2017年10月12日 公開

自分のことは自分でできるように!お手伝いで家事を教える「ごんどうまゆのハハコイク」第6回

イラストレーターのごんどうまゆです。夫と2012年生まれの元気いっぱいな息子“そうちゃん”と、都内で3人暮らしをしています。育児中の親子の学びや発見、驚きについて「ハハコイク(母子育)」としてつづっていきます。

興味を持ったときが、始めどき

私が子どものころ、お風呂掃除や玄関掃除などのお手伝いは、姉弟間で当番制になっていました。少し面倒だったけれど、おかげでひとり暮らしを始めてからも家事には苦戦しませんでした(むしろ、ひとり分の家事は楽だと感じたほどです)。

息子もお手伝いに興味を持ち始めたので、これを機に家事を教えていくことにしました。

楽しく家事をしよう!

息子は、幼稚園に入ってからお手伝いに興味を持ち始めました。きっかけは、園での調理実習。カレー作りをし、ピーラーでのじゃがいもの皮むきや、包丁でにんじんを切ったことがすごく誇らしかったようです。

それ以来、私が料理をしていると「僕もご飯作る!」とキッチンにやってくることがあります。そんなときは、一緒に包丁を使ったり、お米を研いだり、熱くないものの配膳をお願いしています。

ミキサーのスイッチを押すだけなどの簡単な作業は、こちらから誘ってお願いすることも。息子はたまにしか料理モードにならないので、彼の気が向いたときはなるべくやらせるようにしています。

また、おもちゃの片付けなど息子がひとりでできることには、手を出さないようにしています。「ママは食器洗うから、そうちゃんはおもちゃの片付けよろしくね!」とお願いすると、大人と同じ仕事をしている気分になるのか、張り切って片付けてくれます。

張り切りすぎて、おもちゃの片付けがインテリアコーディネイトにまで発展したことも!至る所におもちゃを並べて、逆にごちゃごちゃしてしまったけれど、息子の満足そうな表情を見たらそのままにせざるを得ませんよね。

子どものお手伝いに失敗はつきもの

そうちゃんも洗い物の最中に遊び始めて、食器を割ってしまったことがあります。しかも私がちょっと目を離したすきに!

次の瞬間の行動を、全く予測できないのが子ども。特にケガをする可能性があるお手伝いのときは、親が気をつけて目を離さないようにしなければ!と反省しました。

他にも、失敗エピソードはたくさん。
庭で上履き洗いをさせたら、ついでに「窓掃除もする~」と言ってくれたので任せたところ、気づいたら上履き洗い用の堅いタワシで窓を思い切りこすっていて、びっくりしたこともあります。

ともあれ、子どもの「お手伝いしたい!」の気持ちはうれしく、大切にしたいですよね。良かれと思ってしてくれたこと、上手にできないことに対しては叱りません。しかし、おふざけが過ぎるときや危ないときは、きちんと伝えるようにしています。

だんだん頼もしくなってきた!

そんな息子ですが、最近では私を助けてくれる貴重な戦力になってきたのです!

前述した通り、水遊びができるお風呂掃除は割と好きな息子。夕方の慌ただしい時間帯に「そうちゃん、ママご飯作るからお風呂掃除お願いしていい?」と手伝ってもらうことがあります。

浴槽内のみのざっくりとした掃除ですが大助かり!ついでに、お湯を張りつつ入浴まで済ませてもらいます。まだ、ひとりでお風呂に入らせるのは心配なので、キッチンと浴室のドアを開けて常に息子の姿が見える状態にしています。

「ありがとう~!助かったよ~!」と伝えると息子も満足そう。これが息子の自信にもつながるといいなと思っています。

家事には生きていくのに必要なことが詰まっている

息子には、将来自分の身の回りのことは自分でできる人になって欲しいー。親としてそう願っています。

子ども自身が、家事を自分でやることとして考えられるようになったら素敵ですよね。そのためにも、お手伝いを通して少しずつ家事のいろいろ教えていきたいです。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

絵を描くことが好きな子どもの頭の中「ごんどうまゆのハハコイク」第33回

絵を描くことが好きな子どもの頭の中「ごんどうまゆのハハコイク」第33回

私は、子どもの頃から絵を描くことが好きでした。黙々と描いているようで色々と考えていたし、自分なりに人生プランを立てて過ごしてきました。今回は、絵を心の支え...
意外に穴場!?児童館や公園のクリスマスイベントに参加しよう!「ごんどうまゆのハハコイク」第32回

意外に穴場!?児童館や公園のクリスマスイベントに参加しよう!「ごんどうまゆのハハコイク」第32回

クリスマスのイベント情報が、続々と公開されはじめました。普段利用している児童館や公園など、身近な場所で開催されるイベントって、実は多いんです。普段のお出か...
5~6歳の男の子が喜ぶおうち知育グッズ!プレゼントにも ♪「ごんどうまゆのハハコイク」第31回

5~6歳の男の子が喜ぶおうち知育グッズ!プレゼントにも ♪「ごんどうまゆのハハコイク」第31回

さまざまな知育教材がありますが、好奇心旺盛な男の子には、『ユニーク』で『かっこいい』ものがウケる気がします。今回は、わが家で活躍している男心をくすぐる知育...
【ラン活】は想像以上⁉ランドセル選び体験談「ごんどうまゆのハハコイク」第30回

【ラン活】は想像以上⁉ランドセル選び体験談「ごんどうまゆのハハコイク」第30回

今どきは、『ラン活』なんて言葉が生まれるほど、購入が大変だといわれているランドセル。わが家では、来春入学の息子・そうちゃんのランドセルが無事に手元に届いた...
100均でおうちハロウィンを楽しむ!「ごんどうまゆのハハコイク」第29回

100均でおうちハロウィンを楽しむ!「ごんどうまゆのハハコイク」第29回

もうすぐハロウィン。おうちでちょっとだけハロウィン気分を味わいたい……なんてときにおすすめなのが、100均のハロウィングッズ!仮装のための衣装からテーブル...

WRITER

ごんどうまゆ ごんどうまゆ  イラストレーター。山形出身、東京在住。アニメーション制作会社勤務を経てフリーランスになる。夫と2012年生まれの息子と3人暮らし。主なお仕事は、フリーペーパーのイラストカット、コミックエッセイの連載など、女性や子ども向けの媒体で活動中。