にもちょうどいい「コロコロン」。無料で遊べるので、ぜひダウンロードしてみてくださいね!
「親の方がもっとこうしたらいいのにと、早くクリアするためにあれこれ考えてしまうのですが、子どもはボールが自由に動いていくのを眺めているだけでもとっても楽しそうにしているのが印象的でした」というママも。
子どものグズリ対策にもちょうどいい「コロコロン」。無料で遊べるので、ぜひダウンロードしてみてくださいね!
「コロコロン - 人気の子供・幼児向けおすすめ知育ゲームアプリ」をApp Storeで

「コロコロン - 人気の子供・幼児向けおすすめ知育ゲームアプリ」のレビューをチェック、カスタマー評価を比較、スクリーンショットと詳細情報を確認することができます。「コロコロン - 人気の子供・幼児向けおすすめ知育ゲームアプリ」をダウンロードしてiPhone、iPad、iPod touchでお楽しみください。
コロコロン 子供から大人まで楽しめる可愛いピンボールアプリ - Google Play のアプリ

*ボールを引っ張っぱるだけで遊べる楽しいアプリです。ボールを打ち出していろいろなステージを遊んでみましょう!行く手にはたくさんのギミックと可愛いモンスターが待っています。落ちた場所によって得点が得られます、100点とれば次のステージへ。何度も遊んで全26ステージクリアを目指しましょう!!
モノイズ(monois Inc.) – みんなが遊べるスマホアプリ制作工房

モノイズ(monois Inc.)は、子どもから大人までみんなが遊べる知育アプリの制作工房です。代表作は「ピタゴラン」「ツクレール」「つみきランド」「くるまランド」など。無料から遊べます。
過去の記事はこちら
monois Inc. さんの記事 - Chiik! - 3分で読める知育マガジン -

知育アプリの制作工房モノイズです。「みんなに遊びゴコロを」をコンセプトに、こどもも大人もワクワクする楽しいモチーフのゲームアプリをたくさん配信しています!
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。